些細だけど気に障ったこと Part159
kohada.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1345540229/ 535 名前: おさかなくわえた名無しさん [sage] 投稿日: 2012/09/05(水) 14:13:50.31 ID:XiHG0iSo
居酒屋で思い出したが、友人と二人で行ったとき、そいつがあれこれ
頼むので食べきれなくて「俺もういいや」と言ったら、
「こんなに残して。アフリカの子供達のこととか考えてみろよ」と言ったことがあったな。
つまらん冗談かと思ったら真顔で言ってた。
「じゃあパックにしてアフリカに送れよ」と言ったらマジギレしてた。
ここ数年は遭ってないな~。 536 名前: おさかなくわえた名無しさん [sage] 投稿日: 2012/09/05(水) 15:05:58.92 ID:qbA1Qdua
>>535
こういうこと言う奴には「アフリカの子もおなかいっぱいになったら残すよ」と言い返してやる
昔ダウンタウンの松ちゃんが言ってた言葉だけどね
537 名前: おさかなくわえた名無しさん [sage] 投稿日: 2012/09/05(水) 15:17:35.00 ID:MdOpaxSG
ただの言葉遊びかと。“飽食のアフリカ”を仮定にしても、
アフリカの飢餓が進行してるという状況は現にあるのわけで
その論議の前提の「世界には飢えている人もいるのだから
もったいないことはなるべくしない」という道徳感が成立する状況は変わりはない。
現実的ではない例を持ち出して正当化してる、詭弁の典型例と反論されるのがオチ。
まあ松本のこの言葉は、実行が伴ってないことが見え見えの奴に
対してのイヤミや皮肉としては成立してるけどな(この場合は
道徳感が成立してないから、痛烈な皮肉になる)。
538 名前: おさかなくわえた名無しさん [sage] 投稿日: 2012/09/05(水) 15:37:45.26 ID:gPPkLrSy
本当にもったいなかったのかという話にはなるわな
配給じゃねえんだし俺が注文しなかったらこれ誰かが食ってたのかいと
一般的に居酒屋なんかに売り切れなんて存在しないだろうから、
普通に期限切れになって廃棄してたんじゃなかろうかと
だったら金払ってる分経済活動してるこっちのほうがマシじゃねーのとか思っちゃう
539 名前: おさかなくわえた名無しさん [sage] 投稿日: 2012/09/05(水) 15:39:07.78 ID:yCHaWl/r
>>538
つーか言ってる本人が頼みすぎてんだからなw
- 関連記事
-
やる気が感じられない