※前回の記事
「一週間位お世話になろうかしら」とダラダラするトメ達をパセリづくしでもてなした■□舅姑から来るウザイ電話・手紙・ナマ物 その53□■
life8.2ch.net/test/read.cgi/live/1177999415/ 266 :名無しさん@HOME:2007/05/11(金) 15:58:05
パセリ祭りとほうれん草祭り未遂を書き込んだ215ですが
本日魚の骨せんべい(トメの自作)が届きました。
通販で買った物と一緒に運ばれてきたためうっかり受け取ってしまったのですが
中を開けたら
「最近いらいらしているようなのでカルシュウムとってください。
夏の旅行はヨーロッパがいいです(原文)」
と書いたメモとヨーロッパのパンフにジプロックに入った骨せんべい。というより骨の素あげ。
旦那にメールで子の怒りを報告したら
「あはは!母ちゃん最高!やさしいよね。パンフレットまで探してくれて」
だとさ。この男もうだめだ。
268 :名無しさん@HOME:2007/05/11(金) 16:28:47
>>266
つ「旦那の小遣いから旅費を捻出」
269 :名無しさん@HOME:2007/05/11(金) 16:35:49
>>266
今晩の旦那のおかずは決まったね!>骨せんべい
270 :名無しさん@HOME:2007/05/11(金) 17:42:09
215さんがヨーロッパに行ったらいいんじゃね?
271 :名無しさん@HOME:2007/05/11(金) 17:42:37
毎年どっかに連れてってあげてるの?
そんで調子こいてヨーロッパ連れてけと言ってるのか
それともそんな実績は全くないのに寝ぼけて言ってるのか?
なんにしてもずうずうしいけど。
274 :名無しさん@HOME:2007/05/11(金) 18:09:35
つか、たしか入籍だけしてこれから新婚旅行っていうのに
トメがついてくる気満々て人じゃなかったっけ>パセリとほうれん草の人?
勘違いしてたらごめん。
でも、旦那がトメを連れて行く気になってるってことなら最低なんだけど……。
286 :名無しさん@HOME:2007/05/11(金) 19:16:58
266です。
>つか、たしか入籍だけしてこれから新婚旅行っていうのに
>トメがついてくる気満々て人じゃなかったっけ>パセリとほうれん草の人?
その通りです。新婚旅行についてくる気のようです。
そしてそれを容認する旦那。 287 :名無しさん@HOME:2007/05/11(金) 19:53:17
>>286
ええええええええええええええええええええ!!!!!!!!!!!!
新婚旅行に??それを容認?旦那?
なんか…エネスレ行く?
288 :名無しさん@HOME:2007/05/11(金) 19:54:18
確かにエネだな
289 :名無しさん@HOME:2007/05/11(金) 19:57:49
なんかこのヒト、エネスレ向きなのにのんきに見えるが・・
290 :名無しさん@HOME:2007/05/11(金) 20:03:02
なんで先に入籍しちゃったのさ…
291 :286:2007/05/11(金) 20:19:25
エネスレですかね?
入籍・挙式済で新婚旅行は仕事の都合で夏の予定です。
最近旦那のたよりなさにアレっ?と思いました。
パセリパスタと骨せんべいしだいでは初の喧嘩かなとは考えていましたが…。 292 :名無しさん@HOME:2007/05/11(金) 20:20:32
>>291
トメと新婚旅行に行くのが楽しみなら問題なし
嫌ならばエネスレ
293 :286:2007/05/11(金) 20:26:31
>>292
楽しみではありません。
今回のトメ・コトメ押しかけでうんざりしています。
今日話しあって無駄ならエネスレ言ってきます。
パセリです。とでも名乗ります。 298 :名無しさん@HOME:2007/05/12(土) 03:18:25
新婚旅行にトメって最高のいやげものだね
【enemy】真のエネミーは配偶者 28【=敵】
life8.2ch.net/test/read.cgi/live/1178863576/ 789 名無しさん@HOME 2007/05/14(月) 18:26:33
エネの報告していい?
