【チラシより】カレンダーの裏 46□【大きめ】
ikura.2ch.net/test/read.cgi/ms/1349568830/ 921 : 可愛い奥様[sage] : 投稿日:2012/10/12 12:45:22 ID:rgeT2tmz0
牛すじって東京に住んでいた頃はほとんど食べたことないものだったんだけど、
九州に越してきてからかなり頻繁に見かけるようになった。
よくいくスーパーでボイル済みの牛スジが売ってて
試食してみたら美味しかったので買ってきた。
ボイル済みだと手軽に調理できてよいね。
東京以外住んだことなかったんだけどいろいろ食文化が違ってて楽しい。
930 : 可愛い奥様[sage] : 投稿日:2012/10/12 13:02:19 ID:nGWiO1ET0
>>921
牛すじウマイよね。
大根と、タプーリの昆布鰹いりこだしで、
大きめの鍋でにんにくを丸まま入れて、
みりん、さけ、醤油、白だしでおでんのように
弱火でずーっと煮ると、むちゃくちゃウマイよん
にんにくは、牛すじのくさみとりでもあるけど、
量のわりはにんにく臭くない。
937 : 可愛い奥様[sage] : 投稿日:2012/10/12 13:32:07 ID:GHtdeormI
>>930
おいしそう!
今日スーパーで値引きになってた牛すじ買わなかった私のばかばかっ!!
近日中に絶対作るぞ!おー!!
931 : 可愛い奥様[sage] : 投稿日:2012/10/12 13:12:50 ID:1FZd8xS90
>>921
おでんには入れるよね?
牛すじ、こんにゃくとか入れて土手焼きにしてもおいしいよ
そういえば大阪の伯母がおでんの事を「関東炊き」と言う
何で関東炊き?って思ったら、江戸時代に関東地方で作られたものだったんだね
私はちくわぶを食べたことがない
そういえばはんぺんも滅多に食べない
今度おでん作る時は入れてみようかな
933 : 可愛い奥様[sage] : 投稿日:2012/10/12 13:17:21 ID:rgeT2tmz0
>>930>>931
試食で出してたのはホットプレートでみそ焼きみたいにしたものだった。
煮込みにするのが主流なのかな。
関東ではおでんにも牛スジは入れないよ。
ちくわぶ、はんぺんは超定番だけどw
935 : 可愛い奥様[sage] : 投稿日:2012/10/12 13:24:24 ID:K/3suIJI0
>>933
実家(北関東)のおでんは、ちくわぶじゃなくて、ナルトが入ってたのを思い出した。
5年ぐらい前までちくわぶ=関西の物だとずっと思ってたよ。
はんぺん大好き。
936 : 可愛い奥様[sage] : 投稿日:2012/10/12 13:29:09 ID:1FZd8xS90
>>933
牛スジ、全国的に入れる物だと思い込んでました、ごめんなさい
一応書き込む前に、関東風おでんのレシピぐぐってみたんだけど、
スジって書いてあったから入れるんだと思いきや、どうやらスジ違いだったらしい
スジって名前の練り物なんだねー
こういう話題時々見るけど、食文化の違いってほんと面白い
941 : 可愛い奥様[sage] : 投稿日:2012/10/12 13:41:50 ID:nGWiO1ET0
>>936
関東は牛すじ入れないんだ。こちら九州。
>>937
くまもん県の叔母の家で食べてむちゃくちゃおいしくて作るようになった。
大量に作って法事で鍋ごとボンって置いてて、
好きなだけ取って食べな!と。
938 : 可愛い奥様[sage] : 投稿日:2012/10/12 13:35:00 ID:K8177Vqn0
おでんは大根・はんぺん・つみれがあればそれだけで幸せw
944 : 可愛い奥様[sage] : 投稿日:2012/10/12 13:57:20 ID:PPFYduC20
数年前に転勤で九州から埼玉に来たけど、牛すじ見かけないから
おでんに入れられなくて毎回夫に(´・ω・`)とされる。
スーパーどころか近所のお肉屋さんも扱ってなくて、
言っておけば仕入れてくれるみたいだけど
そんなにたくさん買う物じゃないから言えずにいるw
948 : 可愛い奥様[sage] : 投稿日:2012/10/12 14:05:15 ID:/2yJ/wD10
>>944
こちらも埼玉。
おでん用に下処理して串に刺さったやつでよければ、ダイエーにあったよ。
普通にかたまりの牛すじもうちの近くの肉屋さんなら手に入る。
毎日はないけど、週に何回か入れてるみたい。
かたまりで買ったら下ゆでだけして冷凍→適宜カレーか煮込みにしてる、
おいしいよね。
951 : 可愛い奥様[sage] : 投稿日:2012/10/12 14:16:05 ID:VBLNE+pL0
関東出身。
牛すじが何かわからない。
今住んでる静岡ではよく静岡おでんというのぼりを見るけど、それも何か知らない。
家族はおでん好きだけど、私はあんまり好きじゃないのさ。
家じゅうに広がる匂いが苦手。
でも冬に向けてそろそろ重い腰を上げて調べるか。
- 関連記事
-
のは全国的に同じらしい)
で、関西にちくわぶがない理由として、しょうゆだしの関東風だと美味しいが、昆
布だしの関西風のおでん汁にちくわぶいれると不味いんだそうだ。