(-д-)本当にあったずうずうしい話 第151話
kohada.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1323384398/717 名前: おさかなくわえた名無しさん [sage] 2012/01/06(金) 15:25:52.26 ID:c4VgVXKf
外食仲間と私の二人ともが気に入りのレストランがあるんだけど、
味はいいがとても量が多い。
しかも私達は二人とも少食、
行くたびに断腸の思いで料理を残していたので、
ある日注文の際に店の方に伝えてみた。
ここの料理の大ファンでよく来るんですが、
私達が少食なせいでいつも残すのが申し訳ない、
だから少ない量で作ってもらうことはできないですか?
と、
すると店の方は快くOKしてくれた。
出された料理は私達に丁度いい量(通常の半分)だったので
とても満足して会計に向かうと、通常どおりの料金を請求された。
個人経営の店なので事情を知らないこともない。
この場合、私達と店とどちらが図々しいだろうか?
718 名前: おさかなくわえた名無しさん [sage] 投稿日: 2012/01/06(金) 15:30:09.57 ID:GWoPG34n
>>717達
719 名前: おさかなくわえた名無しさん [sage] 投稿日: 2012/01/06(金) 15:35:46.56 ID:NHGwVCsD
>>718
だな。
むしろ特注させてるのに通常料金ですませてくれてることに感謝するべき
720 名前: おさかなくわえた名無しさん [sage] 投稿日: 2012/01/06(金) 15:37:14.28 ID:FopFxW3I
>>717
外食の料金は量では決まらない。
量が多かろうが少なかろうがかかる手間は変わらない。
721 名前: おさかなくわえた名無しさん [sage] 投稿日: 2012/01/06(金) 15:39:43.96 ID:OJ7JH7tL
>>717
自分達用にわざわざ他人を動かしたんだからお前の考え方がおかしい
726 名前: おさかなくわえた名無しさん [sage] 投稿日: 2012/01/06(金) 16:09:40.99 ID:c4v2WNOO
同じく少食で、店の人に少な目でお願いすることもあるが
値引きしてもらえるなんて思ったこともない
- 関連記事
-
そういうメニューが無い場合は値引きは無いよね。
>720も言ってる通りで 量を減らしても手間も人件費も維持費もかわらないから
安くなっても食材の原価分だけだから値段に対して1割くらい・・?