【メシ】トメの料理はマズイ【マズ】
life8.2ch.net/test/read.cgi/live/1190092891/ 176 :名無しさん@HOME:2007/09/24(月) 02:44:28
元トメは婚約中から私が行くととにかく「なんか作って」厨。(私は調理師免許持ち)
いくら免許あっても無から有は作れない。
味噌は出し入り、出汁が取れるものがない、あるのは全部化学調味料。
嫁になんのプライドもなく「出汁ってどうやって取るの」と電話できる勇気は称えてもいい。
ある日「美味しいスパゲティが食べたい。ミートソースがいい」と言うから
在庫確認して、パスタはあったので、
ソース用にトマトや挽肉を買いに出て帰ってみたら
そのパスタ2袋がすでに茹でてザルに山盛りになってた。
オイルもかけてない。あんなに驚愕した事は無い。
本人全く悪気なく寝転んだまま「茹でるぐらいしないと悪いと思って」
そりゃ今まで「美味しいスパゲティ」なんか食べられなかったはずですね。
そこからトマト剥いてソース作って。
当然がちがちにザル型に固まってる麺で炒めようがほぐれない。
ホントにどうしようかと思った。
そんな事があまりに積み重なったので〆られないダンナにも嫌気さして別れた。 177 :名無しさん@HOME:2007/09/24(月) 03:31:35
今時ファミレスのパスタでさえアルデンテだけど
トメ世代は軟らかい=美味しい
味付けが甘辛い=美味しい
とパブロフ方式だからな。
620 :名無しさん@HOME:2007/10/26(金) 23:55:31
うちのトメも料理が下手だ。
というか、料理を作ることに興味がないみたいだ。
そういう人が作る料理だから、だいたいそんなもんなんだけど
前に義実家でスパゲティを食べようってことになったとき、(ソースは市販のレトルト)
ゆで上がったスバゲティをそうめんのように流水にさらして、
ぬめりを取り始めたときはびっくりしたさぁ。
冷製パスタなんてコじゃれた代物じゃないよ、普通のミートソースだよ。
ほんと、トメって袋の裏ぜんぜん読まないね。
読みもしないで「これどうやって作るの?」とか聞いてくるし。
つか、調理法も知らないものを買って来るってのが不思議だ。
しかも同じものを何度も何度も・・・
読み返して気づいたけど、
パスタに限っては袋の裏って湯で時間しか書いてなかったっけ? 621 :名無しさん@HOME:2007/10/27(土) 00:04:43
>>620
書いてないよ。
メーカーも、まさかゆでた後、水でしめるとは思わないからな。
624 :名無しさん@HOME:2007/10/27(土) 06:36:52
>>620
うちにあるスパゲティの袋の裏には(水でさらさない)って書いてあるよ
623 :名無しさん@HOME:2007/10/27(土) 00:34:19
パスタを大量に湯でおきするのが信じられない
そうめんもやってたなあ
ごっそり固まりでとって、パスタソースとかめんつゆでほぐしながら
食べるんだw
628 :名無しさん@HOME:2007/10/27(土) 09:58:03
パスタは、茹で上げてすぐにオリーブ油とかに
絡ませておけば冷蔵庫で2、3日はいける
ふやけることもない
さすがにそうめんの茹で置きはありえねーー
- 関連記事
-
>そんな事があまりに積み重なったので〆られないダンナにも嫌気さして別れた。
>そんな事があまりに積み重なったので〆られないダンナにも嫌気さして別れた。