(-д-)本当にあったずうずうしい話 第153話
kohada.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1328713347/ 277 名前: おさかなくわえた名無しさん [sage] 投稿日: 2012/02/16(木) 02:15:38.85 ID:FKNuQd4j
2人で呑みに行った
立ち飲み屋で前金制だから、個人で食べたいものを頼むかんじになってたんだ
だけど、途中で友人は私の頼んだものに何も言わずに手を付け始めた。
「食べていい?」とか何か聞けよ!
さらに言えば半分払ってよ!
ムカムカしてたけど何もいう気になれなくて黙ってた。ほんとに腹立つ。
話もせずにケータイいじりっぱなしだし、ほんとに不愉快だった
次からは絶対呑みに行きたくない
279 名前: おさかなくわえた名無しさん [sage] 投稿日: 2012/02/16(木) 02:59:01.25 ID:JdF/ffZ5
>>277
「個人で食べたいものを頼むかんじになってた」
と思ってたのはあなたの方だけだったんじゃない?
個人個人でお金はらってても、
みんなで食べるってことは飲みでは普通にありえるし。
まぁそういう確認がお互いになかったのが気分を悪くした原因だね。
282 名前: おさかなくわえた名無しさん [sage] 投稿日: 2012/02/16(木) 10:58:46.94 ID:SmzZeHB/
>>279
いやみんなで食べる前提なら各々支払いじゃなく割り勘でしょうそこは
283 名前: おさかなくわえた名無しさん 投稿日: 2012/02/16(木) 11:09:37.32 ID:hLMB2TAK
>>277
相手との関係にもよるよね。
277が嫌だと感じる程度の間柄なら、勝手に食べる方も悪い。
284 名前: おさかなくわえた名無しさん [sage] 投稿日: 2012/02/16(木) 11:16:39.72 ID:VSl86Lsi
前金制の立ち飲み屋での話でしょ?
オーダー毎に自分で金払うんだが。
あれは、お互いに手を着けるのが前提なら、
相手のものを食べた分だけ自分も注文すべきだし、
そうじゃなかったらお互いに最初に千円ずつテーブルにおいて
そこから好きなもの注文してったりしないとだめだよ
>277がずうずうしいと感じるのは普通だと思う
285 名前: おさかなくわえた名無しさん 投稿日: 2012/02/16(木) 11:55:42.79 ID:sJgdcQWz
お互いが料理運ばれて来た時点で「適当に食べてね」
って言い合える間柄だといいよね
286 名前: おさかなくわえた名無しさん [sage] 投稿日: 2012/02/16(木) 12:12:21.20 ID:rK/bLiIV
立ち飲み前金で「適当に食べてね」をやられたら、
いくら親しくても「え…え?あ、はぁ…」ってなる自信がある
親しいからって金に限らず貸し借りに繋がる事したくないし
287 名前: おさかなくわえた名無しさん 投稿日: 2012/02/16(木) 12:17:22.60 ID:x6Q5Vdtn
「貸し借りに繋がる」ってあたりが人間ちっちゃそうで好感持てるな
288 名前: おさかなくわえた名無しさん [sage] 投稿日: 2012/02/16(木) 12:33:59.64 ID:rK/bLiIV
>>287
「この間○○してもらったから今日は私が××するね」みたいの苦手なんだよね
290 名前: おさかなくわえた名無しさん [sage] 投稿日: 2012/02/16(木) 13:28:11.29 ID:sJgdcQWz
>>286
>いくら親しくても「え…え?あ、はぁ…」
ってなるんじゃ親しいのかなんなのかわからなくなっちゃうね
ならあなたのその性格を全て分かってくれる友達をみつけるといいね。
いちいち貸し借りに繋がらなく
気兼ねなく付き合える親しい人と出会えればいいよね
- 関連記事
-
親しければ了承なしに奢らせるのもありってどんな付き合いだよ
どんなに親しくても卑しい行動されたら、引くのが普通だよ