◇◇チラシの裏 182枚目◇◇
toro.2ch.net/test/read.cgi/baby/1325747537/ 799 : 名無しの心子知らず : 2012/01/12(木) 22:36:06.17 ID:ylPgGcBB
七ヶ月の息子のために離乳食作ってあげるわー、つって
こちらが「いいよいいよ」と言ってるにも関わらず勝手に作り始めていた母。
お粥の状態までは良かったが、
そこから朝の味噌汁の残り入れるわ、
ビブーティの如く「ほんだし」入れるわで私発狂。
今作ってくれたのは添加物入ってるし、
息子はアレルギー持ちだから
少しずつ食べれるものを増やしている段階だったのでやめて欲しいと伝えれば、
しぶしぶ責任食いしてくれた。だけどものすごく不服そう。
私自身がなぜ五体満足に育ったのか疑問に思えてくる。
私が神経質すぎなのか不安になってきた。802 : 名無しの心子知らず : 2012/01/12(木) 23:21:04.96 ID:zFJh9xWp
>>799
数年前、帰省したときに
実母が「離乳食のお粥を作る!」と張り切ってくれて、
「白粥でいいからね、なにもいれないでね」と頼んだにもかかわらず、
塩が投入されてたの思い出したわ。
一口食べた子が変な顔したんで、
慌てて味をみたら、塩が効いてて美味しかった…
何故塩をいれたのか、と聞いたら
「だって味がないと美味しくないと思った…」そうな。
そのときは私も「(離乳食作った)経験あるからわかりそうなのに」と思ったけど、
今年のお正月、姪の離乳食のお粥を頼まれて作ったときは、
「あれ、水加減どの位?どの位の固さ???」と
アタフタした。たった1年2年でそうなっちゃうなら、20年30年も経てば
「細けーことは(ry 美味しいもん作ってやるぞー」
だけで行動しちゃうんだろうな、と思った。
- 関連記事
-
初めて知った言葉
なんか重々しい響きだなw