百年の恋も冷めた瞬間!★136年目
kohada.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1342066556/ 523 名前: おさかなくわえた名無しさん 投稿日: 2012/07/23(月) 01:24:32.23 ID:qlB3WXCb
家で食事をする時、全部に一度ではなく一品ずつ作らせる彼。
しかも、私は後片付けの類は最後にまとめて一気に片付けるタイプなのだが、
彼は一品作るごとにいちいち片付けないと気がすまないらしく、
せっかくの熱々の焼き物や揚げ物も、いちいち片付けてから食べるので
その頃には冷めてしまい美味しさ半減。
せっかく作ってもわざわざ不味くするようなその行為が
無神経で腹が立つので(私は料理人)
片付けは最後にやるからいい、熱いうちに食べてもらいたい、と言うと
「お前はいつもやったらやりっぱなし!」と逆ギレ。
だから、後片付けは最後にまとめてやるって言ってるのに
いちいち端から片付けて熱いものをわざわざ美味しくなくするのか。
彼も料理人だけにこの神経が全く解らん。
せっかく作っても、わざわざ不味くされるのだと思ったら
もう彼のために料理を作るのがバカバカしくなってきた。
結婚は正直止めた方がいいと思っているところだ。
526 名前: おさかなくわえた名無しさん [sage] 投稿日: 2012/07/23(月) 01:47:44.05 ID:xGbpYm+0
>>523
いつも一緒に料理作ってるの?
あなただけ台所立ってる時も指示してくるの?
527 名前: 523 投稿日: 2012/07/23(月) 02:05:56.46 ID:qlB3WXCb
作るのは洋食系の時は私で、和食は彼です。
彼は板前なので、刺身とか和え物などの生ものを扱う料理が殆どなので
熱い料理を放っておかれる気持ちがわからないのか?
つーか料理人としてどうよ、って点でもかなり冷めた。 528 名前: おさかなくわえた名無しさん [sage] 投稿日: 2012/07/23(月) 02:08:21.59 ID:xGbpYm+0
じゃああなたが作ってる時にも指示してきてその指示を律儀に守ってたのか
529 名前: おさかなくわえた名無しさん [sage] 投稿日: 2012/07/23(月) 02:13:22.02 ID:bEpX7oM3
一品ずつってのも彼の価値観の押しつけ?
530 名前: 523 投稿日: 2012/07/23(月) 02:17:33.83 ID:qlB3WXCb
まあ、一品ずつと言っても「サラダとメイン、汁物、ご飯物」ぐらいで、
ご飯と汁物は前もって作っておけるからさほど気にはしてなかったのですが。
でも、熱い料理をほったらかして使った器具などを洗いだすのだけは心底ムカついた・・・。 531 名前: おさかなくわえた名無しさん [sage] 投稿日: 2012/07/23(月) 02:34:17.57 ID:tgLGFNUK
熱い物は熱いうちに食べるのが最良の味わい方なのに
そんなことすらわからない料理人って。
店の厨房では即座に調理器具を洗うんだろうけど
家庭料理にもそれを持ち込み変えようとしない、融通の利かない料理人って。
そういうところが駄目な人は、一事が万事ダメ。
552 名前: おさかなくわえた名無しさん [sage] 投稿日: 2012/07/23(月) 12:44:31.34 ID:U+B0Fs5G
>>530乙
彼が板さんなら、まあギリギリ許容できるのが
まな板と包丁だけは処理してから食べ始める、だなぁ
例えば、日常的に「客に出すので店としての責任云々」という意味で、毎日生ものを扱って
そこから放置したことで云々とかって言われ続けてしみついた習慣みたいなのなら…
(或いは、下っ端がさっさと洗っていつでも上司が使う時に綺麗であるために、即洗うとか)
まぁ、まな板と包丁までは彼に譲って先に洗ってもいいと思えなくはない
