ヘ ッ ド ラ イ ン   
   お す す め   

胡椒(=コショウ)を胡麻(=ゴマ)と間違える客が居た。

ダメな接客、ダメな客 Part11
life3.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1083905825/


453 : おさかなくわえた名無しさん[sage] : 投稿日:2004/05/23 23:48:00 ID:yDPkAknB
某ファミレスでバイトしていたとき、
”黒胡椒仕立て”っていうステーキメニューがあったんだが
大抵月一程度、胡椒(=コショウ)を胡麻(=ゴマ)と間違える客が居た。

どちらかというと年配に人気のある品だったんで、頼むのも年配が多く
オーダー繰り返すときにどうすればいいのかいつも悩んでた。
偉そうなおじいちゃんを、家族の前で漢字間違ってますってことを晒しちゃうのも悪いし
けど、コショウとゴマじゃ大違いなんで流すこともできない。
駄目な客というより駄目な接客で悪かったなぁと、このスレ見て思った。

説明のところにブラックペッパーって書いてはあるが、ルビ振らなきゃいけなかったのかな
本社から回ってくるメニューだから書き換えできなかったし、
今ではどうなってるのかちょっと気になる




455 : おさかなくわえた名無しさん[sage] : 投稿日:2004/05/24 00:34:00 ID:XaZQA9jj
>>453
昔某ファミレスで「みそダレ」と「みぞれダレ」を間違えたのを思い出した。
確かに言ったとき、注文受けのお姉さんちょっと困ってたな。


456 : おさかなくわえた名無しさん[sage] : 投稿日:2004/05/24 05:03:00 ID:W1r7ygCc
>>453
オーダー繰り返すときに心配っつーか、実際どうしてたの?
それに、料理を出した時の反応なども気になった。


464 : 453[sage] : 投稿日:2004/05/24 21:00:00 ID:i+JuWcxe
>>456
「こちら黒胡椒をきかせているため、少々辛めになっておりますがよろしいでしょうか~」
のように、胡椒がメインということを確認させつつ相手が気づいてくれることを願っていた。
胡椒がきいてるって言っとけば、とりあえず文句言われることはなかったんで(´д`;)

オーダーは”カットフィレステーキ黒胡椒仕立て”だかなんだかって名前だったから
「カットフィレステーキ黒くぁwせ仕立てお一つ~」見たいにごまかしてた。
やっぱり名前間違っていたときに、
こちら胡椒仕立てですが・・・と訂正したほうがよかったのかな。
どっちが失礼と感じるかは人それぞれだから、
リア工の時は誤魔化すので精一杯だった_| ̄|○



474 : おさかなくわえた名無しさん[sage] : 投稿日:2004/05/25 07:56:00 ID:kfeWpAd9
>>464
>「こちら黒胡椒をきかせているため、少々辛めになっておりますがよろしいでしょうか~」

その言い方だとコショウ仕立てとは気づかずに、
「胡椒きかせすぎで胡麻の風味が台無しじゃないか!」とか思ってるよ絶対。


475 : おさかなくわえた名無しさん[sage] : 投稿日:2004/05/25 08:02:00 ID:G3w+iDsr
>>464
> どっちが失礼と感じるかは人それぞれだから、

接客業の心得は「客を無用に不快にさせない」であって、
間違っていても「決して」指摘するな、ではない。
そこのところを勘違いしているマニュアルも存在すると聞くけれど。
放置できない間違いを指摘しても切れる客もいるのは確かだけれど、
それで、理不尽な不愉快を蒙るのは給料のうちです。


476 : おさかなくわえた名無しさん[sage] : 投稿日:2004/05/25 09:19:00 ID:kuNqFBWk
みんな優しいな~。
私は平気で正式名を指摘しちゃうよ。
「こちら黒胡麻ではなく胡椒になりますが宜しいですか?」って。


477 : おさかなくわえた名無しさん[sage] : 投稿日:2004/05/25 09:22:00 ID:G3w+iDsr
>>476
口調は注意しなきゃいけないけど、
その場だけ誤魔化して客を落胆させるよりはるかにマシですよ。


