ヘ ッ ド ラ イ ン   
   お す す め   

熱い料理をほったらかして使った器具を洗いだす

百年の恋も冷めた瞬間!★136年目
kohada.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1342066556/


523 名前: おさかなくわえた名無しさん 投稿日: 2012/07/23(月) 01:24:32.23 ID:qlB3WXCb
家で食事をする時、全部に一度ではなく一品ずつ作らせる彼。
しかも、私は後片付けの類は最後にまとめて一気に片付けるタイプなのだが、
彼は一品作るごとにいちいち片付けないと気がすまないらしく、
せっかくの熱々の焼き物や揚げ物も、いちいち片付けてから食べるので
その頃には冷めてしまい美味しさ半減。
せっかく作ってもわざわざ不味くするようなその行為が
無神経で腹が立つので(私は料理人)
片付けは最後にやるからいい、熱いうちに食べてもらいたい、と言うと
「お前はいつもやったらやりっぱなし!」と逆ギレ。
だから、後片付けは最後にまとめてやるって言ってるのに
いちいち端から片付けて熱いものをわざわざ美味しくなくするのか。
彼も料理人だけにこの神経が全く解らん。
せっかく作っても、わざわざ不味くされるのだと思ったら
もう彼のために料理を作るのがバカバカしくなってきた。
結婚は正直止めた方がいいと思っているところだ。



526 名前: おさかなくわえた名無しさん [sage] 投稿日: 2012/07/23(月) 01:47:44.05 ID:xGbpYm+0
>>523
いつも一緒に料理作ってるの?
あなただけ台所立ってる時も指示してくるの?


527 名前: 523 投稿日: 2012/07/23(月) 02:05:56.46 ID:qlB3WXCb
作るのは洋食系の時は私で、和食は彼です。
彼は板前なので、刺身とか和え物などの生ものを扱う料理が殆どなので
熱い料理を放っておかれる気持ちがわからないのか?
つーか料理人としてどうよ、って点でもかなり冷めた。



528 名前: おさかなくわえた名無しさん [sage] 投稿日: 2012/07/23(月) 02:08:21.59 ID:xGbpYm+0
じゃああなたが作ってる時にも指示してきてその指示を律儀に守ってたのか


529 名前: おさかなくわえた名無しさん [sage] 投稿日: 2012/07/23(月) 02:13:22.02 ID:bEpX7oM3
一品ずつってのも彼の価値観の押しつけ?


530 名前: 523 投稿日: 2012/07/23(月) 02:17:33.83 ID:qlB3WXCb
まあ、一品ずつと言っても「サラダとメイン、汁物、ご飯物」ぐらいで、
ご飯と汁物は前もって作っておけるからさほど気にはしてなかったのですが。
でも、熱い料理をほったらかして使った器具などを洗いだすのだけは心底ムカついた・・・。



531 名前: おさかなくわえた名無しさん [sage] 投稿日: 2012/07/23(月) 02:34:17.57 ID:tgLGFNUK
熱い物は熱いうちに食べるのが最良の味わい方なのに
そんなことすらわからない料理人って。
店の厨房では即座に調理器具を洗うんだろうけど
家庭料理にもそれを持ち込み変えようとしない、融通の利かない料理人って。
そういうところが駄目な人は、一事が万事ダメ。


552 名前: おさかなくわえた名無しさん [sage] 投稿日: 2012/07/23(月) 12:44:31.34 ID:U+B0Fs5G
>>530乙
彼が板さんなら、まあギリギリ許容できるのが
まな板と包丁だけは処理してから食べ始める、だなぁ
例えば、日常的に「客に出すので店としての責任云々」という意味で、毎日生ものを扱って
そこから放置したことで云々とかって言われ続けてしみついた習慣みたいなのなら…
(或いは、下っ端がさっさと洗っていつでも上司が使う時に綺麗であるために、即洗うとか)
まぁ、まな板と包丁までは彼に譲って先に洗ってもいいと思えなくはない
が!残りのものは後でもいいと思うよ。結婚して子供出来ても、
日々冷めた料理を食わすの?と思うとあり得ない気がする。
どうせ食後に食べ終わった皿も洗わなくちゃなんだから、
後でいいじゃんと自分も思うよ。乙。