イヤゲ物スレに以前書き込みしたパセリ嫁です。
経緯はトメがパセリ、ほうれん草などをみかん箱で送ってくるので非常に迷惑していた。
観光地の我が家にコトメ連れで遊びに来て、子供のいない我が家にチャイルドシート要求。
布団の上げ下げすらしないので頭にきてパセリ祭りを開催。
パセリ祭り、ほうれん草祭り予告で帰って行ったけど
後日「手作り骨せんべい」を送って来た。
入籍、披露宴は終わってるけど新婚旅行は夏の予定。
これにトメが同行を申し出てきた。
トメは骨せんべいと一緒にヨーロッパのパンフを入れてきて
私が「新婚旅行は二人で!」と言ったところ旦那は
「でも親孝行できるのは元気なうちだけだよ?
君の両親がまだ元気だったと仮定して旅行に一緒にと言われたら断れないだろう?
ここほ家族なんだし、広い心で」
と言い出したので
「娘の新婚旅行についてくるような親なんて嫌。子離れできてなくて気持ち悪い。」
「一緒と言っても今回は部屋はもちろん分けるし、ツアーが同じだけだよ」
もう話しにならないと思ったので「じゃあいかない」と宣言。792 名無しさん@HOME 2007/05/14(月) 18:30:42
「絶対行きたくなるよ。」
「とにかく予約しよう」と夫は張り切って資料を集めだした。
土日は私は頭に来たので最低限の会話しかせず。食事も用意しなかった。
今朝も無視して出勤。帰宅したらパンフの上にメモ。
「別々に出発だと不便だし、もし母さんたちが迷ったら可哀想だから
うちに来てもらうかこちらが向こうからの出発にして
一緒に出発できるようにするからね。
旅行は大勢のほうが楽しいよ」と書いてありました。
もうこいつだめだ。796 名無しさん@HOME 2007/05/14(月) 18:34:29
>>792
母さんたちって、ひょっとしてコトメも一緒?
悪いけど、離婚した方がいいと思う。
802 名無しさん@HOME 2007/05/14(月) 18:41:33
792です。
旅行はトメ・ウトが同伴予定です(旦那妄想では)
コトメがオーストラリアで海外挙式、
そのまま新婚旅行のプランでウトメも挙式後に他のツアーで旅行してきたそうです。
そのためか新婚旅行同行もおかしくないと考えているようです。
私は他人ですと主張してみましたが通じませんでした。803 名無しさん@HOME 2007/05/14(月) 18:42:28
>>802
本当に他人になるしかないね
806
名無しさん@HOME [sage]2007/05/14(月) 18:44:16
新婚旅行同伴がおかしい、おかしくない、っていう次元じゃなくて、
片方が嫌がっているのに、それを無視して
まともに話し合う姿勢も見せずに強行しようとしているあたりに虫唾が走る。
しかもあのパセリトメでしょう?
盾になってくれることを期待しちゃいかん相手だよね。
801 名無しさん@HOME [sage]2007/05/14(月) 18:39:26
>>789
釣りだと思いたい…
新婚旅行でも何でもないじゃん。
母親との蜜月邪魔しないようにあなたが去るべきw
808 名無しさん@HOME [sage]2007/05/14(月) 18:44:22
>>802
「コトメの新婚旅行に親が同伴なら、私の新婚旅行には私の親が同伴がスジだろう!」と言ってみては?
812 名無しさん@HOME [sage]2007/05/14(月) 18:46:25
>>801 そうですね。私が蜜月の邪魔かも。
>>808 すでに私の母は他界してますので通じません。
親がいないことで両親との距離のとり方がわからないのだろうといわれました。 815 名無しさん@HOME [sage]2007/05/14(月) 18:48:01
>>812
距離の取り方がわからないのはどっちだと小一時間(ry
817 名無しさん@HOME [sage]2007/05/14(月) 18:48:08
>812
>親がいないことで両親との距離のとり方がわからないのだろうといわれました。
言いたかないけれど、あなたの旦那さんは立派な人のくずです。
818 名無しさん@HOME [sage]2007/05/14(月) 18:48:32
距離のとり方が分からないって、生まれたときから親梨みたいな言い方だね
んなわけねーだろ
822 名無しさん@HOME [sage]2007/05/14(月) 18:50:00
>>812
旦那さんに、
「仕事関係の人に、新婚旅行はパパママと一緒に行くんだ~といってみてね」
といってあげてください。
826 名無しさん@HOME [sage]2007/05/14(月) 18:51:09
>>812
という事は、旦那は会社の人とかにも堂々と言えるって事か?
