(-д-)本当にあったずうずうしい話 第161話
kohada.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1347768173/ 33 名前: おさかなくわえた名無しさん [sage] 投稿日: 2012/09/18(火) 11:18:42.96 ID:/mnp/+dT
先週の日曜日、妹の友達Aが家に遊びに来た
挨拶もちゃんと出来るいい子だった
お昼にピザをご馳走した
理由は俺が食べたかったからついでに注文した
その日の夜、Aの親から連絡がありお礼を言われた
昨日、妹の友達AとBが家に遊びに来た
Bは挨拶一切無し
お昼に焼きそばを作ってあげた
今さっき学校の先生から電話があった
内容はBの親からの文句で、
Aにはピザを食べさせたのに、家の子には焼きそばとか差別だ
こういうのがイジメに繋がる、ふじこふじこと1時間近く文句を言われたみたい
先生はやつれた声だった
妹とAの会話を聞いてピザが食べられると思って遊びに来たんだってさ
なんで直接言わずに学校に言ったんだろうか?
直接俺に言ってくれば挨拶の件を言えたんだけどな
34 名前: おさかなくわえた名無しさん [sage] 投稿日: 2012/09/18(火) 11:40:09.82 ID:5oYAT3wS
そういうこと言う親って、自分は学校の先生を下に見ているくせに、
よその親や家族は学校の先生が怖いだろうと思ってるんだよね。
まぁ、今時の先生は親への対応を丁寧に柔らかくしているタイプが多いんで、
がんがん文句を言いやすい気分なんだろうと思う。
で、先生相手だと自分が叱られることは心配しなくていいけど、
よその親相手だったりすると、逆に文句言われる危険があるから、
怖くて直接文句は言えないんだよ。
虎の威を借るキツネ風に、「学校も動かせるアテクシ!」
「恐れ入ってウチの子を丁重にもてなすのよ!」が入ってる危険もあるけど。
もし次回Bが遊びに来ることがあったら、
きっちり挨拶の大事さを教えてあげるといいと思うよ。
35 名前: おさかなくわえた名無しさん [sage] 投稿日: 2012/09/18(火) 13:11:21.29 ID:oShkKEyw
>>33
そいつの子だけに食べさせたわけじゃないのにな?Aと一緒だったんでしょ?
AにはピザでBには焼きそばだったのならわかるけどさ
36 名前: おさかなくわえた名無しさん [sage] 投稿日: 2012/09/18(火) 13:11:53.00 ID:oShkKEyw
>>34
いや、Bは家にいれるなよ
何言われるかわかったもんじゃねーよ
妹にそれとなく離れるように言うべきだわ
37 名前: 33 [sage] 投稿日: 2012/09/18(火) 13:28:50.38 ID:/mnp/+dT
>>35
さすがに一緒にいてAがピザ、Bには焼きそばなんて酷い事はせんよw
2人とも焼きそば食べたよ
Bの家に電話したら出たけど名前言ったら切られた
今後、親の指示でイジメに発展しないか心配だよ 38 名前: おさかなくわえた名無しさん [sage] 投稿日: 2012/09/18(火) 13:34:54.28 ID:SUdBcuKX
毎日ピザ食ううちがどこにあるんだよ
子供に手土産持たせろとは言わないけど
どう見ても乞食だよな
- 関連記事
-
自分だったらピザより焼そばの方がうれしいわ