勇者君臨 ママ友に言ってスカっとした一言 2
life7.2ch.net/test/read.cgi/baby/1123722032/372 :名無しの心子知らず:2005/08/30(火) 21:47:42 ID:/jT+THcZ
近所に住む同じ幼稚園のママ友達。
普段は公園でしか遊んだことがないんだけど、
今日は話の流れでファミレスでお昼ごはんを一緒に食べることになった。
彼女の子=Aちゃんは公園で見る限り
「活発なタイプ」というレベルだったのだが、
それは私に見る目がなかっただけだった。
いざお店に入ってみてびっくり!
・おひやの中に手を突っ込んで氷をとる。
(自分のがなくなると人のコップにも手をのばす)
・嬉しいのかいきなり奇声をあげる。
・大声で「うんこの歌(創作)」を歌う
・注文品が来るまでお店の中をうろうろ。他のお客さんの食事の品定め。
・サラダバーのサラダを手で突っつきまわそうとする。
・椅子の上でジャンプ
などなどの奇行の数々に、親はお約束で
「も~やめてってばぁ~」「次やったら怒るよ~」というだけ。
必死で注意したりやめさせているのは私で、
周りはすっかり私をAちゃんの親だと思い込んでいる様子。
ママ友にもAちゃんにもきっちり意見したのに、まるできいちゃいない。
「も~○○さんは厳しすぎるんだからぁ。子供ってこんなもんよ~」と言われた瞬間、
「いや、それ子供じゃなくて猿だから。」と言い返していた。
相手がぽかんとしている間に
「ごめん、あなたとは一緒にいられない。不愉快だし恥ずかしいから帰ってよ。
……っちゅーか、私も帰るわ。ごはん、テイクアウトにしてもらおう」
といってさっさと店員さんを呼び、
テイクアウト(そういうサービスがある)にしてもらった。
その間、他のお客さんにも
「友人親子が大変申し訳ないことをした」という趣旨できっちり謝り、
表に出てきた店長さんにも非礼をわびた。
テイクアウトを「はい、あなたの分」と手渡して、終了。
友達関係も終了したけど、すっきりです。 373 :372:2005/08/30(火) 21:52:40 ID:/jT+THcZ
ごめんなさい、わかりにくいので
>テイクアウト(そういうサービスがある)
について補足します。
お店はファミレスでしたがドリンク&サラダバーをのぞく
全メニューがテイクアウト可能なので、
その旨お願いしたということです。
あと、長文申し訳ありませんでした。 374 :名無しの心子知らず:2005/08/30(火) 21:55:53 ID:pCA8rusD
すごい・・・
375 :名無しの心子知らず:2005/08/30(火) 22:15:29 ID:bXr8RH8Y
>>372
長文でも分かりやすかったよ。GJ!!
- 関連記事
-
「しょうがない」という言葉は、悪い方がきっちり謝罪してから許す方が言う言葉。
他人の迷惑を考えない馬鹿どもは、小学生からやり直して欲しい。