「嫁が新婚旅行に一緒に行く俺の親を邪険にするんだよ。おかしな奴だよねw」
841 名無しさん@HOME [sage]2007/05/14(月) 18:56:12
>>822案は微妙。
私なら職場でそう言う男の人がいたら波風立てたくないから
「へー良いですね。」
くらいしか言わないよ。
てかそんなバカ男にちゃんと正しい意見を話してくれる同僚がいるとは思えない。
きっと職場でもバカにされてるだろうし。
836 名無しさん@HOME [sage]2007/05/14(月) 18:54:35
>826
会社の同僚がそんな事言ったら、悪気ないふりして会社中の人に
「○○さんって、本当に親孝行な方なんですよ。新婚旅行にも親御さんを
招待なさるそうなんです♪」って言いふらして歩く。
843 名無しさん@HOME [sage]2007/05/14(月) 18:56:35
>>836
wwwwwww
828 名無しさん@HOME [sage]2007/05/14(月) 18:51:42
どんなに怒ってみせても食事用意しなくても気付かないならもう
離婚の意思表示をした方がいいよ。
あなたが本気で嫌がってる事に気付いてないじゃん。
まだやりなおす気があるならこのスレ見せたって良い。
831 名無しさん@HOME [sage]2007/05/14(月) 18:52:33
>>812
婚姻を継続し難い重大な事由になる気がするよ~。
もう、逃げたほうがいいんじゃない?
義両親同行の旅行なんて、行かないほうがマシ!
832 名無しさん@HOME [sage]2007/05/14(月) 18:52:55
だめだはこの旦那、傷が深くなる前に逃げた方が良いよ。
833 名無しさん@HOME [sage]2007/05/14(月) 18:53:24
>>812
そんな無神経な台詞を言うマザコンの馬鹿男、
我慢してこの先ずっと一緒にいる価値があるのか自分の心に聞いてください。
854 パセリ嫁 ◆pr9d5yOmRw 2007/05/14(月) 19:02:33
距離のとり方が…ですが、あまりのイヤゲ物の多さに困ってしまい
「こんなに頻繁ではこちらも心苦しい。それにGWにこちらにくると聞いたけど
そんな(予定では一週間)長期滞在は負担」と言ったときに
「君はご両親がいないから親と子の距離のとり方がわかってないんだよ。
普通の親子なんてこんなものだよ。」
と言われたのがはじめです。
最近と言ってもトメ・コトメが帰ってからの喧嘩、旅行での喧嘩、骨せんべいでの喧嘩で
たびたび旦那に言われるようになりました。857 名無しさん@HOME [sage]2007/05/14(月) 19:03:48
>>854
あーダメだこりゃ。
一生言い続けるつもりだな。>親がうんたらかんたら
858 名無しさん@HOME [sage]2007/05/14(月) 19:04:40
>>854
ご両親はいつからいないの?
それにしてもその言い草はないわ
ものすごく腹が立つ
859 名無しさん@HOME [sage]2007/05/14(月) 19:04:42
>>854
>「君はご両親がいないから親と子の距離のとり方がわかってないんだよ。
>普通の親子なんてこんなものだよ。」と言われたのがはじめです。
おまいこそ分かってない、と言いたいな…。
失礼ながら、パセリ嫁さんのご両親がいないことでダンナはパセリ嫁さんを
どこかしら低く見てるんだと思う。
861 名無しさん@HOME [sage]2007/05/14(月) 19:05:45
>>854
一生言われるパターンだな。
あなたの旦那は本人がどうしようもないことをあげつらうような卑怯な人間だよ。
もうね、これ以上傷つく前に
「それじゃあ、親子の距離感がわかっている女性を見つけてください。
私には到底つとまりません。」つって、逃げたほうがいい。
862 名無しさん@HOME [sage]2007/05/14(月) 19:05:50
>>854
もうね。。その旦那ダメだよ。
両親しないからって、上から目線で自分のエゴを押し付けて疑問に思わない人だよ?
その旦那をこれから長い年月かけて直せる自信あるの?
かなり難しいよ?
