ヘ ッ ド ラ イ ン   
   お す す め   

「月に雲がかかってるのとかかってないのとどっちがいい?」

思わず吹いたレス集合☆PART4
toro.2ch.net/test/read.cgi/baby/1307505182/


728 : 名無しの心子知らず [sage] : 2012/02/10(金) 13:40:48.87 ID:8lCUFMo3
吹いたというよりほのぼの系かもしれない


708 名前:名無しさん@HOME[sage] 投稿日:2012/02/10(金) 13:38:28.77 0
子どもの頃、水を入れて焼いて黄身が白っぽくなる目玉焼きの事を
「月に雲がかかったやつ」と言ってた
母が目玉焼き作る時には必ず
「月に雲がかかってるのとかかってないのとどっちがいい?」って聞いてきた

私はそれを普通の表現だと思ってたら
学校で友達に言ったら( ゚Д゚)ハァ?な顔された思い出


729 名前: 名無しの心子知らず [sage] 投稿日: 2012/02/10(金) 14:41:00.09 ID:v2UZlgUs
おしゃれやな~


730 名前: 名無しの心子知らず [sage] 投稿日: 2012/02/10(金) 14:46:54.64 ID:9oxPmVyE
風情があるよね、黄身を月に見たてて雲なんて。
素敵なお母さん。




731 名前: 名無しの心子知らず [sage] 投稿日: 2012/02/11(土) 08:49:01.91 ID:ZLOaABD2
スクランブルエッグの事をぐちゃぐちゃたまごと呼んでいた
私と母が恥ずかしいぜ…。


732 名前: 名無しの心子知らず [sage] 投稿日: 2012/02/11(土) 11:28:45.33 ID:ARWMccr7
うちは卵かけごはんが「かちかちポトン」だった…そのまんまだー


733 名前: 名無しの心子知らず [sage] 投稿日: 2012/02/11(土) 11:37:56.35 ID:sTnBr4c6
かちかちボトンwwwwwwww
かわいいなw


742 名前: 名無しの心子知らず [sage] 投稿日: 2012/02/13(月) 15:37:25.39 ID:xUkxUHc7
>>733
>かちかちボトンwwwwwwww

重そうだなw
ダチョウの卵か


734 名前: 名無しの心子知らず [sage] 投稿日: 2012/02/11(土) 12:18:40.68 ID:0/ybkKAI
>>731
>>732
こういう、その家庭だけの呼び方っていいよね。
お母さんがちゃんと卵料理作ってくれて、
子供が楽しみにしてる会話から生まれた感じで。
いい親子関係だったのかなと思う。


735 名前: 名無しの心子知らず [sage] 投稿日: 2012/02/11(土) 23:12:25.46 ID:XuPWKw28
>>728素敵すぎる
我が子に言ってみたい!

私の子供の頃の卵かけご飯は「こんこんジャー」、
血が出ることは「ちっちドバ」だったし
かちかちポトンにくらべて何かムダに
勢いいいな……


736 名前: 名無しの心子知らず [sage] 投稿日: 2012/02/11(土) 23:27:36.38 ID:1EiJk1BX
うちは、私が短気で目玉焼きの上が固まるのが待てず、
ひっくり返して両面焼いて
黄身の完全に隠れた「目玉隠し焼き」が何気に好評。

料理を覚え始めた子供が、
保育園で「俺の得意料理は目玉隠し焼き!」とドヤ顔。
先生が、はぁ?ってなって恥ずかしかった。


737 名前: 名無しの心子知らず [sage] 投稿日: 2012/02/11(土) 23:55:10.72 ID:xarfrBGf
玉子かけご飯はまぜまぜたまご
目玉焼きは満月たまご
(目玉が怖かったらしい)
卵焼きは三日月たまご
(フライパンで作ってたので端が細くなる)
だった
あと閉じカッコ)の事はコッカって呼んでたなw

そろそろスレチかな?ごめんね


738 名前: 名無しの心子知らず [sage] 投稿日: 2012/02/11(土) 23:59:26.42 ID:l8WRHMi5
卵かけご飯=たんたんごはん
混ぜる時の音かな。


739 名前: 名無しの心子知らず [sage] 投稿日: 2012/02/12(日) 00:05:25.43 ID:3vvS/Zz8
スクランブルエッグが「いりいりタマちゃん」だったの思い出した。


740 名前: 名無しの心子知らず [sage] 投稿日: 2012/02/12(日) 01:24:27.64 ID:yfIEXUgh
いり卵だからか。可愛いな。


743 名前: 名無しの心子知らず [sage] 投稿日: 2012/02/13(月) 16:13:48.98 ID:dNn/xIeP
うちは卵かけご飯は、たまごピピーだったw
ひよこの鳴き声?