が!残りのものは後でもいいと思うよ。結婚して子供出来ても、
日々冷めた料理を食わすの?と思うとあり得ない気がする。
どうせ食後に食べ終わった皿も洗わなくちゃなんだから、
後でいいじゃんと自分も思うよ。乙。
561 名前: 523 投稿日: 2012/07/23(月) 15:38:39.25 ID:qlB3WXCb
>>552さん
包丁とまな板ぐらいなら使った直後に洗っていたんですが、
そのほかの鍋とかフライパンとか、は食器を洗う時に一緒に洗っていたんです。
ところが彼はそれが気に入らないらしい。しかも、「後で洗うからいいってば!」と言っても、
「どうせ食洗器で洗うんだろう!」とイミフな反論。
お前みたいにチョコチョコいちいち流水で洗う方が水のムダだっつーに。
ウチの食洗器は消費水8Lなのにさ。 570 名前: おさかなくわえた名無しさん [sage] 投稿日: 2012/07/23(月) 17:23:52.36 ID:ZOxHp4z7
>>561
友人の話だけど、調理器具全部洗ってからじゃないと食べ始めないって人いる
そこん家は大家族だったんだけど台所が狭く流しも狭いので
調理器具を流しに置きっぱで食べて、皿類をさらに流しに入れてしまうと
何も出来なくなってしまうので食べ始める前に全て洗ってしまうという家風
今は亡きお母さんがその流れを作って友人が受け継いでる
料理は一気に作って出して、みんなは食べててもらっていいけど
調理を担当した人間だけが調理器具を洗ってから食べるという感じ
自分が友人宅でご馳走になる時で、洗う調理器具が少ない時は
「自分が後で洗うから座って早く食べよう」と促してすぐ食べさせるようにしてるけど
友人自身の一人分の食事の場合だと絶対調理器具を洗ってからじゃないと食べない
あなたの彼がこういう環境で育ったわけじゃないだろうけど
極一部分的な潔癖症だとか何かしら原因があるんだと思う
573 名前: おさかなくわえた名無しさん [sage] 投稿日: 2012/07/23(月) 17:45:33.01 ID:5MD6lQlp
>>570
たんに、料理を作って提供すのを生業としてる人
→自分はあくまで作る側の人なので、作ったら逐一片付けるし、
不意のオーダーに備えて台所は常に綺麗にしておきたい
と、
料理が大好きでそれが高じて料理人になった人
→料理は出来たて作り立てが一番おいしい、一番おいしいところを大切な人と一緒に食べたい
の、心がけ、大事にしているポイントの違いではないかと思われる
こういうめんどくさいカップルは、もう鍋とかホットプレートで食ってろと言いたいw
594 名前: おさかなくわえた名無しさん [sage] 投稿日: 2012/07/23(月) 19:54:18.83 ID:ZOxHp4z7
>>573
いや、とにかく片付けてからでないと食べないって人いるよってだけの話なんだが
それに件の彼氏は精神ないし職業病もあると思うけど
「後で片付ける」と言う投稿主に対して「お前はやりっぱなし」と勝手に決めてかかるあたり
モラハラの気がややあると思う
投稿主の精神が強いからモラハラにならずに済んでるんだろうけど
どちらにしろ家風でそうなった友人にしても「片付けてから主義」の人ってめんどくさいよ
574 名前: おさかなくわえた名無しさん [sage] 投稿日: 2012/07/23(月) 17:53:21.40 ID:2leOjVu7
うん、食事のたんびにこんな言い争いイヤダ
575 名前: おさかなくわえた名無しさん 投稿日: 2012/07/23(月) 18:02:01.94 ID:qlB3WXCb
だからウンザリしてもう作るのを止めた。
自分のために自分で好きなように作る方が余程楽しいわ。 576 名前: おさかなくわえた名無しさん [sage] 投稿日: 2012/07/23(月) 18:03:17.64 ID:5MD6lQlp
>>575
俺の妥協案(鍋とかホットプレートで食べる)も検討してみてくださいw
- 関連記事
-