561 名前: 523 投稿日: 2012/07/23(月) 15:38:39.25 ID:qlB3WXCb
>>552さん
包丁とまな板ぐらいなら使った直後に洗っていたんですが、
そのほかの鍋とかフライパンとか、は食器を洗う時に一緒に洗っていたんです。
ところが彼はそれが気に入らないらしい。しかも、「後で洗うからいいってば!」と言っても、
「どうせ食洗器で洗うんだろう!」とイミフな反論。
お前みたいにチョコチョコいちいち流水で洗う方が水のムダだっつーに。
ウチの食洗器は消費水8Lなのにさ。



570 名前: おさかなくわえた名無しさん [sage] 投稿日: 2012/07/23(月) 17:23:52.36 ID:ZOxHp4z7
>>561
友人の話だけど、調理器具全部洗ってからじゃないと食べ始めないって人いる
そこん家は大家族だったんだけど台所が狭く流しも狭いので
調理器具を流しに置きっぱで食べて、皿類をさらに流しに入れてしまうと
何も出来なくなってしまうので食べ始める前に全て洗ってしまうという家風
今は亡きお母さんがその流れを作って友人が受け継いでる
料理は一気に作って出して、みんなは食べててもらっていいけど
調理を担当した人間だけが調理器具を洗ってから食べるという感じ
自分が友人宅でご馳走になる時で、洗う調理器具が少ない時は
「自分が後で洗うから座って早く食べよう」と促してすぐ食べさせるようにしてるけど
友人自身の一人分の食事の場合だと絶対調理器具を洗ってからじゃないと食べない

あなたの彼がこういう環境で育ったわけじゃないだろうけど
極一部分的な潔癖症だとか何かしら原因があるんだと思う


573 名前: おさかなくわえた名無しさん [sage] 投稿日: 2012/07/23(月) 17:45:33.01 ID:5MD6lQlp
>>570
たんに、料理を作って提供すのを生業としてる人
→自分はあくまで作る側の人なので、作ったら逐一片付けるし、
不意のオーダーに備えて台所は常に綺麗にしておきたい
と、
料理が大好きでそれが高じて料理人になった人
→料理は出来たて作り立てが一番おいしい、一番おいしいところを大切な人と一緒に食べたい
の、心がけ、大事にしているポイントの違いではないかと思われる

こういうめんどくさいカップルは、もう鍋とかホットプレートで食ってろと言いたいw


594 名前: おさかなくわえた名無しさん [sage] 投稿日: 2012/07/23(月) 19:54:18.83 ID:ZOxHp4z7
>>573
いや、とにかく片付けてからでないと食べないって人いるよってだけの話なんだが
それに件の彼氏は精神ないし職業病もあると思うけど
「後で片付ける」と言う投稿主に対して「お前はやりっぱなし」と勝手に決めてかかるあたり
モラハラの気がややあると思う
投稿主の精神が強いからモラハラにならずに済んでるんだろうけど
どちらにしろ家風でそうなった友人にしても「片付けてから主義」の人ってめんどくさいよ


574 名前: おさかなくわえた名無しさん [sage] 投稿日: 2012/07/23(月) 17:53:21.40 ID:2leOjVu7
うん、食事のたんびにこんな言い争いイヤダ


575 名前: おさかなくわえた名無しさん 投稿日: 2012/07/23(月) 18:02:01.94 ID:qlB3WXCb
だからウンザリしてもう作るのを止めた。
自分のために自分で好きなように作る方が余程楽しいわ。



576 名前: おさかなくわえた名無しさん [sage] 投稿日: 2012/07/23(月) 18:03:17.64 ID:5MD6lQlp
>>575
俺の妥協案(鍋とかホットプレートで食べる)も検討してみてくださいw


パパッと完成! ひと皿ごはん (TJ MOOK)

関連記事
[ 2012/07/31 23:02 ] 恋愛 | TB(0) | CM(13)

和菓子箸置き三色団子

イヤホンケーブルマネージャー
どら焼き

アロマ加湿器
「くろねこ」

まんがキッチン 恋する和パティシエール2 栗むしケーキでハッピーバースデー きのう何食べた?(7) 寿司ガール3

鍋とホットプレート連呼してる奴が上手い事言ってる俺!って感じでうぜえええええ
[ 2012/07/31 23:47 ] [ 編集 ]
うちの母も作り立てを尊重しない人だったわ
こういう人には言っても無駄だから、諦めるか別れた方がいい
[ 2012/08/01 00:39 ] [ 編集 ]
作らない側が「一品ごとに洗え」とか「冷めるから後で洗え」とか
自分が作るときの手順を押し付けると拗れる
台所に立つ人間が王様じゃないとバランスが崩れるよね