741 名前: 名無しの心子知らず [sage] 投稿日: 2012/02/12(日) 18:55:15.97 ID:8xVX0Gux
うちの子は卵かけご飯を「たまごでポン」って言う。
ゲームか何かの名前みたい。
色んなオリジナルの呼び名が面白いね!


780 名前: 名無しの心子知らず [sage] 投稿日: 2012/02/21(火) 22:56:17.91 ID:r9Z4UwuJ
>>728
もしかしてその人のお母さんの実家が蕎麦屋さんだったんじゃないですかね?

伝統的なお蕎麦屋さんでは生卵を載せただけのかけ蕎麦は玉子そばと呼んで
月見蕎麦とは区別しているんですが、
月見蕎麦の場合は生卵を先にいれて、
玉子の上から熱い汁を注いで白濁させるので作り方が少しだけ違うんです。
その白濁を「白雲」または「薄雲」と呼んで、
月に雲がかかった情景を表現してるのですが、
そこに松の葉に見立てた青ネギや青柚子をふりかけたものを
月見蕎麦と呼ぶんですよ。

どこのスレの転載がわかりませんが、
教えてあげると喜ばれると思いますよ。


781 名前: 名無しの心子知らず [sage] 投稿日: 2012/02/22(水) 08:28:21.29 ID:aWToleDh
朝から勉強になったw


782 名前: 名無しの心子知らず [sage] 投稿日: 2012/02/22(水) 08:45:42.88 ID:JuPQudA4
月見そば食いたくなったじゃないかw



食品サンプル キーホルダー 目玉焼き(小)

関連記事
[ 2012/04/13 06:02 ] 未分類 | TB(0) | CM(3)

和菓子箸置き三色団子

イヤホンケーブルマネージャー
どら焼き

アロマ加湿器
「くろねこ」

まんがキッチン 恋する和パティシエール2 栗むしケーキでハッピーバースデー きのう何食べた?(7) 寿司ガール3

本気で感心してしまったw
[ 2012/04/21 08:57 ] [ 編集 ]
面白いな 家庭でそれぞれ呼び名が違うんだ
しかし月に雲がかかってるってなんて風情があるんだろう 月に叢雲かー
[ 2012/11/19 20:11 ] [ 編集 ]
たまご=まるぽっぽ

まるくてぽっぽ(鳥)がうまれてくるものだから。

あとはリズムで表現していたものもある。
なっとうはタッタタータ、みたいなリズムだった
「ごっははーん」って言ったらなっとうごはんみたいな。

これ書いてて気づいたけど、俺んちって変な家だったのかもしれない
[ 2013/07/12 00:11 ] [ 編集 ]
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する
アンテナ│記事紹介
最新記事
(・∀・)イイ!!

欝ごはん 1

サンジの満腹ごはん

銀の匙 Silver Spoon(7)




イカ娘のイカスミスパゲティ
つくらなイカ? セット



魔法少女まどか☆マギカ
カップ&ソーサー お菓子の魔女


アジパンダ 6g 携帯ストラップ




(*´∀`*)

シャトー・ガトー 桜のシフォンケーキ
シャトー・ガトー
桜のシフォンケーキ


京抹茶クグロフケーキ
京抹茶クグロフケーキ



【チャーリーとチョコレート工場】
ウォンカ スペシャルパッケージ


究極のビター&スイート
【フォンダンショコラ】


苺ムース大福15個入

( ´・ω・)つ━ヽニニフ))
海上自衛隊のめちゃうまカレーレシピ48

ミツカン社員のお酢レシピ

カロリーひかえめ夜9時ごはん―パパっとヘルシーなおかずとおつまみ155品

作っておくと、便利なおかず―スピード・作りおきおかず

akinoichigoの簡単!絵本のおべんとう

ババロア・ムース・プリン・ゼリー―ゼラチンをパーフェクトに使いこなす100品

(´・ω・`)