今まで生きてきて凄く衝撃的だった体験 65度目
changi.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1264738784/ 220 : おさかなくわえた名無しさん[sage] : 投稿日:2010/02/09 20:34:51 ID:jh2Slkm/
一人暮らしの友人の家に遊びに行って、カップアイスを食べていて
食べた後、友人が銀色のスプーンごとゴミ箱に捨てた。
間違えたんだろうと思って、落ちたよ~と指摘したら
「流しに持っていくのがめんどくさいから捨てる」と言い放った。
たまに、所定の位置に戻すのがメンドクサイという理由で
様々な消耗品でないものを捨てるそうな…
だから色んなもののストックがあるんだ~と笑ってたけどとてもビックリした。
拾って流しに持っていったら「ラッキー!」と言っていたけど
ワンルームでなにがそんなにめんどくさいんだろう。
221 : おさかなくわえた名無しさん[sage] : 投稿日:2010/02/09 21:23:13 ID:0vacdo83
>>220
ひえ~!とても理解できない。
いろんな人がいるもんだね。
222 : おさかなくわえた名無しさん[sage] : 投稿日:2010/02/09 21:50:51 ID:OCQlIhFM
220で書いてるみたいな人って、親は普通だったのかな
結婚とかけっこう大変そうだけど
223 : おさかなくわえた名無しさん[sage] : 投稿日:2010/02/09 21:57:06 ID:XSOyDaGA
友人の前ではよくわからない事をしたいって中二病を引きずってるだけな気もするがな
228 : おさかなくわえた名無しさん[sage] : 投稿日:2010/02/10 00:08:24 ID:xQ3vDQgP
220が帰ったら、おもむろにゴミ箱に手を突っ込んで拾ってたんじゃ?
まあたまに面倒で捨てるってのが本当だとしても、
分別をちゃんとしろ、と言いたい。
227 : おさかなくわえた名無しさん[sage] : 投稿日:2010/02/09 23:32:07 ID:+lTpkczZ
>>220
洋服は一回着たら捨てるものだと思っている洗濯を知らない金持ちもいるしな
友人は凡人よりは金持ちなんだよね?
243 : おさかなくわえた名無しさん[sage] : 投稿日:2010/02/10 09:56:57 ID:GdKfLbky
>>227
バスタオルを使い捨てにしてる芸能人の話ならTVで見たことあるな
244 : 220[sage] : 投稿日:2010/02/10 10:14:04 ID:eLxVf5cJ
レスがいっぱいで嬉しい。
友人の両親は数回しか会ってないけど、別段変わった人ではなかった。
友人自体フリーターでシフト制の仕事をしていて
入れられるだけ入り、誰かの代わりも進んでする
仕事した分収入になるから頑張ってる、と言っていたので
対価で得たものに対してどうして頓着しないのかわからないんだけど
『家の中限定で、動くのがものすごい嫌なときがある』と言っていた。
でも不思議なのが、動きたくない、が念頭にあるのに
そう狭くない部屋の中がキチンと片付いていること。
>>243
衣服も洗うのが嫌だと捨てたことがあるそうです。 251 : おさかなくわえた名無しさん[sage] : 投稿日:2010/02/10 14:00:20 ID:S/DsiT1U
>>244
不思議でもないような。
きれいなのが好きなんじゃない?
だから「めんどくさい」で、「捨てる」になる。
普通の感覚でめんどくさがりがひどいだけで。
汚いのに耐えられるなら、
汚れたスプーンは捨てずにその辺に転がすので、
散らかる。
249 : おさかなくわえた名無しさん[sage] : 投稿日:2010/02/10 13:38:49 ID:ss63wW/x
>>244
うちの弟もそうだけど、物に執着しない人間の部屋って片付く。
片付くというか、余計なものがなくなるので自然と片付いて見える。
逆に物を捨てられない人間の部屋こそ散らかるんだな。
ソースは俺(捨てられない人間)。と、弟(捨てまくる人間)。
あ、弟は捨てると言ってもスプーンとかは捨てないぞw
- 関連記事
-
相手の人格を認めていないが故に感謝の念も持たない俗物
さっさと縁を切らないといたるところで神経を消耗させられる