◇◇チラシの裏 175枚目◇◇
toki.2ch.net/test/read.cgi/baby/1320310965/ 857 : 名無しの心子知らず : 2011/11/12(土) 00:49:33.67 ID:M48xFGc+
マックで子をおんぶして食事してたら、真向かいに
2歳くらいと幼稚園児くらいのお子さんを連れた母親がやってきた。
2歳くらいの子がジュースのふたを開けようとして失敗、ジュースが倒れ
トレーの上がびちゃびちゃ状態。机の上も床も汚れた。
母親がトレーを持ってレジへ向かい、掃除の依頼と買い直しをするのかと
思いきや聞こえてきたのは「これ…子供が………」の声。
ん?掃除の依頼じゃないの?と、小さい店舗なので聞き耳立ててしまった。
店員さんは「どうかなさいましたか?」と聞くが母親は「これ…子供が…」と言うのみ。
結局店員さんが「あぁ、こぼされたんですね。お待ちくださいー」と
新しい商品を無料で提供していたけど、これって当然のサービスなのだろうか?
結局親子連れは席を移り、汚した机や床はそのままにされてた。
帰りに店員さんに掃除した方が、と伝えて帰ってきたけどずっとモヤモヤしてしまってる。
ジュースがこぼれた時にはすでに上のお子さんが自分用のジュースを飲み、
ポテトを鷲掴みにして何本か食べた後だったのを見てたのもあって、
母親が上のお子さんからそれらをひったくるように回収し、トレーに乗せレジに行き、
店を汚した上に謝罪もなく、新しい商品を提供されて当然って態度で呆れてしまった。
「ポテト揚げたてになってよかったねー」じゃないと思う。
858 : 名無しの心子知らず : 2011/11/12(土) 01:29:16.50 ID:Q4MYHI9+
>>857
学生時代にマックじゃないFFでバイトしてたけど、誰がこぼしても新しく提供してたよ。
マニュアルで決まってる。
商品の原価なんて低いから、次回の来店の方を重視するんだと。
860 : 名無しの心子知らず : 2011/11/12(土) 01:44:06.82 ID:M48xFGc+
>>858 そうか!そうなんだ、教えてくれてありがとう
私が見たお母さんも新しく頂けるの知ってたのだとしたら
潔く「新しいの頂戴!」って言えばいいのにとか思ったけど
さすがに言えないかw
こんなにモヤモヤするのはセコケチとかの見過ぎだったかもしれないw
861 : 名無しの心子知らず : 2011/11/12(土) 01:52:11.81 ID:FBa1VbEp
>>860
いや、でもやっぱりモヤモヤすると思うよ
店側の姿勢としては「新しい物と交換しますよ、どうぞ」だとしても
消費者の側は「こぼして席を汚してしまいましたすみません、もう一杯買います」
という姿勢でないとダメじゃないかと思う。
そこでお店が「いえいえ、どうぞ」で「本当にすみません、ありがとうございます」
なら問題無いと思えるけど。
- 関連記事
-
「子供が・・・」←子供がなんなんだよ?あ?
ってとこと、こぼして汚した席を清掃させることに対して
お詫びも何もないとこなんだけど違うのか
この親ってコミュ障なのかね?