★発見!せこいケチケチママ その310★
toro.2ch.net/test/read.cgi/baby/1341982078/ 88 名前: 名無しの心子知らず [sage] 投稿日: 2012/07/16(月) 10:51:35.65 ID:2hLhTKZY
地区の少年野球の練習に毎週末集まってる。
そのうちの一人のママが、実家がピーマン農家で、
規格外の商品に出来ないものをどっさり持ってきてくれる。
「捨てるだけだからもらって~」というので
お言葉に甘えてその場にいるママたちで山分けしてた。
一人のママが、
「子供ピーマン嫌いだし、毎回ピーマンばっかりもらっても、こんなに困る」
って言ってもらわなくなった。
そこは自由なので無理することないし。って感じでいたら、
雑談の流れで私を含めた数人が 貰ったピーマンを、
食べられなかった分は刻んで冷凍してるのを知ったみたいで、
急にそんなの知らなかった!ずるくない!?
だそうです。
別に隠してたわけじゃないし、みんな冷凍の件は普通に話題にしてたし、
ピーマン農家娘ママも推奨してたし
一同ポカーン。そして苦笑い。
その日からまたそのズルい発言ママもピーマン貰ってくようになったんだけど、
そこんちの息子の話によると、貰ったピーマンが野菜室占領してるって怒って、
結局腐らせて捨ててるって。
何のために貰って帰ってんだ。せこいし意味不。
89 名前: 名無しの心子知らず [sage] 投稿日: 2012/07/16(月) 10:56:51.32 ID:pVicesv9
頭がピーマンなので仲間意識でも芽生えたのかねw
91 名前: 名無しの心子知らず [sage] 投稿日: 2012/07/16(月) 11:05:20.42 ID:Y2WkMVH3
とりあえず貰えるもんは貰っとけって感じなのかな。
ピーマン、種を取ったり刻んだりめんどくさいと思うんだけど。
大阪のおばちゃんが「とりあえず貰っとけ」感覚で、片方しかないスリッパとか
取っ手のない鍋蓋を貰って帰ってたのと同じ感覚なんだろうか。
(テレビでやってた…片方ずつ違ってもベランダで履けばいいし、
取っ手もつけたりすればいいらしい)
でも食べないから有効活用はされてないね。
90 名前: 名無しの心子知らず [sage] 投稿日: 2012/07/16(月) 10:58:42.32 ID:ivvtywym
刻んで冷凍するのは、後で食べるためだよね?
そのセコママは、いったい何のために冷凍保存してると思ったんだろう?
92 名前: 名無しの心子知らず [sage] 投稿日: 2012/07/16(月) 11:09:37.90 ID:2hLhTKZY
>>90
うん、あとで食べる。あと嵩減るし。
食べきれないならせめて食べきれる量だけ貰ってけばいいのに、
山分けする時、大雑把にスーパーの袋で人数分わけてるのを
誰よりも多く入ってるやつ持って帰るから余計謎すぎる。 95 名前: 名無しの心子知らず [sage] 投稿日: 2012/07/16(月) 12:36:36.93 ID:Gd+7S8W/
>>88
もらったことで目的のひとつは達成したんだよ。
でも食べないもののために手間かけるまではしたくない。
だったらもらわなきゃいいんだけど、他の人が得してるのに同じ恩恵に浴さないのは
自分の中では絶対に許せない事態なんだな、きっと。
- 関連記事
-
他のことはどうでもいいので
とりあえず「何がずるいのか」
納得がいくまで説明してもらいたい