このサイトによく登場する用語の解説です。
「嫁のメシがまずい」スレ用語解説 【メシマズ】 メシがマズいの略。
「嫁のメシがまずい」に登場する、料理が壊滅的に下手な嫁。
またはその嫁が作った飯のことを指す。
【アレンジャー】 正しい料理を知っていながら、故意にアレンジをする。
その活動パターンから
"材料アレンジャー・調味料アレンジャー・調理法アレンジャー"に分類され
それらの交雑種も見られる。
(注:あくまで「良かれと思ってやっている」のが、アレンジ属の特徴である。
むしろ自慢げに "アレンジしてみたの" と言ってくる場合が多い)
【ギャクギレーゼ】 料理レシピ本を所持するが、読むのが面倒ゆえ
写真(見栄え)のみ飾ることに熱中。
味について指摘されると「努力を認めてくれない」「一生懸命やったのに」と
逆ギレして旦那がデリカシーがないと怒り出す…。
「作る自分への愛」はあるものの「食べる人への愛」を
ないがしろにするのが特徴。
【ダイヨウ】 代用。
適切な材料、調味料、調理法が実現不能なので
“別のものでそれを代用”した結果
部分的代用の限界を超えて、全然違う料理を作ってしまう。
【ヨメマズ】 嫁本人の性格に問題がある嫁のこと。
指摘されると逆切れする(ギャクギレーゼ)、
他人の作ったメシウマ料理の悪口を言ったり
勝手にアレンジを加えるなど、
自分を正しいと信じ、他人に攻撃的な症状が特徴。
(その他用語は
「嫁のメシがまずい」 wiki
用語と解釈 に載っています。)
家庭板・育児板用語解説【トメ】 姑。 配偶者の母。
【ウト】 舅。 配偶者の父。
【ウトメ】 舅姑。配偶者の両親。
【コウト】 小舅。配偶者の兄弟。
【コトメ】 小姑。配偶者の姉妹。
【コトメコ・コトメ子】 コトメの子。
【大ウト・大トメ】 ウト・トメの父・母。配偶者の祖父母。
【セコケチ】 セコくてケチ。
他人に迷惑(タカリなど)をかける倹約行為。
無駄どころか必要すら省きたいがため、
他人にたかったり強奪したり人として何かをなくしてる人。
【イヤゲモノ】 土産物ならぬ嫌げ物。
賞味期限切れの食品や、破損した物など、
あきらかにいらないものを土産として持たせる事
【泥】泥棒の略。
【泥ママ】泥棒ママの略。
【緑の紙】 離婚届のこと。緑色で印刷しているため。
【FO】 FadeOut(フェードアウト)徐々に縁を切ること。元々は音楽・映像用語
【CO】 CutOut(カットアウト)すっぱり縁を切ること。元々は~(ry
【ふじこ】【フジコる】 意味不明な言葉。文字として表現できない言葉や叫びを表すのに用いられる。
元ネタは「くぁwせdrftgyふじこlp」の省略形。
(キーボードの2・3列目の左側を押しながら右側に引っ張ると出る)
【ファビョる】 火病。
ヒステリーを超えた逆ギレ・わめき・ソースなしの感情論をさす
【マヤる】 嘘泣き、か弱い振り等を演じて信じ込ませること。
「ガラスの仮面」の北島マヤが元ネタ。
【ダンスィ】 やんちゃでいたずら好きな小学生の男子を指す言葉。
マンガに出てくるような冒険心の強い活発な少年がダンスィとされる。
基本的に小学生のみを指し、中学生になるとダンスィからは卒業したと見なされる。
その他用語解説【GJ】 グッジョブ=Goodjobの略。
「よくやった!」という意味で使われる。
【pgr】プゲラ。他人をあざ笑うこと。
【DQN】 ドキュン。
不良、ならずもの。
社会的に非常識な言動をおこなう者のこと。
【orz】落胆、失意、挫折の際の心理状態を、
アルファベットで跪き頭を垂れる(頽れる)姿で表したアスキーアート。
「o」が頭・「r」が腕と体・「z」が跪いた腰から下の脚を表す。

(こんなかんじ)
【(ry】(略)→ (略 →(ry
(略)をさらに省略したもの。
はっきり最後まで書かずにぼやかしたり
中途半端に教えたりする時、
既出すぎる言葉で後半書く間でもない場合などに用いられることが多い。
【鬼女】 きじょ。
既婚女性、若しくは2chの既婚女性板の略称。
【喪女】 もじょ。
もてない女、若しくは2chののもてない女板の略称。
※載っていないもので足して欲しい用語がありましたら、コメント欄へお願いします。
ところで、
語尾の後ろに付く[orz.]、これってどんな意味があるのでしょうか?
よろしくです。