今まで生きてきて凄く衝撃的だった体験 92度目
kohada.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1365334574/ 461 名前: おさかなくわえた名無しさん [sage] 投稿日: 2013/04/20(土) 00:19:59.65 ID:kcBbYKHa
昔から塩おむすびが大好きだった。
俺は手に塩を付けて握るんだけど、こないだ義母が作ってくれた塩おむすびが
あらかじめ塩を混ぜたご飯を握るものだった。
それがめちゃくちゃウマくてもっと早くその作り方に出会えればよかった。
462 名前: おさかなくわえた名無しさん [sage] 投稿日: 2013/04/20(土) 00:53:05.18 ID:uqKuVWub
>>461
地方によって違うのかな
自分の地元ではご飯に塩を混ぜて握るんだけど
テレビで手に塩を付けて握るシーンがあって
そういう握り方もあるんだなって思った
463 名前: おさかなくわえた名無しさん [sage] 投稿日: 2013/04/20(土) 01:31:10.20 ID:QqYLDDtq
うちは濃い目の塩水で手のひらを軽く濡らしてからご飯を手に乗せるよ
ご飯がべっちゃりしない程度に手を湿らせて握るのが普通だと思ってた
ちなみにその握り方を教えてくれた母は浅草育ち(自称)
勿論、同じ浅草育ちでも塩水でおにぎりを作らない人はいると思う
465 名前: おさかなくわえた名無しさん [sage] 投稿日: 2013/04/20(土) 08:02:25.66 ID:hT5NH3b9
塩むすびか…。
俺が学生時代の話だけど、
その当時付き合っていた女の子が
「これから毎日お弁当つくってきてあげる!」と言ってくれた。
そして、2週間ぐらい本当に豪華な弁当を作ってくれてた。
でもある日、急に飽きたのか疲れたのか分からんが、
「ごめん」というメモと共に塩むすびが5個入ってた。
衝撃的だったな。 466 名前: おさかなくわえた名無しさん [sage] 投稿日: 2013/04/20(土) 08:05:14.02 ID:O7maLPrC
>>465
そしてその後は?
1日だけなら寝坊したとか体調悪かったとかもあるし
467 名前: おさかなくわえた名無しさん [sage] 投稿日: 2013/04/20(土) 08:30:21.64 ID:hT5NH3b9
>>466
塩むすびの日がずっと続いて、
「ああ、弁当作るの負担になっちゃったんだな」とマジで思った。
だからと言って「もう作らなくて良いよ」って言うのも、
彼女の好意を台無しにする気がしたから言えなかった。
塩むすびにしろ何にしろ嬉しかったしね。
結局、彼女は卒業まで塩むすび作ってきてくれた。
ほぼ卒業と同時に別れた。自然消滅。
今思うと、何か申し訳なかったわ。 468 名前: おさかなくわえた名無しさん [sage] 投稿日: 2013/04/20(土) 08:36:24.88 ID:zFJtvBcj
>>467
塩むすびうまかったの?
471 名前: 467 [sage] 投稿日: 2013/04/20(土) 10:10:53.98 ID:hT5NH3b9
旨かったな。
何より、おにぎりが完璧な球体だったのが印象に残ってるわ 473 名前: おさかなくわえた名無しさん [sage] 投稿日: 2013/04/20(土) 11:10:28.33 ID:txc24ivN
丸おにぎり5個か、記憶に残りそうだなあ
でも好きな人がくれるなら嬉しいよね
- 関連記事
-
近所なので親が手伝いに行ったんだが、その家は冠婚葬祭用の大きな羽釜を未だに持っていて、それでご飯炊いたらしい!
慣例で近所の手伝ってくれた人に3食(その時その場に居る人だけね)出すんだが、葬式の手伝いしながらなので、
おにぎりと定番のオカズ(コンニャクとアゲの砂糖醤油煮に辛子を付けたの)が出る。
うちの親が残った塩オニギリ貰ってきてくれたのを食べたんだが、ものすごく美味かった。