■□■□チラシの裏 850枚目□■□■
toki.2ch.net/test/read.cgi/live/1314025518/ 405 : 名無しさん@HOME[sage] : 投稿日:2011/08/23 10:27:43 0
前の職場、各自でマイカップを持ってくる事になってたんだけど
エルメスのカップ持ってきてた女がいた
そしているも「あたし、100g1000円以下のお茶なんて飲んだ事ない」という理由で
会社のお茶を買う時にいつも経費でバカ高いお茶を買ってきてた
その後新人の事務の子が入った事で
お茶の葉を買いに行くのはその子の役目になったのだが
その子が100g700円のを買ってきたらしく
エルメス女はなぜかその子の前ではなく、私の所に来て暴言炸裂
「100g1000円以下のお茶なんて不味くて飲めない!
あんな安いお茶買ってくるなんて信じられない!これだから貧乏人は嫌なのよ!
ねえあなた飲める?こんな安いお茶飲める?」
100g1000円以上か以下でこんだけスイッチが切り替わるのってもう病気だよね
408 : 名無しさん@HOME[sage] : 投稿日:2011/08/23 10:28:41 0
自分の茶だけ自分で買えばいいのにね
411 : 名無しさん@HOME[sage] : 投稿日:2011/08/23 10:30:06 0
100g700円のを1000円の袋につめておけばいいよ
417 : 名無しさん@HOME[sage] : 投稿日:2011/08/23 10:31:42 O
グラム700円をグラム1200円だよと飲ませてもわからないだろう
413 : 名無しさん@HOME[sage] : 投稿日:2011/08/23 10:30:19 0
エルメスのカップで日本茶飲むくらいテキトーな女が
お茶の値段にはそこまでこだわるって
これがアスペってやつ?
414 : 名無しさん@HOME[sage] : 投稿日:2011/08/23 10:30:26 0
そこまでこだわるなら、マイお茶ボトルでも持ってこいと
415 : 名無しさん@HOME[sage] : 投稿日:2011/08/23 10:31:05 0
>>405
それ、本当に味で違いがわかったんだろうか?
私も似たような人いたけど、その人は自腹で別に置いてたけどな。
「勝手に飲んだらいいのよ~♪」って言われたけど、誰も手をつける人はいなかった。
419 : 名無しさん@HOME[sage] : 投稿日:2011/08/23 10:32:39 0
値札ですべてを決める人っている
何か新しい物を買うと「これ買っちゃった~、5万円」と
聞かれてもいないのにまず値段を言うような人は
危険だから近づかない方がいい
422 : 名無しさん@HOME[sage] : 投稿日:2011/08/23 10:34:36 0
お茶は単に値段だけでなく
温度や淹れ方も味を大きく左右するんだけどな
423 : 名無しさん@HOME[sage] : 投稿日:2011/08/23 10:35:26 0
あるある。
いちばん高いやつ買ったとか言うんだけど、
値段にしては物が悪すぎてなんとも言いようがなかったりとか。
見る目がないんだろうなぁ
430 : 名無しさん@HOME[sage] : 投稿日:2011/08/23 10:37:54 0
ちなみにそのエルメス女、
肉、野菜、魚はデパ地下でしか買わないと言ってた
スーパーのなんか食べられないんだって
今、日本は不景気だから
そうやってどんどん経済回してくれたらいいわと思ってるw 424 : 名無しさん@HOME[sage] : 投稿日:2011/08/23 10:35:52 0
見る目がない人ほどブランドとか値段にこだわる
431 : 名無しさん@HOME[sage] : 投稿日:2011/08/23 10:38:43 0
>>424
それしか物差しがないんだろうね。
どことなく哀れだが、同じような人にだけはちやほやされるからいいのかw
- 関連記事
-
どんな商品(この場合、主に食べ物飲み物)でも、「この値段より上か下かで品質のクラスが切り替わる」っていう、ボーダーの値段ってある。