【チラシより】カレンダーの裏 47□【大きめ】
ikura.2ch.net/test/read.cgi/ms/1350019662/ 284 : 可愛い奥様[sage] : 投稿日:2012/10/15 00:21:49 ID:Nw8j7wQi0
大人になったから食べたくないでいいけど
小学校の給食は何であんな食べられないものがあることを
重罪のように言われて怒られなきゃいけなかったんだ
あの教師が頭おかしかったんだろうけどさ
おかわりがエラくて少食が悪みたいなさ
285 : 可愛い奥様[sage] : 投稿日:2012/10/15 00:35:50 ID:XYDndg6/0
>>284
どこの学校にもそういう教師いたと思う
今はモンペのおかげでなくなったかな?
小さい時すごい少食でごはんの時間大嫌いだったよ
教師よりも母親の方が怖くてしつこかったから給食より夕飯が地獄だった
お母さん生ゴミ作ってるわけじゃないんだからね!!
(食べれば食料、残せばゴミ 的な)ってよく怒られたなー
288 : 可愛い奥様[sage] : 投稿日:2012/10/15 00:44:21 ID:E62jj+DE0
給食のおかずで嫌いなものはほとんどなかった。
たまに出る嫌いなものは牛乳で流し込んでた。
別に強制されてたわけじゃないけど、もったいないからw
でも納豆蕎麦が出た時はどうしても食べられなくて、先生に言ったら
「それは残しても構わないよ…」と言われた。
本当に吐くとこだったわw
ミルメークが甘すぎてダメだったから班の子にあげてたけどめっちゃ感謝されたなー。
未だに甘いモノは食べない。
291 : 可愛い奥様[sage] : 投稿日:2012/10/15 00:55:39 ID:Nw8j7wQi0
納豆そばってどうやって配膳するんだろう?
給食にたまにある「栄養のことしか考えてません!」ってやつだねw
289 : 可愛い奥様[sage] : 投稿日:2012/10/15 00:46:01 ID:zwRZ94Ks0
牛乳が好きじゃなかったから、とにかく少しでも冷たいうちがまだマシだと思って
毎日、最初に一気飲みしてたな
297 : 可愛い奥様[sage] : 投稿日:2012/10/15 02:39:11 ID:NUmoD87Y0
食事の時間も終わって掃除の時間のために机後ろにガーッと下げられて
そのキツキツになった状態で半泣きで食べてた子とかいたよな…
今の小学校はあそこまで追い詰めないんだろうか。
303 : 可愛い奥様[sage] : 投稿日:2012/10/15 05:29:08 ID:hhVvO5RVO
給食というと昼休みまで一人で食べていた事を思い出す
なんであんな苦行をしなきゃならないのか未だに謎だわ
304 : 可愛い奥様[sage] : 投稿日:2012/10/15 06:42:06 ID:XYDndg6/0
嫌いなものは「頑張って一口だけ食べようね」でいいと思うんだ
子供が産まれたらごはんの時間を苦痛に思わせたくない
と思ってるけど実際子供が産まれたらそんな穏やかじゃいられないんだろうか
305 : 可愛い奥様[sage] : 投稿日:2012/10/15 06:56:30 ID:B8A8c3BD0
>>304
その方がいいよ
うちは母親が
「成長したら味覚も変わるムリに食べさせて、食事で嫌な思いさせたくない」
と無理強いしないでくれた
好き嫌いは年と共になくなって、美味しく食べられる
給食で無理強いされた物は、いまだに食べられても好きになれない
311 : 可愛い奥様[sage] : 投稿日:2012/10/15 08:55:10 ID:j9UTSV/w0
ひどい偏食で小食だった私には給食には苦痛でしかなかった。
母の手料理と全然違う味付けでしかもまずい物を、完食することを求められた。
たまーに時間内に全部食べると「へーえ、好きな物だったら食べられるんだ(w)」と
担任に嫌みを言われた。
成長期にホルモンバランスが変わり始めると なぜか偏食はほとんどなくなったから,
給食の無理強いは何の意味もなかったと思う。
我が子にはとりあえず一口だけは食べさせるようにしてきたら、
やっぱり成長期になって偏食はほぼ解消された。
まあ、そんなモンだ。
315 : 可愛い奥様[sage] : 投稿日:2012/10/15 09:29:23 ID:Dm0xQRFP0
好き嫌いって大人になるにつれて減っていくよね
年取ると食の好みも変化するし
給食で無理やり食べさせられて、戻してしまったトマトときゅうりは未だにトラウマ
お腹いっぱいで無理だっただけなのに、その事件以来すっかり食べれなくなった
匂いだけで気分悪くなる、無理強いって1番やったらイカンよなぁ
317 : 可愛い奥様[sage] : 投稿日:2012/10/15 09:33:55 ID:y3wQ4RGG0
食べ物が少なくて苦労した世代の人はついつい無理強いしちゃうのかもね、
モッタイナイ、こんなに食べ物があるのに!!って。
319 : 可愛い奥様[sage] : 投稿日:2012/10/15 09:36:16 ID:zwRZ94Ks0
まーでも無理やり食べさせるのはイカンに決まってるけど
生徒がみんな「コレきらーい、食べられなーい」って
簡単にバンバン残しまくるようになったら、それも良くない状態とは思うから
難しいとこだよねえ
325 : 可愛い奥様[sage] : 投稿日:2012/10/15 10:09:35 ID:ku4TFEwz0
給食無理強いで思い出すのが、小学1年生の担任(男性)
今では考えられない事だけど、残すと角材だったか木刀で思いっきりお尻を殴られた。
子供だからって手加減しないの。
しばらくお尻がじんじんするほどの痛さなんだよ。
私は当時肉類が嫌いで残すから、しょっちゅう殴られる列に並んでた。
親に言っても「残す方が悪い」って怒られるから、黙っていたんだけど
今でもあの殴る時の担任の嬉しそうな顔が忘れられないよ。
326 : 可愛い奥様[sage] : 投稿日:2012/10/15 10:19:29 ID:Y5cZlc9H0
私は子供の頃は半ば無理強いされて好き嫌いなく食べていた。
多分親には好き嫌いない子だ思われていた。
大人になってからあまり好きじゃないものを主張できるようになった。
うちの子は食べず嫌いなんだ。
離乳食の頃から、はじめてのものに異様な拒否を示す子だった。
いまだに一切口にしないものがいくつかある。
頑なに拒否していたのにある日突然食べてみたら
「おいしいじゃん!なんで今まで食べなかったんだろー(ニコ」…。
いやいや、だから言ったじゃんおいしいから食べてご覧ってー(脱力)ということ多々。
こどもってほんと…。
親子でもこんなに違うし、人それぞれで面白いなとは思う。
382 : 可愛い奥様[sage] : 投稿日:2012/10/15 15:08:56 ID:XYDndg6/0
小さい頃から好き嫌いほぼない私が
唯一物心ついた頃から食べられない物、パイナップル。
周りには、パイナップルだけ食べられないなんて珍しいねとよく言われた。
大人になって母が真相を語った
「小さい頃お父さんがあんたにパイン缶のシロップ飲ませたんだよ。
水で薄めろって言ったのにこれが美味いんだって聞かなくてね。
その日からパイナップル絶対食べなくなった」
やっぱり無理強いはダメなんだね
今でも食べられないよ
- 関連記事
-
自己擁護に走るのは見苦しいなぁ
説教と体罰ごっちゃに混ぜて、説教イクナイ!!!って言ってるような
奴らばかりじゃねーか