嫁のメシがまずい 1510皿目
yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/tomorrow/1321530683/ 322 : 名無しさん@お腹いっぱい。 : 2011/11/24(木) 02:53:54.72
友人夫妻の家に俺たち夫婦が招かれた時にご馳走になったロールキャベツが、
もうなんて言うかこの世のものじゃないくらい旨かった。
キャベツはトロットロに煮えてて、肉は口にいれた瞬間フワッととろける上に
丁度いい歯ごたえもありジューシー。
ロールキャベツのスープも旨味たっぷりで思わず飲み干してしまった…。
嫁が張り切ってコツを聞いてたんだけど、
肉にはマヨネーズを少し混ぜるとふんわりするとか、
キャベツじゃなくて白菜を使うとトロトロで旨いとか、
味付けはコンソメのみのシンプルなものでいいとか、
何か少しの工夫とか単純な手順で
あんなに旨いものが出来上がるのかと感心してしまった。
嫁は嬉しそうに「私も挑戦してみるね♪」と言っていたが、
今日仕事から帰ると謎の物体が食卓に上がっていた。
白いでろでろの半液体にまみれた、歪な何かの塊…。
何これ?と聞くと、ロール白菜だという。
何でこんな形なの?→白菜が硬くて上手く巻けなかったの。
無理矢理まいたら折れるし…(軽く茹でてから巻くと言う思考回路はないらしい)
このこの白いでろでろは何?→牛乳とチーズのチーズソースだよ。
コンソメだけじゃ手抜きかと思って。
んで一口食べると驚いたことに白菜もひき肉もまともに火が通ってないんだよね。
どうやら強火で火にかけたら沸騰した牛乳やらチーズやらが分離しはじめて、
そこで火を止めたらしい。
「湯気が出てたから大丈夫だとおもったの」だと。アホか。
何か思いの丈を綴ったら読みづらい長文になってしまったすまん。
明日仕事なのにトイレで腹痛と戦ってるんだ。
マヨネーズ臭い謎の塊を咀嚼してしまった自分が憎い
327 : 名無しさん@お腹いっぱい。 : 2011/11/24(木) 12:19:41.18
「牛乳とチーズのチーズソースだよ。コンソメだけじゃ手抜きかと思って」
ここがまさにメシマズの典型的思考だよな。
「味付けはコンソメのみのシンプルなものでいい」
ってわざわざ教えてくれてるのに、
シンプルなものでいい→シンプルは手抜き、
凝れば凝るほど美味しくなる→魔改造
教科書に載せたいくらいテンプレどおりのメシマズ思考だよな
- 関連記事
-