ヘ ッ ド ラ イ ン   
   お す す め   

ナイフとフォークを逆に持っていた

百年の恋も冷めた瞬間!★132年目
kohada.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1336088067/


417 名前: おさかなくわえた名無しさん [sage] 投稿日: 2012/05/12(土) 20:48:19.68 ID:6cwZjvqb
ナイフとフォークを逆に持っていた時
左手ナイフでやりづらそうに切ってた
それも以前指摘してから二度目のこと
「あー言われると思ったわ」と言ってたけど、
普通なら一度指摘されて気づいた時に恥を感じて直すと思う
彼にはその感覚がなかったようだ




420 名前: おさかなくわえた名無しさん [sage] 投稿日: 2012/05/12(土) 21:05:41.94 ID:bybtRiN0
作法としては逆なのはちょっと恥ずかしいと思うので
>>417の感覚はわかる

それとちっちゃい冷めだが、フォークの背にライス乗せてる人を見ると
一緒に食事するのも恥ずかしくなる


424 名前: おさかなくわえた名無しさん [sage] 投稿日: 2012/05/12(土) 22:05:58.61 ID:ao3OaA4z
>>420
イギリスじゃ正式なマナーだと聞いたことがある>フォークの背にライス
とはいえ日本でやられるとおっさんくさいと思うかもしれない


425 名前: おさかなくわえた名無しさん [sage] 投稿日: 2012/05/12(土) 22:09:17.54 ID:bybtRiN0
>>424
って言われてるが、そもそもイギリスでライスを皿に盛って食べる習慣ないかと
何かでもそう解説されていた

高度成長の時に広まったらしいので
それはまさにおっさん行為だけど
若い人でそれをやってる人をごくたまに見るのでちょっと痛い


426 名前: おさかなくわえた名無しさん [sage] 投稿日: 2012/05/12(土) 22:14:29.14 ID:iPg26rCZ
>>424
ぐぐってみたらそんな感じっぽいね。
他の国ではそうではないらしいけど。
なんにせよ、いつの時代か
「米を背に乗せるのが西洋でのマナーだ」
などと自信満々に語ったアホの外国かぶれがいたせいで
誤った認識が広がってしまったんだろうな


427 名前: おさかなくわえた名無しさん [sage] 投稿日: 2012/05/12(土) 22:34:29.39 ID:LbQqGSVZ
フォークの上にライス普通にやってたわ…
女だけどおっさんぽいて思われるのか
やめとこう


431 名前: おさかなくわえた名無しさん [sage] 投稿日: 2012/05/12(土) 23:31:29.45 ID:bVntet8r
>>425
主食としてのライス皿盛りはないけど、
野菜扱いでサラダにごっそり入ってることとかはあるよ


429 名前: おさかなくわえた名無しさん [sage] 投稿日: 2012/05/12(土) 23:01:32.95 ID:ao3OaA4z
>>425、427
親世代がやってたら影響受けちゃうよね
自分も父親に教えられて小さいころやってたけど、
母親が「実は違うよ」って教えてくれて直したw


430 名前: おさかなくわえた名無しさん [sage] 投稿日: 2012/05/12(土) 23:18:14.29 ID:EQVHdpuE
でも右手に持ちかえるのもめんどいし
フォークをひっくり返して右手と同じようにすくうのもまだるっこしい
流れ的には背フォークのほうが綺麗なんだよね


428 名前: おさかなくわえた名無しさん [sage] 投稿日: 2012/05/12(土) 22:42:42.08 ID:iPg26rCZ
自由に食べればいいんだよ
「これが正式なマナーだ」とか自信満々に言ったり、
同席者に押し付けたりするのはいかんけど。


432 名前: おさかなくわえた名無しさん [sage] 投稿日: 2012/05/12(土) 23:50:26.73 ID:3GBNSRJj
>>428
その立場を支持する


433 名前: おさかなくわえた名無しさん [sage] 投稿日: 2012/05/13(日) 00:02:16.16 ID:B7Tgk3kh
まあでもするのは自由だが、その行為を恥ずかしいと考える人は多いので
そう思われたくない人は人前でやらないのが懸命だな。
実際そう言う人は多いし、「フォークの背にライス」ってググるだけで
その行為がどんだけバカにされやすいのかよくわかる