って思ったけど両方プロだからこそお互いのプロ意識が食い違ってるのかも
どっちもどっちな印象だわ
[ 2012/08/01 00:57 ] [ 編集 ]
キモ
[ 2012/08/01 00:58 ] [ 編集 ]
あるなー、焼き物料理を作った時、エアコンの風が当たるところに置かれた状態で電話始めるとか、使った道具洗い始めるとか。
焼き物はお前が一番うまいからやれってのはいいんだけどそれはさあ・・・
皿も温めたりしてるし、冷めないうちにたべてほしいよ。
[ 2012/08/01 01:06 ] [ 編集 ]
熱々美味しい料理を一緒に食べたいから洗物は後にしてほしいかな。

だけどまな板や包丁、油のついたフライパン、すぐに始末したくなる気持ちもわかる。

が、後からやるっつってんのに、「やったらやりっ放し」って切れられたり「どうせ食洗器で洗うんだろう」うんぬん言い出す人間は鬱陶しい。
[ 2012/08/01 01:06 ] [ 編集 ]
自分は報告者に共感するけど、このケースは職業意識って厄介なものと関わってるから、
片づけが先かそれともいいタイミングで食べる方が優先か、て問題に限ればどちらが正しいかは判断つけられないと思う。
ただし!料理も片付けもしない側がする側へ自分のやり方を強いるのは明らかに間違っる!
[ 2012/08/01 02:33 ] [ 編集 ]
職業意識の問題な気もするから彼が異常とまでは言い切れん
ただこの彼とは致命的に合わないし合わせる事もないだろうから別れたほうがいい気はする
[ 2012/08/01 02:45 ] [ 編集 ]
料理人なんて下積みの時は殴る蹴る、皿飛んでくる、
イミフな強制、当たり前だからねぇ・・・
そうやって育てられて、自分がそういう立場になったから
オレ様を家にも持ち込んでるだけじゃないの

スレとは違うけど、なんで自分の代で悪習やめようって思わないんだろうか
[ 2012/08/01 04:09 ] [ 編集 ]
皿とかはともかく
鍋やフライパンは直ぐに洗うな
その方が汚れが落ちやすいし
[ 2012/08/01 15:20 ] [ 編集 ]
相手には出来たて食べてもらいたいけど
自分は猫舌だからどうせ出来立てあつあつが食べられないので
大物や包丁はさくっと片付けてから食べ始めるわ

まあやり方に決め付け→文句のコンボ決められたら
価値観の違い(すり合わせる気もなさそう)なんで別れるなあ
[ 2012/08/01 20:39 ] [ 編集 ]
自分も調理器具(まな板、包丁、鍋、フライパン等)は食べる前に洗うなぁ
鍋やフライパンなんかは最低でも水につけく
スレにもあるけど洗い場が狭いからってのもあるし、食べ終わった後に大量の洗い物をしたくないってのもある
こういうのは習慣なんじゃないかなぁ

どっちも変だとは思わないけど食は毎日のことだから価値観が合わない、合わせられないなら結婚はやめた方がいいな
[ 2012/08/01 20:40 ] [ 編集 ]
片方が作っている間にもう片方が洗えばいいんじゃ?
最後に使った鍋+α位なら1分もかからず洗い終えるだろ。
[ 2013/02/15 17:53 ] [ 編集 ]
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する
アンテナ│記事紹介
最新記事
(・∀・)イイ!!

欝ごはん 1

サンジの満腹ごはん

銀の匙 Silver Spoon(7)




イカ娘のイカスミスパゲティ
つくらなイカ? セット



魔法少女まどか☆マギカ
カップ&ソーサー お菓子の魔女


アジパンダ 6g 携帯ストラップ




(*´∀`*)

シャトー・ガトー 桜のシフォンケーキ
シャトー・ガトー
桜のシフォンケーキ


京抹茶クグロフケーキ
京抹茶クグロフケーキ



【チャーリーとチョコレート工場】
ウォンカ スペシャルパッケージ


究極のビター&スイート
【フォンダンショコラ】


苺ムース大福15個入

( ´・ω・)つ━ヽニニフ))
海上自衛隊のめちゃうまカレーレシピ48

ミツカン社員のお酢レシピ

カロリーひかえめ夜9時ごはん―パパっとヘルシーなおかずとおつまみ155品

作っておくと、便利なおかず―スピード・作りおきおかず

akinoichigoの簡単!絵本のおべんとう

ババロア・ムース・プリン・ゼリー―ゼラチンをパーフェクトに使いこなす100品

(´・ω・`)