百年の恋も冷めた瞬間!★134年目
kohada.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1339392766/ 715 名前: おさかなくわえた名無しさん [sage] 投稿日: 2012/06/22(金) 23:19:47.86 ID:qNhyQwH+
小さいけど
親に初任給全部渡したら、親が感激してそれ以来ずっと毎月ビール二箱送ってくれる
そのビールの段ボールを昨日、彼氏がまるごと一つ持って帰った
ひとつ貰っていい?って軽く聞くから、一本かと思ってた…
馬鹿だけど気づいたの今朝
常識考えろって趣旨のメールを送ったら彼氏のお姉さんから(会ったこともない
「美味しかったよん!ありがと☆若人には勿体無いwこれからは発泡酒にしなさいw」
みたいな内容を丁寧に書いたふざけたメールが来た
彼氏からは返信がない
もう別れる気だけど、ビール一箱返してほしい、けどケチ臭いし言うのキツイ
捨てたつもりで別れる方がいいんだろうけどさ
716 名前: おさかなくわえた名無しさん [sage] 投稿日: 2012/06/22(金) 23:24:02.54 ID:F87zjpyE
>>715
DQN一家と早めに気づいて良かったな。
「美味しかったよん!ありがと☆」
ここまでならノリの良い姉ですむかもしれんけど、
その後がひどいわ
717 名前: おさかなくわえた名無しさん [sage] 投稿日: 2012/06/22(金) 23:25:18.73 ID:F87zjpyE
>「美味しかったよん!ありがと☆」
あ、ここは原文ママじゃないのかw
718 名前: おさかなくわえた名無しさん [sage] 投稿日: 2012/06/22(金) 23:31:19.27 ID:F87zjpyE
>もう別れる気だけど、ビール一箱返してほしい、けどケチ臭いし言うのキツイ
>捨てたつもりで別れる方がいいんだろうけどさ
そんなもん捨てとけ
そのまま行ってたら下手したら結婚してたかもしれんのに、
ビールひと箱で最悪の未来を回避出来たんだ。
親だって、自分の贈り物が結果的に娘の人生を救ったんだから本望だろ
720 名前: おさかなくわえた名無しさん [sage] 投稿日: 2012/06/22(金) 23:40:05.75 ID:Ym4FYH/V
>>715
ふつう一本と思うよなぁ・・・。
「消防署の方から来ました」と言って消火器を売りつける話思い出した。
彼氏は謝りもしないのかよ。
721 名前: おさかなくわえた名無しさん [sage] 投稿日: 2012/06/22(金) 23:44:43.76 ID:cvbsJWDR
たとえここで彼が真摯に謝ってきても結婚は絶対なしだね
こんな小姑いやすぎる
722 名前: おさかなくわえた名無しさん [sage] 投稿日: 2012/06/22(金) 23:45:38.85 ID:ZlJwybmX
>>715
ビール一箱の手切れ金で別れられるなら安いもんだと割りきるしかない
723 名前: おさかなくわえた名無しさん [sage] 投稿日: 2012/06/22(金) 23:49:31.86 ID:tzhAgrPh
>>715
親甘すぎだな
仕送りが癖になる前に自分のためにも止めさせた方がいいぞ
親離れできなくなるぞ
とか明後日な感想入れてみる
725 名前: おさかなくわえた名無しさん [sage] 投稿日: 2012/06/22(金) 23:56:43.44 ID:F87zjpyE
ほんとにあさってな感想だな。
724 名前: おさかなくわえた名無しさん [sage] 投稿日: 2012/06/22(金) 23:53:22.40 ID:3knyb7HA
甘えられる期間なんてほんのわずかだよ。親孝行もだけどな。
>>715はちゃんと親孝行してるんだから問題ないし
727 名前: おさかなくわえた名無しさん [sage] 投稿日: 2012/06/23(土) 00:03:37.20 ID:5Wb8lRFg
>>715
彼も姉もDQNすぎる
乞食には勿体ない
これからはタダの水道水にしなさいって言ってやりたい
728 名前: おさかなくわえた名無しさん [sage] 投稿日: 2012/06/23(土) 00:46:20.05 ID:fxix5RmD
>>724
少ないとはいえ初任給全部って結構な額だよね。
15万とかは渡してるんだろうから
親としては何かお返ししたいって気持ちがあっても自然だよなあ
738 名前: おさかなくわえた名無しさん [sage] 投稿日: 2012/06/23(土) 10:02:24.64 ID:0jhI9gXS
>>715
彼氏&彼氏姉の件はおいといて、娘の初任給を、
娘の申し出とはいえ「全額」受け取る親もどうかと俺は思う…
普通は感謝しつつ辞退か、少額にさせるとかしないか?
715は学生時代の貯金かなんかでやりくりしたのかもしれないが、
二回目の給料が出るまでの2ヶ月半くらいをどう過ごすのかとか考えないのかな?と
自活し、仕事に私生活に右往左往する新卒の時期に、
初任給の使い方って最高の社会勉強・経験になると思うんだが…
739 名前: おさかなくわえた名無しさん [sage] 投稿日: 2012/06/23(土) 10:09:40.10 ID:Lr26jnCQ
普通の親なら全額貯金して結婚費用に取っておくんじゃない?
740 名前: おさかなくわえた名無しさん [sage] 投稿日: 2012/06/23(土) 10:25:16.80 ID:05j7Zpb7
その家庭によって様々なパターンがあるものを、第三者がアレコレ言うなよ
741 名前: おさかなくわえた名無しさん [sage] 投稿日: 2012/06/23(土) 11:17:01.07 ID:T3Tct189
>>740
同意。>>715の親は、彼らなりの考えあって
あえて初任給を全額受け取ったんだろ。
それを娘の将来のために貯金してるのか、
本当に経済的に切迫した状況で有難く家計の足しにしたのかはわからんが、
毎月2箱のビールを贈ってることからしても
ただ何も考えずに臨時収入として嬉々として受け取ったわけではないことはわかるだろうに
742 名前: おさかなくわえた名無しさん [sage] 投稿日: 2012/06/23(土) 11:20:10.12 ID:lD2no9Ul
もしかしたら働き始めてから給料が出るまでの生活費をもらってたかもしれないし
仕送りをたくさんくれてたかもしれない。
そこんちによっての事情があるからそこらへんはどうこう言うもんじゃないと思う
毎月律儀にビールをケースで送ってくるくらいの親だから
受け取る時も「いいわよ」「もらってよ」「いいわよ」くらいのやりとりはあっただろうしな
743 名前: 742 [sage] 投稿日: 2012/06/23(土) 11:24:47.54 ID:lD2no9Ul
リロってなかった
>>741
その親の感じだと貯金してそうだよね。
自分が知る限り、家にお金を多目に入れてたり、初任給で高額なプレゼントしたという家は
殆どの場合子供名義で貯金してたな。
そういう事をする親に育てられたから親に恩返しをしようとなり、親も収入にせず子供に返し
またその子供が自分の子供に…といい連鎖が続く。
きっと>>715彼実家はそんな考えの親ではなく姉も弟も下品な性格に育っちゃったんだろうね
- 関連記事
-
もし近所の酒屋で買って送料追加して娘に送ってるのなら
次から楽天やらの5000円以上送料無料のヤツにしろ!と。