嫁のメシがまずい 171皿目
engawa.2ch.net/test/read.cgi/tomorrow/1339598457/ 791 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日: 2012/06/22(金) 01:32:30.57
カレーに赤ワインをブチ込まれたのは初めてだわ
嫁も酷いが、義姉はさらに酷かった
×2は伊達じゃないね
792 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日: 2012/06/22(金) 01:37:51.57
>>791
カレーに赤ワインを入れる場合はちゃんと手順があってだな。
失敗したらどんな味すんの?
793 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日: 2012/06/22(金) 01:39:04.57
>>791
ビーフシチュー用に牛肉を赤ワイン煮込んだんだったら旨かったのにな。
794 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日: 2012/06/22(金) 01:39:26.27
カレーに赤ワインは入れる。
ただワインの種類にもよるけど、入れすぎると酸味で酷い味になる
795 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日: 2012/06/22(金) 01:52:03.94
>>792
仕上げの段階でブチ込んだみたいだから赤ワイン味のカレー
いや、赤ワインにカレーを足したと言うべきかな?
>>793
そうだね、それだったらどんなに良かった事か
酒に弱い嫁はさっきからトイレと寝室を往復している
落ち着いたら病院に連れて行くわ
>>794
煮込めば酸味だけで済むらしいね
が、今回は仕上げに入れたから・・・ 796 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日: 2012/06/22(金) 02:00:49.49
怒りのあまりageちったごめん
嫁の苦しむ姿を見ていると怒りで我を忘れそうになるわ
嫁がホットポカリを嫌がるから白湯でいいかな?
アイスティーが飲みたいらしいが、駄目だよね? 797 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日: 2012/06/22(金) 02:05:03.11
冷たくすると吐き気が酷くなるよ
白湯でいいんじゃないか?
脱水症状になりそうだから気をつけなよ
798 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日: 2012/06/22(金) 02:05:54.48
>>796
なんでもいいからとにかく水分
アイスティーでもおkだよ
799 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日: 2012/06/22(金) 02:07:02.39
>>796
下痢してるときに冷たいものは刺激になるからダメ
下痢してるときにカフェインの強いものも刺激になるからダメ
少し暖めた白湯か番茶にしとけ。
飲みたくねぇって文句言う元気があるなら放置しとけ。
まー毎回思うことだが、ヤバイと思ったら食うのを停めろよ。
今夜だけで何人が緊急外来の過労Drに迷惑掛けるんだ。
807 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日: 2012/06/22(金) 05:25:21.85
お茶は利尿作用があるからだめ
811 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日: 2012/06/22(金) 10:01:42.57
>>807
尿と一緒にアルコールを出すのもいいんだよ
808 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日: 2012/06/22(金) 08:53:48.47
急性アル中で吐いてるならお茶でも水でもいいから飲まして排尿も促して
とにかく体内のアルコール濃度を下げる。
800 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日: 2012/06/22(金) 02:08:27.27
下痢じゃなく嘔吐では
血中アルコール濃度を下げるには水分取らせるのが一番なんだが
812 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日: 2012/06/22(金) 10:59:16.49
うむ、他はともかく、このスレで起こる嘔吐や下痢を止めるのはヤバい
悪いモノはすみやかに体外に排出せねば
801 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日: 2012/06/22(金) 02:09:56.34
嘔吐がひどいなら病院で吐き気止め処方してもらうのがいいんじゃないか
急性アルコール中毒っぽいなら、落ち着いたらとか言ってないで
さっさと医者行くほうがいいと思うが
802 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日: 2012/06/22(金) 02:16:16.74
>>797-799
こんな夜中にも関わらずありがとうございます
とりあえず温めの白湯を飲ませました 803 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日: 2012/06/22(金) 02:21:18.61
>>800-801
ご察しの通り嘔吐です
顔色も徐々に良くなってきましたが、これから病院に行ってきます
ご助言ありがとうございます 804 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日: 2012/06/22(金) 02:28:05.33
嫁さん早くよくなるといいな。
805 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日: 2012/06/22(金) 02:50:50.91
つーか人間失格レベルだろそれ
犬だって出来上がったカレーにワイン混ぜて食ったりしない
806 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日: 2012/06/22(金) 03:57:25.11
犬は料理しないからな
814 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日: 2012/06/22(金) 11:21:59.04
>>791嫁は回復したかな…
これって×2の嫁姉の入れたワインに嫁が被弾ってことだよな
嫁さんには本当に気の毒だったがこのおかげでこれから嫁姉の料理は
キッパリ断る理由ができたし(また嫁を同じ目に合わせたくない云々)
嫁さん自身にも基本を逸脱した料理が危険だと
身をもって知ってもらえたんじゃないか?
815 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日: 2012/06/22(金) 11:29:16.51
×2の原因がメシマズなのね。
嫁姉の元旦那立ち降臨しないかな?歴代の嫁姉の料理に興味が尽きない。
813 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日: 2012/06/22(金) 11:18:58.26
ワインカレーの被害者です
診察の結果、今日一日安静にしていれば大丈夫だそうです
看護士さんには嫁を殺す気かと一時間近く説教されましたが
これから義姉を擁護する嫁両親に診断書を持参の上ワインカレーを食べさせに行きます
とにかく色々ありがとうございました
皆様も酒類入りの料理にはご注意下さい 818 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日: 2012/06/22(金) 12:00:54.69
>>813
姉擁護?は?
と思ったら>>814なるほど
看護士、DVの一環で旦那が嫁に無理矢理食わせたとでも思ったのかね>説教
817 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日: 2012/06/22(金) 11:42:38.83
倒れた娘への心配よりも原因となった姉を擁護するって、親の料理も中身もマズそうだな…
819 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日: 2012/06/22(金) 12:05:33.25
なぜそんなものを食べさせた!と怒り、
事情を聞いて次はなぜ食べるのをやめさせなかった!と怒ったんだろうなあ
なんでやめさせなかったんだ
820 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日: 2012/06/22(金) 12:25:36.31
>>819
そう。>>813は被害者って言ってるけど食べるのやめないのもおかしいし
嫁もメシマズだし、もともと類友だろ。
親に食わすな。親も救急車に乗せる気かよ。
腹立っても、やっていいことと悪いことの区別つけろよな。
822 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日: 2012/06/22(金) 13:06:11.97
倒れるほど食わせる訳じゃないだろ
診断書と合わせて一口食わせれば済む話なんだから
823 名前: 791 [sage] 投稿日: 2012/06/22(金) 13:22:07.05
>>814
かもしれません
帰りに料理本を買って来てと言ってましたので
>>815
料理もですが、性格的な問題もあるかと
>>817
嫁曰く、義両親は義姉至上主義らしいです
それ以外の事は嫁が嫌がるので聞けません
>>818-819
診察終わった嫁が事情を説明してくれてなんとか誤解は解けましたが
最初はワインを無理やり飲ませたら駄目でしょ的な説教でした
ワインカレーだと説明したら言葉を失ってましたが
>>820
食べると言い出しのたのは嫁両親です
出来損ないの次女と婿の言う事は信じられないそうですから
一口食べて納得したようですが 824 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日: 2012/06/22(金) 13:58:33.96
食べて納得て ×2の嫁姉の問題を把握して無かったんか嫁両親。
嫁姉の元旦那たちに合掌
825 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日: 2012/06/22(金) 14:19:49.12
愛玩用の姉と搾取用の妹の構図かな
機能不全家族、毒親の典型例
- 関連記事
-
ワインをカレーに入れたらそんなにやばいのか?
それを知ってて食ったの?
どれくらい食べたのか?
すげーイラッときた。