ずっとこの調子でパセリ嫁を自分の親孝行の奴隷にするつもりだよ?その旦那。
867 名無しさん@HOME [sage]2007/05/14(月) 19:06:51
>>854
ごめん、あんまり離婚推奨するほうではないんだけど
その旦那さん、ダメだと思う。
妻の親がいないこと、後ろ盾がないことにつけこんでるだけだよ。
だれか信頼できる伯父伯母か、親戚がいればいいんだけど
頼れそうな人はいない?
エネは自分より力のある人間には弱いよ。
868 名無しさん@HOME [sage]2007/05/14(月) 19:07:35
パセリ嫁さんは間違ってないどころか
怒り足りてないよ
もっと怒るべきだよ
879 パセリ嫁 ◆pr9d5yOmRw [sage]2007/05/14(月) 19:18:30
結婚してまだ半年もたっていませんが
旦那は「暴力を振るわない」「金銭管理がしっかりしている」
「ギャンブルはしない」「言葉の暴力も無い」ので
特に夫婦間に問題があるとは思いませんでした。
ちょっとしっかり考えて見ます。 883名無しさん@HOME []2007/05/14(月) 19:19:49
>「言葉の暴力も無い」
いやあるだろ
881名無しさん@HOME [sage]2007/05/14(月) 19:19:23
>>879
「マザコンではない」っていうチェック項目が抜けてる。
898名無しさん@HOME [sage]2007/05/14(月) 19:24:03
>パセリ嫁さん。
「言葉の暴力」って「氏ね」とか「ブス」とか「カ○ワ」とかの
わかりやすいモノだけじゃないよ。
「親が居ないから云々」は十分言葉の暴力。
その魔法の言葉であなたの思考能力を奪おうとしているよ。
905名無しさん@HOME [sage]2007/05/14(月) 19:39:09
パセリ嫁さんのあげたチェック項目は
当 た り 前 の こ と だよ~。
909名無しさん@HOME [sage]2007/05/14(月) 19:46:29
>「暴力を振るわない」
>「金銭管理がしっかりしている」
>「ギャンブルはしない」
>「言葉の暴力も無い」
ものすごい男ハードルの低さに驚いた。
これ最低ラインだよ。
911名無しさん@HOME [sage]2007/05/14(月) 19:48:12
男ハードルっていうか、人間としてのハードルだよなw
これクリアできてないのは、屑と呼ばれる部類。
【enemy】真のエネミーは配偶者 29【=敵】
life8.2ch.net/test/read.cgi/live/1179144724/ 833 パセリ嫁 ◆pr9d5yOmRw 2007/05/16(水) 16:25:22
パセリです。月曜日はありがとうございました。
あの後携帯と財布を持って近くのスタバで一人ぼんやりしてました。
「暴力を振るわない」と書いたことに関して「言葉の暴力」等のレスをいただきましたが
指摘されるまでまったく気がつきませんでした。
以前から旦那は「君は家族が…」と言うことが多かったのですが私は
「君は家族がいないからこういった親子の感情をわからないかもしれない。
でも今後は家族も増えるし理解できるよ」と
前向きな意味で受け取っていました。少し鈍いのかもしれません。
まったく別の第三者からみたらこう見えるんだ。と色々考え旦那が帰宅する時間に帰宅しました。
旦那はすでに帰宅していて出前を取っていました。
「新婚旅行のことだけど」と私が今回は新婚旅行なので二人で行きたい。
行き先も私が希望していて旦那も賛成してくれていたアメリカに行きたいと話しました。
「君の気持ちはよくわかるよ。理解している。
でも家族ってのはね一つのチームなんだ。
チームは調和が保て意思の疎通が取れなければいけない。和をみだしては行けないんだ。
今回二人で行ったとする。それは母と父の心に残るよ。
そうするとね今後何かあったときに君が家族の助けを受けられなくなる。
考えてごらん?子供ができても君のお母さんはいない。
産後の君や子供の世話をするのは僕の母だよ。
その時のためにもしこりを残したくないんだ。
そのほうが君のためだよ」
(途中で何をいってるか理解できない部分もありましたがこんな内容でした) 835 名無しさん@HOME 2007/05/16(水) 16:27:16
あかん
836 名無しさん@HOME 2007/05/16(水) 16:28:36
4円
家族とはあなたと旦那さん。
産後は二人で力を合わせて乗り越えるものであって親は関係ない
837 名無しさん@HOME 2007/05/16(水) 16:28:37
パセリ嫁さん夫は受け入れがたい人間
838 パセリ嫁 ◆pr9d5yOmRw 2007/05/16(水) 16:28:42
どうして私の言葉を理解してくれないのか、
どう話せばいいのかわからなくなって泣いてしまいました。
旦那はそれを私が夫の言葉に感動したと思っているようで
「わかってくれたならいいよ。君は若い。間違えることだってある。
今回は君の希望を聞いてアメリカでいいか聞いておくよ。
ヨーロッパは年末か来年でもいい」と
言って風呂に入った後眠ってしまいました。 839 名無しさん@HOME 2007/05/16(水) 16:28:47
えーと…もうぶち切れてもいいんじゃないですか?
