思い出すと死にたくなる思い出★13
kohada.2ch.net/test/read.cgi/wmotenai/1347940261/ 97 名前: 彼氏いない歴774年 [sage] 投稿日: 2012/09/29(土) 19:46:53.94 ID:JvQyCc9i
中学時代、同級生一人先輩二人が泊まりに来た。
朝、母親が一人一人にきちんと朝御飯を用意してくれていた。
しかし、全員「朝は食欲がない」と一口二口食べて殆ど残した。
先輩の一人は、ポケベルをいじっていて、家の電話(子機)を持って
私の部屋から出て来ず一口も食べなかった。
私も変に気を遣って 「食べなくていいですよ~(にこ」なんて言って、私も残した。
母親にも変な言い訳をして皆で遊びに行った。
続く
98 名前: 彼氏いない歴774年 [sage] 投稿日: 2012/09/29(土) 19:55:19.83 ID:JvQyCc9i
炊きたてのご飯、具沢山の味噌汁、サラダ、ちょっと高いウィンナー、
目玉焼き、母特製のお新香。どんな気持ちで用意したのか、
どんな気持ちで片付けたのか、いつ思い出しても悲しすぎる。
娘が先輩を連れてくるから気を遣ったし張り切ったんだよね…
お母さんごめん 101 名前: 彼氏いない歴774年 [sage] 投稿日: 2012/09/29(土) 20:34:53.18 ID:jN3NY14h
そういえば中学の頃は朝ご飯食べないのがかっこいいと思ってたな・・・。
99 名前: 彼氏いない歴774年 [sage] 投稿日: 2012/09/29(土) 20:06:20.79 ID:gif70Dzj
>>97
心が痛む…
中学生ってまだまだ子供だから、
その同級生や先輩もお母さんの気持ちとか全然考えなかったんだろうなぁ。
あらかじめ朝ご飯はどれくらい食べるか確認したら良かったね。
私も朝は全然食べないから、いきなりそんなにたくさん出されたらビックリしてしまう。
もてなす側としてはちゃんと出さなきゃって思ったんだろうけど…。
104 名前: 彼氏いない歴774年 [sage] 投稿日: 2012/09/29(土) 21:51:39.98 ID:xeHjyvZG
>>97,98
読んでて本気で泣きそうになった
自分が苦しむのはいいけど親が悲しむ姿は見たくない
普通は無理してでも食べるべきだよ
少なくとも私はそうしてきた
なんでこんな常識的なことが分からないんだろう
「朝からちょっと辛いな」と思っても
その時ぐらい我慢して(失礼な言い方でごめん)食べるべきだよ
103 名前: 彼氏いない歴774年 [sage] 投稿日: 2012/09/29(土) 21:23:52.99 ID:gif70Dzj
お母さんが気の毒だなっていうのが第一だけど、
朝食欲がない人間にとっては
朝ごはんドッサリ出されるのは本気で苦痛だから
残してしまったこと自体は仕方ないと思う。
自分から聞かれてもないのに
前もって「朝食はけっこうです」なんて言えるわけないし。
残してしまった時にキチンと謝れたら良かったのにね。
102 名前: 彼氏いない歴774年 [sage] 投稿日: 2012/09/29(土) 20:35:08.36 ID:m17Kl2FW
>>98
自分が小学生のときに友達の家にお泊りしたときは
ご飯粒ひとつ残さず食べた
でもその家の兄ちゃんに
「ご飯粒ひとつも残さないからお前はデブなんだよw」
ってからかわれたけど、
そこの親は笑いながら「コラお兄ちゃんw」って注意するだけだった
小さい頃はあまりご飯が食べれなかったから
家ではそんなに綺麗には食べてなかったんだけどね
せめて他所ではご飯粒残さないようにねって親に教えられてたから
無理にでも食べたんだけど
そこの親の態度を見て私がおかしいのかな?って
すごく恥ずかしくなった記憶
- 関連記事
-