【チラシより】カレンダーの裏 48□【大きめ】
ikura.2ch.net/test/read.cgi/ms/1350527317/ 870 : 可愛い奥様[sage] : 投稿日:2012/10/23 15:14:52 ID:usm1/NOM0
祖母はほんとうにお料理上手で
80過ぎてもクリームシチュー作ったり天ぷら揚げたりというマメな人だったのに
骨折したのをきっかけにホームに入って
お料理もしなくなったら頭も子供に返っちゃった。
レシピちゃんと聞こうとしても、そんなのないよと言ってたけど
無理にでも量を量ったりして書きとめておくべきだった。
874 : 可愛い奥様[sage] : 投稿日:2012/10/23 15:21:04 ID:Kez0g9AN0
>>870
今の時代だったら、作っているところを
手元だけでも動画で撮らせてもらって、
量やコツを推し量ったりできそうだもんね
料理上手な祖母も、動画研究したりするマメな自分も
はなっからいないけどさw
875 : 可愛い奥様[sage] : 投稿日:2012/10/23 15:34:31 ID:usm1/NOM0
>>874
ほんとそうだよね。
父方の祖母だし、母には祖母の味は受け継がれてなくて
(母は食べ物に無頓着で特に学ぶ気もなかったらしい)
あの味がもう食べられないのはもう悲しい。
干し椎茸がたっぷり入っためんつゆ、あれはどうしたら再現できるんだろう。 926 : 可愛い奥様[sage] : 投稿日:2012/10/23 19:15:35 ID:6/FX49/U0
>>870
うちも同じだよー
大腿骨骨折から。
家のばあちゃんグラタンは、普通はベシャメルのコク出しのために
隠し味に白味噌入れるっていうはずが
隠れきれてなくて、味噌味だったw
でも美味しかった。
大正生まれだったけど、服も派手でセンスも良かった。
家電好きで、ミキサーやら、美容洗顔機?やら、いろいろ持ってたなあ。
ばあちゃんらしくなくて。
母方のばあちゃんは、ばあちゃんらしいばあちゃん。
梅干しと、西瓜の白いとこの漬物が好きだった。
873 : 可愛い奥様[sage] : 投稿日:2012/10/23 15:19:02 ID:5zI4H9cg0
うちもおばあちゃんが料理上手かったなぁ。
冬になると、麹使って甘酒作ってくれたり、
おはぎとかいなり寿司とかおいしかったな。
マナガツオの煮つけは味がしみておいしかったな。
野菜スープも美味しかったなぁ。
882 : 可愛い奥様[sage] : 投稿日:2012/10/23 16:01:13 ID:YjRdiYs/0
おばあちゃんレシピというと「こんくらい」という言葉が思い出だな
「これお醤油どれ位入れるの?」「こんくらい」「これどのくらい煮ればいいの?」「こんくらい」
料理は全部祖母から教わったっけ、12年前に亡くなったけど感謝しているよおばあちゃん
明日は仏壇に大好物だった最中と干し芋供えようっと
- 関連記事
-