お母さんの料理がマズい3皿目
yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1318767483/ 50 名前: おさかなくわえた名無しさん [sage] 2012/01/06(金) 08:44:57.86 ID:J83vbjdP
昔はなまるカフェでやっていた「いもどこ」なるものに、当時挑戦した母親。
この「いもどこ」、要は糠床の糠をじゃが芋のすりおろしに替えたもので
芋に大量の塩や砂糖を加えて漬け床に利用するものだったようなのだが、
母親曰く「調味料の入れすぎは体に悪い」「大量に入れるのは勿体ない」
「詳しい分量忘れた」といい、つまりは材料ケチって作ったら
いもどこは数日で変色、更に数日でカビ大発生。容器の中が腐海状態。
そして悪臭。親父に激怒されて容器ごと捨てるという事件があった。
うちの母親みたいな人間は
はなまるカフェは見てはいけない法律でも出来ないだろうか。
ちなみに腐海容器は中身が入った状態でそのままゴミ出ししたらしい。
ゴミ回収の人、ごめんよ…。
51 名前: おさかなくわえた名無しさん [sage] 2012/01/06(金) 19:44:58.45 ID:cSFtbTqC
なぜその分量の砂糖や塩が必要なのかを分かってないんだな。
それで「体に悪い!」で自己判断で減らして腐ると…。
しかも料理が下手な人ほど基本を疎かにして
「変わったのに挑戦したらビックリするほど美味しい!」
を狙おうとするよね。、
52 名前: おさかなくわえた名無しさん [sage] 2012/01/08(日) 08:24:18.05 ID:oQMgCf1h
>>51
挑戦しても「びっくりする程恐ろしい」にしかならないのにな。
53 名前: おさかなくわえた名無しさん [sage] 2012/01/08(日) 20:39:01.53 ID:TGlDrfhb
>>51
料理美味しくない傾向を持つ人って、テレビ番組とか雑誌とかで
でたちょっと変わったものを取り入れたがるよね
朝キッチンに降りてってカウンターにのってるモノをみて
しばらく凝視しても何か分からなかったことある。
とにかくセオリーからしたらないような変な食材の組み合わせとかを
したがるんだよね。
55 名前: おさかなくわえた名無しさん [sage] 2012/01/10(火) 08:56:18.24 ID:EG7c5n1O
>>53
そのわからない物体が気になるのだがw
57 名前: おさかなくわえた名無しさん [sage] 2012/01/10(火) 19:28:52.54 ID:03Jg1E/L
>>55
一生懸命作ってくれたと思ってあまり書くのが心が痛んだんだ
パンの上にゆでたまごとオニオンいためを
ホワイトソースでまとめたみたいなのが
のってたんだけど、ホワイトソースが茶色に変色してたから
「なんだろ? 甘いチョコムース?
え?たまごがある? ポテトサラダ? え?え?」
みたいにしばらくわからなかったw
54 名前: おさかなくわえた名無しさん [sage] 2012/01/09(月) 08:18:53.31 ID:ysNSLi9/
テレビ見てメモったというレシピが変だから、
公式サイトで確認したら、肝心な材料が
もれてたり、工程も適当すぎた。
テレビでやってたと言って出てくる
料理が劇まずな訳が分かったよ。
- 関連記事
-
>でたちょっと変わったものを取り入れたがるよね
一発逆転ホームランを狙うんだろうな。
劣勢で出口の見えないドイツ軍がヤケクソで作る超重戦車や
熟練兵員を消耗した日本軍が学徒兵を乗せる特攻機のようなもんだ。