★発見!せこいケチケチママ その314★
toro.2ch.net/test/read.cgi/baby/1351267719/ 596 名前: 名無しの心子知らず [sage] 投稿日: 2012/11/12(月) 20:12:34.10 ID:RE+xDrt2
泥か迷ったけどこっちで
去年、友人が事故死して今年が初盆だった。
私を含めた他の友人はほぼ県外に進学してたので、お盆の時期に帰省して墓参りに。
当初3人の予定が、2人が遅れたので先に1人でお墓に行き、
お供え物とかを置いたところで連絡があり、
場所が分からないというので迎えに行った。
友人2人を連れて戻ると、
私がお墓に供えた煙草を手提げに入れている母親と、
生菓子を貪っている幼稚園児ぐらいの子供がいた。
友人が好きだったシュークリームの箱が破かれて地面に落ちて、
中身は全て子供の口の中へ…
いくつか一気に詰め込んだらしく、
こっちを向いた子供の顔は吐き気がするほど醜かった。
煙草のカートンを手提げに入れようとしていた母親がようやくこっちに気付き、
慌てて逃げるのかと思ったら、
後から来た2人が持ってきたお供え物を寄越せと言い放った。
何とか、これはお供え物ですし、
「あなたが手提げに入れた煙草もそうなので」と言った。
そうしたらお墓の花をこっちに投げつけて、
「小娘の分際で生意気言うな」と喚きだし、
「子供を産んだこともないくせに」など、
いかに自分が苦労してるかどうでもいいことを喚きながら、しつこく要求。
友人の1人が、「あげるのは構わないから、せめて一度お供えしてから」と言ったら
「子供にそんなものを食べさせるのか」と激昂。
お供え物を食い散らかしてた子がそこにいるのに。
その後も喚く母親と言い合いしてたけど、
とうとう友人の1人が泣き崩れてしまって、そのまま一時退散することにした。
お供え物は全て渡した。渡さなかったらお墓に何されるかわからなかったから。
投げつけられた花だけ処分して、一度外に行って再度お供え物を用意して戻ると、
母子はどこかに行っていた。
お墓には何もされてなかったし、3人で掃除をしてお供えして帰った。
時間の予定が合わず、その日の午後に行った他の友人達によると、
お供え物はもうなかったそうで…
同一人物が別口かわからないけど、
せめて1日ぐらいは置かせて欲しかった。 600 名前: 名無しの心子知らず [sage] 投稿日: 2012/11/12(月) 20:20:40.19 ID:1xiIguji
仏さんのバチが当たって欲しいね、そんな不届き者。
601 名前: 名無しの心子知らず [sage] 投稿日: 2012/11/12(月) 20:22:12.01 ID:yRLiAkSM
>>596
まさに餓鬼だなあ
大丈夫、ご友人さんの所に気持ちと一緒に煙草もお菓子も届いてるよ
ところで最近はお供えを置いたままは駄目だよ
人間じゃなきゃカラスの標的になるし、煙草とかは
もし雨が降って崩れたら墓を汚しちゃうから
撤去されたのかもしれない
置いたままで良いのは花だけ
602 名前: 名無しの心子知らず 投稿日: 2012/11/12(月) 20:24:24.79 ID:wgwE35ek
>>596
大変でしたね。
ただ、お供え物って目を離すとどうなるか分からないし、
カラスに狙われたり腐ったりという問題もあるし
私はいつも、お参りをすませたらすぐに持ち帰るようにしている
次からそうしてみては
603 名前: 名無しの心子知らず [sage] 投稿日: 2012/11/12(月) 20:29:23.01 ID:ngWeZ0F9
私が子供のころ住んでた地域は、
お供え物はこ○きが後で食べるものと相場が決まっていた。昔の話だけど。
今も祖父母の墓はそこにある。けど、お供えは持って帰る。
604 名前: 名無しの心子知らず [sage] 投稿日: 2012/11/12(月) 20:33:01.73 ID:JzYgTRHb
うちの母方の墓は、カラスなどの被害があるから一瞬置くだけで持ち帰ってくださいと言われてる。
父方の墓は、置きっぱなし。
仏様からの貧しい人への施しという事で、誰もが持って帰って良い事になってる。
一日置いたら誰が撤去すると思ってるのかな?お寺の人?
