お母さんの料理がマズい2皿目
yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1283476846/ 722 名前: おさかなくわえた名無しさん [sage] 投稿日: 2011/06/07(火) 23:38:25.73 ID:YzzaGGws
母、ハンバーグを作るとき、挽肉をいったん湯がいてから他の材料と混ぜていた。
勿論劇マズ。
何故そんなことをするのか聞いたら、
以前、職場のバーベキューでハンバーグを焼いた時、外側が丸焦げで中が生だったそうだ。
だから、事前に火を通しておけばいいと思ったんだと。
どうしてそんな発想に至るのか、不思議でしょうがない。
店で出てくるハンバーグもそうやって作っていると思ったんだろうか??
723 名前: おさかなくわえた名無しさん [sage] 投稿日: 2011/06/08(水) 10:13:52.15 ID:zlkAYGLy
>>722
どうやってハンバーグの形状にまとめているのか、その技術を知りたい・・・。
いや、やっぱり知りたくないw
724 名前: おさかなくわえた名無しさん [sage] 投稿日: 2011/06/08(水) 13:06:54.85 ID:lH6GnEKG
…水溶き片栗粉でノリ作って強引に…とか?
でも知ると不幸になりそうだ。しかも残る人生絶対役に立つ機会がない知識だろうしな
726 名前: 722 [sage] 投稿日: 2011/06/08(水) 14:41:52.33 ID:Q8YkFQAu
>>723
卵と牛乳とパン粉のお陰でなんとかひとまとまりにはなるようだった。
しかし平べったい小判型にはできず、まん丸のボール型w
それをたっぷり油を引いたフライパンで揚げ焼きwwww
どうでもいい知識すまんこwwwww
728 名前: おさかなくわえた名無しさん [sage] 投稿日: 2011/06/09(木) 07:56:13.03 ID:m6FTiORG
>>726
卵さんと牛乳さんとパン粉さん、パネェw
- 関連記事
-