843 名無しさん@HOME 2007/05/16(水) 16:30:14
ネットだからって安易に離婚をすすめるのはどうかと思うんだが…
パセリ嫁さんは、本当にそんな夫と一生を添い遂げたいのでしょうか?
激しく乙です。
850 パセリ嫁 ◆pr9d5yOmRw 2007/05/16(水) 16:33:17
>>843
もうその気持ちは薄れてきました。
数ヶ月前に婚姻届を出すときはその気でしたが。 846 パセリ嫁 ◆pr9d5yOmRw 2007/05/16(水) 16:31:40
今日仕事の帰りに離婚届を貰ってきたのでもう一度真剣に話し合ってみます。 854 名無しさん@HOME 2007/05/16(水) 16:33:56
ガンガレ。超ガンガレ。
録音する準備も忘れずに。
879 名無しさん@HOME 2007/05/16(水) 16:43:22
パセリ嫁は、畳み掛けられるとダメなタイプで、
しかも、とっさの時に思考が止まるタイプみたいだから、
紙になぜ嫌か、どうして嫌か、書き出して、
それを元に話し合った方がいいよ。
882 名無しさん@HOME 2007/05/16(水) 16:44:12
>>パセリ嫁
仲人さんとか、第三者に同席して貰ったら?
913 名無しさん@HOME 2007/05/16(水) 17:13:18
友達のとこの夫婦が、夫婦関係がゆがみ始めた時、
「第三者を入れて話し合いをしよう」って言ったら、
だんながいきなりトメつれて帰宅して「君が第三者を入れろっていうから、
今日は母を同席させて話し合おう」って言ったので、
「あー、もうこの男はダメだな」と思った・・・っていうのを
パセリ嫁さんの話で思い出してしまったw
917 名無しさん@HOME 2007/05/16(水) 17:15:59
>>913
チョイトワラタヨーw
897 名無しさん@HOME 2007/05/16(水) 16:56:26
やわらかく言ってるだけで
「俺の家族の言うこと聞けよ。今後ひどい目に合いたいわけ?
親がいなくて助けもないくせに。」
脅迫ジャン
898 名無しさん@HOME 2007/05/16(水) 16:57:51
まさしく。脅迫以外の何物でもない。
900 名無しさん@HOME 2007/05/16(水) 16:59:01
結局、パセリ夫の言う家族の中にはパセリ嫁が入ってないんだわな
923 パセリ嫁 ◆pr9d5yOmRw 2007/05/16(水) 17:27:59
>>色々アドバイスありがとうございます。
仲人は旦那の会社の上司でした。私とはあまり接点がないため難しいと思います。
この結婚が維持できなくて困ることはあまりありません。
私の両親は私が小学生のころに離婚。
母は中学校入学前に他界しました。
父は数年前再婚しました。
大学を出て就職するまでずっと金銭面は面倒を見てくれましたが会ったのは数回。
結婚式には来てくれましたが。あまり相談できそうにありません。
中学から大学卒業まで叔母に面倒を見てもらいましたが
叔母は娘(私には従姉妹)が秋に結婚するため
今準備に夢中でやはり相談しにくいです。
別の仲のよい従姉妹に相談して話し合いに参加してもらえないか聞いてみます。 930 名無しさん@HOME 2007/05/16(水) 17:33:43
秋の準備って四六時中準備じゃないだろう
いうだけいってみたら?
年輩の既婚者の方が頼りになるし旦那への盾になってくれそう
934 名無しさん@HOME 2007/05/16(水) 17:37:04
本当に面倒見てくれたオバサンなら、むしろピンチの時に相談されないて悲しいと思う
- 関連記事
-
無邪気な弟