テーブルマナーの絵本

関連記事
[ 2012/05/14 00:02 ] 恋愛 | TB(0) | CM(8)

和菓子箸置き三色団子

イヤホンケーブルマネージャー
どら焼き

アロマ加湿器
「くろねこ」

まんがキッチン 恋する和パティシエール2 栗むしケーキでハッピーバースデー きのう何食べた?(7) 寿司ガール3

西欧には米飯がもともとないから、テーブルマナーもライスに対応してない。
堂々と箸を要求すればよろし。
[ 2012/05/14 03:24 ] [ 編集 ]
フォークの背に載せる≠ご飯の食べ方
ご飯限定じゃなく基本的にフォークで刺せない、スプーンもOUTな時の作法らしい
フランスは何故か逆でマナーとして定着したのはイギリス式が確立した少し後らしい
日本に洋食が入った時に細々とした部分まできっちりマナーが体系化されていたのでイギリス式を採用したらしい(既にフランス式も確立されてた)

因みに自分としては>>428氏の意見に禿同だけどね
[ 2012/05/14 04:15 ] [ 編集 ]
途中から完全にフォークを背にの流れに変わっててわろた

左利きの自分は、逆じゃないとたべにくいから逆に持つんだが
やっぱり見る人が見たらマナー悪く見えるのかねぇ
[ 2012/05/14 06:09 ] [ 編集 ]
※2
洋風の料理で一般的に出てくるものとしては豆がそうらしいね
つぶしてペースト状にしたものをフォークの背に乗せて食べる

※3
固いことを言えばマナー違反だけど、しっかり使えてれば問題ないのでは?

報告者の彼氏は間違いを指摘されて意固地になってるだけのような気がする
自分だって使いづらいと自覚してて直さないなんて、ふつうはあり得んでしょw
[ 2012/05/14 06:44 ] [ 編集 ]
フォークの背に米、20歳越えるまでやってたw
もう出てるけどヨーロッパじゃ米は付け合せ程度で日本みたいにもりもり食わんからな。
正式マナーじゃないならわざわざ食いにくい方法とる必要ないな。
[ 2012/05/14 11:16 ] [ 編集 ]
ナイフとフォークはどちらの手で持ってもいい
欧米では自分の利き手で持ちやすいように使ってるよ
マナーとしてどちらでも全く問題ありません
[ 2012/05/14 15:02 ] [ 編集 ]
つまり飯は茶碗によそってもらって箸で食うのが一番ってことか
[ 2012/05/14 20:36 ] [ 編集 ]
「どちらでも良い」はマナーに唯一解を求める人によって排除される予感。
[ 2012/05/15 03:44 ] [ 編集 ]
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する
アンテナ│記事紹介
最新記事
(・∀・)イイ!!

欝ごはん 1

サンジの満腹ごはん

銀の匙 Silver Spoon(7)




イカ娘のイカスミスパゲティ
つくらなイカ? セット



魔法少女まどか☆マギカ
カップ&ソーサー お菓子の魔女


アジパンダ 6g 携帯ストラップ




(*´∀`*)

シャトー・ガトー 桜のシフォンケーキ
シャトー・ガトー
桜のシフォンケーキ


京抹茶クグロフケーキ
京抹茶クグロフケーキ



【チャーリーとチョコレート工場】
ウォンカ スペシャルパッケージ


究極のビター&スイート
【フォンダンショコラ】


苺ムース大福15個入

( ´・ω・)つ━ヽニニフ))
海上自衛隊のめちゃうまカレーレシピ48

ミツカン社員のお酢レシピ

カロリーひかえめ夜9時ごはん―パパっとヘルシーなおかずとおつまみ155品

作っておくと、便利なおかず―スピード・作りおきおかず

akinoichigoの簡単!絵本のおべんとう

ババロア・ムース・プリン・ゼリー―ゼラチンをパーフェクトに使いこなす100品

(´・ω・`)