今までにあった最大の修羅場 £6
toki.2ch.net/test/read.cgi/live/1290689525/140 : 1/2[sage] : 投稿日:2010/12/10 19:27:53 0
現在進行形の、うち実家のくだらない(しかし切実でもある)修羅場。
うちA家と隣B家は、うち母とB嫁が同僚であることから
ずっと親しい近所付き合いをしてきた。
でもこのB嫁、とにかく無礼。
声もかけずに勝手にうちに上がりこんでくる。
台所だろうと風呂だろうとおかまいなし。
B家の中で放し飼いの、唸り癖&噛み癖のある犬をうちにまで連れてきて放牧する。
姉や私が買ったばかりの車を勝手に一番乗りで試乗するなど
(鍵は母が渡した)
とにかくB嫁に対して母がエネ。なめられきっている。
現在二人とも定年退職し、さらにうちは引っ越してB家の近所ではなくなった。
いまうちには父母、姉、姉旦那、甥が住んでいる。
なのに毎日押しかけてくるB嫁。
しかも「犬の散歩のついでに寄った」という名目なので毎回犬を連れてくる。
犬ごと上がりこみ、しかもその犬は我が家の中で放し飼い。
B嫁は今までいっさい家事をしてこなかった人なんだが
定年以来料理に目覚めたと言い、
うちによく「おすそわけ」と言ってちょっぴり持ってくる。
これがまたマズイ。
どういうレシピで作ってるんだか知らないが、何を作っても生臭い。
そして「おすそわけしてあげたんだから、私にもチョーダイ」と言い
うちの晩御飯のおかずをあらかた強奪していく。
この前など生焼けのホイル焼き2つの代わりに
うちのロールキャベツ9個、サラダ4/5、味噌汁を鍋ごと持っていかれたそうだ。
141 : 2/2[sage] : 投稿日:2010/12/10 19:29:30 0
父が仕事から帰ってみると、小皿にサラダがちょこん。
5人家族なのにロールキャベツは2つしか残されてない。
父が「またBが来たのか!」と言うと
母は「そうなのよ~」とヘラヘラ。
この時点で姉と姉旦那はまだ仕事から帰ってきてない。
「Bもおかず持ってきてくれたからお互いさま」と、生ゴミの匂いのするホイル焼きを出し
「ロールキャベツは姉旦那さんと孫ちゃんで1つずつね。
あとの人(母、姉、父)はこのホイル焼きで…」
という母。
父ブチギレ。
「いいかげんにしろ!うちはB家の奴隷じゃない!!」と怒鳴るが母は
「あれでいいところもあるのよ~。あ、足りないなら今すぐお刺身買ってくるわ」
とオドオドするだけ。
ちなみに外は雷警報が出てる大雨。
父はそれからうちで御飯を食べなくなり、姉も母に苦情を言うものの
母はあいかわらずBを家に引き入れ
毎日昼飯まで食べさせる始末。
またBも毎日毎日、御昼時を狙ってくるんだよね。昔からそうだった。
私は子供のころからBが大嫌いで早々に家を出たが
当時仕事や学校が忙しくてあまり家にいなかった父と姉は
ここまでだとは知らなかったらしい。
母が愚痴り電話をかけてくるが、そのたび
「言っとくけど私もB嫁が嫌いだし、Bといるときのお母さんも大嫌い」
と言って切る。そのたび母は泣くがこりずにまたかけてくる。
母がB嫁を切らない限り、どうしようもない状態。 143 : 名無しさん@HOME[sage] : 投稿日:2010/12/10 19:47:48 0
A家が母を切れば?
144 : 名無しさん@HOME[sage] : 投稿日:2010/12/10 19:49:20 0
んだなあ。母をb家にくれてやれ
145 : 名無しさん@HOME[sage] : 投稿日:2010/12/10 19:49:25 0
>>143
それが一番だな、>>140母はB嫁の嫁でしょw
146 : 名無しさん@HOME[sage] : 投稿日:2010/12/10 21:56:35 0
Bのいいところkwsk
151 : 名無しさん@HOME[sage] : 投稿日:2010/12/11 11:14:28 0
>>146
多分140母には他に友達がいない。B嫁は唯一友達でいてくれる存在なんだよ。
たかられてるだけなんだけどな。
つまりこれはB嫁の問題じゃなくて、ただ一点、140母がどうかならないとだめ、
しかも家族全員が本気でそれをなんとかしようとせず、母自身に対処させようと
してきたことが間違い。
依存症の人に「自分でなんとかしなさい」って言ってるような風に見える。
152 : 名無しさん@HOME[sage] : 投稿日:2010/12/11 11:31:56 0
これはもうBに伝えず引っ越すしかないね。
まず母をBの連絡先を一切持たせずに遠方の親戚先にでもやって
Bが来ても常に留守の状況を作る。で、頃合いを見て引越し。
母からはそのままBの連絡先を取り上げたまま生活させる。
母も大人だから自らBの家に行けば交流は復活してしまうけど、
それをやったら今度こそ離婚と言い渡しておく。
後は母に習い事やカウンセラーを紹介するとか。
もしも母がBに弱みを握られているとしても、強攻策に出れば白状するんじゃない?
