百年の恋も冷めた瞬間!★146年目
kohada.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1361170640/ 504 名前: おさかなくわえた名無しさん [sage] 投稿日: 2013/02/26(火) 10:40:59.32 ID:fA65XLZn
心が狭すぎるかもだが、元彼女のマヨラーぶりが酷すぎて冷めた
居酒屋で好物の塩から揚げを頼んだら、
勝手に一面にマヨ(彼女持ち込みのマイマヨ)振りかけられたり
マックでバーガー買ってもまずパンズを開いてマヨネーズ追加、
牛丼屋でもマヨかけるお陰で当時市内の吉牛とすき家出禁
自分のだけならともかくこちらの食事にまで勝手にマヨネーズをかける、
注意してもこちらの方が絶対に美味しいと譲らない
怖くて当時流行ってたラーメン屋(私語・携帯厳禁とかスープ飲み残し禁止とかレベルの店)とか
うどん屋とか行けなかった
一度本気で話し合ったけど、
マヨネーズは万能うま味調味料!とか
マヨネーズをかけるからこそ素材の味がより良く分かる!とか
キチガイとしか思えない理論を展開されて諦めた
食べ物の好みで別れたって言う度心が狭いねって言われるけど、
あれは無理だったと思う
505 名前: おさかなくわえた名無しさん [sage] 投稿日: 2013/02/26(火) 10:46:28.77 ID:whXrqsA2
>>504
全く心は狭くない
自分の食事にマヨネーズばかりかけてるのもどうかと思うが
勝手に人のものにとかもありえない
間違いなく味覚障害
結婚してこの人が夫や子供に食事を出すのかと思うとゾッとする
しかも「私、味覚が変わってて…」と自覚してるのならともかく
「これが一番!」と思い込んでるところがヤバい
好き嫌いが酷くても自分だけ、マヨラーでも自分にだけ、と
家族の食事はマトモなものを出すって人は案外いるみたいだけど
とても彼女がそれになるとは思えない
507 名前: おさかなくわえた名無しさん [sage] 投稿日: 2013/02/26(火) 10:59:16.48 ID:Ve5gz71T
>>504
それはもう食べ物の好みではなく常識の問題だろ
飲食店に調味料持参とか絶対おかしいし、
人の食うもんに勝手に調味料入れるとかどうかしてる
別に心が狭い訳でもないし、食べ物の好みで別れたっていうと語弊があるとおもうよ
それをちゃんと説明したら心が狭いなんて言われないんじゃない?
517 名前: おさかなくわえた名無しさん [sage] 投稿日: 2013/02/26(火) 14:50:44.53 ID:p6aUIKZe
吉牛とかすき家あたりでマイマヨ持ち込みは
出禁になるのか、意外と厳しいのな。
519 名前: おさかなくわえた名無しさん [sage] 投稿日: 2013/02/26(火) 14:53:13.47 ID:Wpp3DAg/
たまご持ち込みと一緒か?w
509 名前: おさかなくわえた名無しさん [sage] 投稿日: 2013/02/26(火) 11:03:23.91 ID:Wpp3DAg/
>>504
正しい選択
離乳食とか想像するだけでおそろしい
510 名前: おさかなくわえた名無しさん [sage] 投稿日: 2013/02/26(火) 11:39:26.27 ID:FzytkDXN
マヨラーが、卵→マヨでいいや 油→マヨでいいや で離乳食作ってたという話しを
聞いた事があるので別れて正解だよ
511 名前: おさかなくわえた名無しさん [sage] 投稿日: 2013/02/26(火) 11:47:28.37 ID:I8dNdhuA
マヨわず別れて正解
- 関連記事
-
マヨラーはヤク中と同じ。ここまで行ったら治らん。