ダメな接客、ダメな客 Part13
life5.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1088501228/ 550 :おさかなくわえた名無しさん:04/07/06 12:08 ID:NuPbZ00o
近所に出来たラーメン屋
のれんが出てるので何も気にせず入ったらほうき持った店員が
閉店してるんですと言ってきた
閉店なら仕方ないがせめて
閉店なら先にのれん片づけろや...
552 :おさかなくわえた名無しさん:04/07/06 12:30 ID:r9W+E+AC
>550
同じ経験をしたことがあるよ。
暖簾が出ていて「営業中」の札も出ていたから入ったら、
店のオヤジがムッとした顔で「準備中なんだけどね」と言うから、
「営業中って出てるよ」と言ったらさらにムッとして「見たら分かるだろう」と。
そりゃあ、店に入って見たら分かるけどさ(w
出る時、札を取って「ひっくり返しとけよ」と厨房に放り投げてやった。 553 :おさかなくわえた名無しさん:04/07/06 12:41 ID:RAQQDqEP
>>552それくらいやっていいとおもうぞ。gj。
554 :おさかなくわえた名無しさん:04/07/06 12:51 ID:Z/k5A751
>>552
「この店いつも客いないから見てもわかんねーよ」
556 :おさかなくわえた名無しさん:04/07/06 14:06 ID:BkvBErbE
逆はあったな。指摘すると
「どーりでお客さん来ないと思った」って。 557 :おさかなくわえた名無しさん:04/07/06 14:38 ID:cG23sgyt
>>556
何故に君は「準備中」の店に入ったのか?
559 :おさかなくわえた名無しさん:04/07/06 15:27 ID:4biEzJty
>>550
近所の蕎麦屋もやっているんだかやっていないんだかわからない店だった。
午後3時過ぎ、のれんが出ていたので入ってみたが、午後のお休み中。
開店して一年足らずでつぶれた。味はまずまずだったんだけどねぇ。 560 :おさかなくわえた名無しさん:04/07/06 15:56 ID:RAQQDqEP
美味い美味くない以前に、入りにくかったら意味ないもんなあー
561 :おさかなくわえた名無しさん:04/07/06 15:59 ID:mJ/YkWsF
子供のころ墓参りに行った帰りに、家族に祖母も加えて
某デパートで食事をしていたら、閉店時間が近かったのか
テーブルの上にあった花瓶をウェイターが片付けたことがあった。
祖母が「せっかく綺麗だと思って見てたのに…」と、やんわりと注意してたなあ。
閉店にまつわる話を読んでいて、ふと思い出した。
566 :おさかなくわえた名無しさん :04/07/06 19:44 ID:+5S6BhCK
開店中の札の掛かった、ラーメン屋に入った。
客は俺一人、親父は咥えタバコで新聞読んでて俺が入ったのに気がつかない。
何度か声を掛けると、めんどくさそうに水を汲んだ。
そして、ラーメンを胴鍋に放り込む(本当に放り込むという表現がぴったり)
と、かき混ぜることもなく新聞を読み始めた。
案の定、麺は玉のまま出来上がり殆どほぐれていない。劇不味い。
店を出るとき、札をこっそり準備中に戻しておきました。
ゆっくり新聞を読んでください。(^^)v
- 関連記事
-
某有名ファッションビルの食堂街に、今風ラーメン(有名店)の支店が入った。
オープン直後に入ったら、ラストオーダーまで時間があるのに、
店員がほうきで床を掃き始めた。ホコリ、もうもう。
「2度と来るか!!」と思ったら、たぶん他のお客にも「やらかしていた」らしく、
1年経たないで閉店してた。
サービスがずさんだな、とかボッタクリだな、という店はやっぱり短期間で潰れる。
お客だってバカじゃないものね。