153 : 名無しさん@HOME[sage] : 投稿日:2010/12/11 11:50:18 P
むしろBの旦那に「おたくの奥さん迷惑なんですけど」って宣言したのち
母親には家の車の鍵や大事な物の場所を教えず片付け、Bが来ても追い返してしまえ
それで母親が文句を言って来たら、今までは家族がBの存在を我慢して来たんだから
今度は母親が我慢するか自分で物を考えろといえば良いんじゃね
154 : 名無しさん@HOME[sage] : 投稿日:2010/12/12 04:47:12 O
定年退職とあるから、母親はずっと家にいると予想。鍵関係は難しそう
似たような話(母親とその親戚だったか?)をどこかで読んだけど、
それでは家族が母親と縁切りで終結していた
>>151-152案が大変だけど平和的。でも、母親を習い事に出すなら
お姉さんか親父さんも一緒に行かせないとすぐ辞めそう
Bに何か盗まれたり壊されたりしてたら、
被害届け出してBを檻の中に隔離、その間に母親をまっとうに…出来たらいいのになぁ
233 : 1/3[sage] : 投稿日:2010/12/22 20:10:22 0
>>140さんがまるでかつての我が家のようで思いだしたプチ修羅場。
隣じゃないけど近所母がうちの母と同僚であること
長年なめられきっていて夕飯強奪や不法侵入などがあったことまでは一緒。
違ったのは我が父までもが近所母の味方だったこと。
(おさななじみらしい)
父=おさななじみの近所母なんだから我が家も同然、ワッハッハ
母=お父さんがああ言うから…それに職場も一緒だし のエネme
修羅場は近所母(以下S母)がうちのクリスマスケーキを持っていこうとしやがった時。
当時私11。兄17。妹4。
両親は仕事、兄は部活で不在なことをわかった上で来たらしい。
母からクリスマスケーキは冷蔵庫にあると聞いて来たんだろう
犬連れS母(私も妹もこの犬に噛まれて以来この犬が大嫌い)が上がりこんできて
ケーキを箱ごと持っていこうとする。
「妹が楽しみにしてるからダメ!ダメ!」と泣きながら止めた。
妹も幼いながらも理解できたらしく泣いてた。
「やめてよ~」
と泣く私たち姉妹を後目に強奪されていくクリスマスケーキ…。234 : 2/3[sage] : 投稿日:2010/12/22 20:12:27 0
夜になって私たちからそれを聞き激怒した兄
(我が家で一番S母が嫌いで、一番の長年の被害者)
がS宅に抗議に行こうとするも、それをおしとどめる両親。
「また買ってやるから」
だって。そういう問題じゃねえ。
夜遅くなってS母の長女がケーキを返しにきてくれた
(チョコプレートの名前がうちの妹の名だから察したそうだ)けど
兄は激怒したままで「そんなケチのついたケーキいるか!!」と
「新品にして返せ!」と怒鳴る。
母が「あんた、そんなひどいこと言わないで」
父が「まあS母(ほんとは下の名前呼び捨て)も悪気があったわけじゃない、ワッハッハ」
これで兄さらにブチギレ。
ケーキを父に投げつける。
クリームですべるので父のヅラとれる。
ヅラがクリームまみれ。
クリーニング代を出せと父泣きながら怒る。
兄「知るか」とクリームの上でヅラを踏みにじる。
父号泣。
母、なぜか無言で家を出ていく。
私、慌てて妹をかかえて母のあとを追うが母は振り向かない。
私「どこ行くのおかあさん!」
母「×○▼〒☆▼§?±◆~」(聞きとり不能)
S長女、泣き崩れる。 236 : 3/3[sage] : 投稿日:2010/12/22 20:17:20 0
あとから聞くとS家は当時いろいろ大変な状況で
S父が重い病気だったり、別居のS姑がやっかいな人だったりしたらしい。
それでうちの両親が
「あそこはいま大変なんだから」
とはっちゃけてたらしいが、そんなのこっちは知らん。
我ら兄弟が知っていたのはチャイムも鳴らさず勝手に上がりこみ
いやがるのに噛む犬を子供にけしかけ、ケーキやお菓子や宝物を強奪していく
悪鬼のようなS母でしかない。
つかいくら自分の状況がつらいからってよその子供に普通そんなことするか?
S母長女はうちの兄をずっと好きだったらしいが
兄は「悪いけどS母血縁というだけで生理的に無理」
と断り、S長女は傷心のうちに地元を離れ結婚するがDVで離婚。
離婚の際、S母が我が家に
「もとはといえばおまえのせいで長女が!」と怒鳴りこんできたらしい。
が、その頃もうとっくに兄は家を出ていた。
「恥ずかしいことしないでよ!」とS長女がS母に泣きながらビンタし
S母はそのとき
「え?恥ずかしいこと?これは恥ずかしいことなの?」
ときょとんとしていたそうだ。
現在兄も私も妹も生家を離れ、父も鬼籍となった。
だがS母と我が母はまだまだ密な交流があり、
S長女はやつれながら「もううちの母が世間様に迷惑かけないようにしないと」
と頑張っているそうだ。
S長女には申し訳ないと思っている。
でも正直もうS母にはかかわりあいたくないし
できるだけ防波堤になってもらいたいrというのが本音。 237 : 名無しさん@HOME[sage] : 投稿日:2010/12/22 20:19:44 0
>>233
140と兄弟、S長女おつ
親世代がこぞって駄目人間だったから、二家族の子供たちが不幸だった話だね
241 : 名無しさん@HOME[sage] : 投稿日:2010/12/22 20:52:42 0
11歳と4歳で目の前でクリスマスケーキを奪われていくって
どんだけ悲しかっただろうか…ひどい話だ
238 : 名無しさん@HOME[sage] : 投稿日:2010/12/22 20:30:19 0
お母さんは結局どこに向かってたの??
239 : 名無しさん@HOME[sage] : 投稿日:2010/12/22 20:31:09 0
>>238
架空の良妻賢母への道
理解は誰にもできない
- 関連記事
-