478 : おさかなくわえた名無しさん[sage] : 投稿日:2004/05/25 10:28:00 ID:6YI9W55J
一番いいのは店長経由で「現場からの意見」として
上の方に言ってもらう事だと思うなあ

間違えるお客様が多いので
メニューの漢字にルビ振りを考えていただけないでしょうかって。


479 : おさかなくわえた名無しさん[sage] : 投稿日:2004/05/25 10:51:00 ID:Azr8Oapw
大丈夫、読まない客は読まないから
ペッパーミルの絵が描いてあっても「胡麻じゃないじゃないか!」とか


関連記事
[ 2013/03/25 19:02 ] 未分類 | TB(0) | CM(6)

和菓子箸置き三色団子

イヤホンケーブルマネージャー
どら焼き

アロマ加湿器
「くろねこ」

まんがキッチン 恋する和パティシエール2 栗むしケーキでハッピーバースデー きのう何食べた?(7) 寿司ガール3

「黒ゴマじゃなくて黒コショウっすよww」と言えば恥をかかすことになりかねないが「黒コショウとなりますがよろしいでしょうか?」くらいにやんわりと伝えれば特に問題は起こらないだろう。
バイトにそこまで気転を利かせろとは思っていないがメニューを考案する人も少し思慮が必要だろうな。
[ 2013/03/25 22:27 ] [ 編集 ]
攻守電話から本部に入れりゃええ
一撃をな!
[ 2013/03/25 23:40 ] [ 編集 ]
>>「こちら黒胡麻ではなく胡椒になりますが宜しいですか?」
わざわざ確認せず、復唱の時に正しく言えばいいじゃん
[ 2013/03/26 05:00 ] [ 編集 ]
胡椒を強調しても、「ゴマが全然かかってない、詐欺だ!」って言われるにいっぴょ
[ 2013/03/26 10:41 ] [ 編集 ]
>「こちら黒胡麻ではなく胡椒になりますが宜しいですか?」って。

「こちら黒胡麻ではなく胡椒ですが宜しいですか?」だな。

まだ『宜しかったですか?』と書かないだけマシか。

まぁ、じぃちゃんトシとると小さい字が読めなくなるんだ。
それは本人も自覚してるから大丈夫だと思うよ。
[ 2013/03/27 10:15 ] [ 編集 ]
復唱のとき正しく言っても嫌味ったらしいと受け取る人もいるし
間違いを指摘、訂正されるだけでキレる人も残念ながら一定数いる

まあ本部に申し入れるならより小さいルビを振ってもらうより
黒ゴマ、黒コショウとカタカナで書いてもらうのが一番なんだろうな
見栄えが悪くなって嫌がりそうだけど
[ 2013/03/28 04:22 ] [ 編集 ]
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する
アンテナ│記事紹介
最新記事
(・∀・)イイ!!

欝ごはん 1

サンジの満腹ごはん

銀の匙 Silver Spoon(7)




イカ娘のイカスミスパゲティ
つくらなイカ? セット



魔法少女まどか☆マギカ
カップ&ソーサー お菓子の魔女


アジパンダ 6g 携帯ストラップ




(*´∀`*)

シャトー・ガトー 桜のシフォンケーキ
シャトー・ガトー
桜のシフォンケーキ


京抹茶クグロフケーキ
京抹茶クグロフケーキ



【チャーリーとチョコレート工場】
ウォンカ スペシャルパッケージ


究極のビター&スイート
【フォンダンショコラ】


苺ムース大福15個入

( ´・ω・)つ━ヽニニフ))
海上自衛隊のめちゃうまカレーレシピ48

ミツカン社員のお酢レシピ

カロリーひかえめ夜9時ごはん―パパっとヘルシーなおかずとおつまみ155品

作っておくと、便利なおかず―スピード・作りおきおかず

akinoichigoの簡単!絵本のおべんとう

ババロア・ムース・プリン・ゼリー―ゼラチンをパーフェクトに使いこなす100品

(´・ω・`)