ただしくセコキチに渡ったんだから、良いと思うよ。
友人が仏様になって、めぐんでやったと思ったら良いんじゃないの?
607 名前: 名無しの心子知らず [sage] 投稿日: 2012/11/12(月) 20:55:08.55 ID:WQbDtJpI
>>604
いやでも、お供えもさせずにかっぱごうとしてたわけで…
605 名前: 名無しの心子知らず [sage] 投稿日: 2012/11/12(月) 20:33:59.85 ID:zw4k0RKE
お墓じゃなくて友人宅にご仏壇がもしあるなら
お供え物はそちらにすれば良いのに
606 名前: 名無しの心子知らず [sage] 投稿日: 2012/11/12(月) 20:48:18.13 ID:qHlYPFY7
現代ではお供え物放置はNGだよ
置いたらその日のうちに持って帰るもの
だから乞食をした泥より乞食にした596がアウト
610 名前: 名無しの心子知らず [sage] 投稿日: 2012/11/12(月) 21:12:49.59 ID:iSJhGClq
いくらなんでもシュークリームをお供えしてそのままにしておこうって神経がよくわかんないやw
612 名前: 名無しの心子知らず [sage] 投稿日: 2012/11/12(月) 21:54:23.54 ID:ZZ1CXXHM
友達迎えに行ってからナムナムした後下げるつもりだった、というわけでもないんだね
でもまだ若いみたいだから知らなくてもあんまり責めなさんな>住民
611 名前: 名無しの心子知らず [sage] 投稿日: 2012/11/12(月) 21:51:10.93 ID:LrFfPpZY
お供えのマナーがなってないっことより、
そもそも泥や強盗のほうが悪いに決まってんだろ。
それに乞食と備えっぱなしは別件だから混同するなよ。
お供えがあるから乞食が出来るんじゃない。
乞食や野良の生き物がいて、お供えを狙うようになったから、
備えっぱなしはやめようねってだけでしょ。
個人的には、汚さず荒らさず、
お供えした後のものをそっといただくだけなら、
治安悪化などの迷惑にもならないなら、
お供えのお下がりは上げてもいいと思うけど、
それは地域のモラルのことだから口出ししない。
泥や強盗は論外。
616 名前: 名無しの心子知らず [sage] 投稿日: 2012/11/12(月) 22:42:02.55 ID:yBVK55Dh
子供の頃に、仏壇に供えたお菓子が気になった
そういう時は祖父母に許可とって 鐘鳴らして 仏様いただきますって一言詫びていただいた事がある。
仏壇でさえ、躊躇うのに墓なんて… しかも、他人の墓なんて…
617 名前: 名無しの心子知らず [sage] 投稿日: 2012/11/12(月) 23:02:43.12 ID:5bLCGkub
そのうち罰が当たるよ。
食中毒になるなり、交通事故にあうなり。
619 名前: 名無しの心子知らず [sage] 投稿日: 2012/11/13(火) 05:08:13.02 ID:TkU/7yYb
他家の墓をあさっている時点で、既に何かの罰に当たってる気がする
普通の人間は食べない
618 名前: 名無しの心子知らず [sage] 投稿日: 2012/11/13(火) 04:31:43.86 ID:wfhLzfnP
今度から、「カメヤマローソク・故人の好物シリーズ」を備えたまい。
620 名前: 名無しの心子知らず [sage] 投稿日: 2012/11/13(火) 10:24:14.80 ID:u4eGygun
まだ学生さんなので社会のルールの変化まで気が回らなかったという事でいいじゃないか
仏さんは一瞬でお供えは堪能してもらえると昔からいわれてるから
すぐ下げても大丈夫だよ
その親子も仏さんになればお供えしてもらえるのに(棒
- 関連記事
-