ダメな接客、ダメな客 Part12
life5.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1086623449/ 398 :おさかなくわえた名無しさん:04/06/17 22:30 ID:s8S7yKOF
先日山陰のとある小さな町に友人たち四人で旅行に行った。
駅前の唯一と思われる蕎麦屋でお昼を食べてたら
10人くらいの団体が来て一人でやってた店のオバチャンてんてこまい。
そうしたら何故か私たちに
「ちょっとあんた、これ運んで!」と
カウンターの中から指図された。
(゚Д゚)ハァ?と思いつつ
まあ田舎の蕎麦屋の手伝いも旅の思い出かと盛り蕎麦を運んだ。
私たちは男女各二名だったのだが男二人が手伝おうとすると
「お客さんにそんなことさせられない」と私たちにせいろを手渡す。
せいろと一緒に冷酒を運んだら
「お酌くらいするもんだよ!」とおばちゃんブーイング。
団体様も私たち二人をアルバイトの女の子だと思ったらしく
「若い子だから気が回らなくても仕方ないよ」とおばちゃんに返事する。
さすがに連れの男性二人がおばちゃんに抗議すると
「女なら台所に手が足りない時は手伝うもの」
と平然としている。
おばちゃんが奥に引っ込んでる間に代金置いてさっさと出てきたけど嫌な気分だった。 400 :おさかなくわえた名無しさん:04/06/17 22:45 ID:zD4XMsyz
>>398
バイト代はちゃんと請求した?
急な仕事だから、当然割増料金で
405 :おさかなくわえた名無しさん:04/06/17 23:45 ID:+I0NVR+v
>>398
いやなら手伝わなければいいのに、自らの選択で手伝っておいて愚痴か。
その神経のがわからんですよ。
おばちゃんの態度も悪いが、全ては自分で選択した責任でしょ。
406 :おさかなくわえた名無しさん:04/06/17 23:51 ID:8vJOgQfL
>>405
あのねえ、物には程度ってもんがあるんですよ。
料理運ぶぐらいは手伝ってもいいけど、ホステス役までやらされるのは御免だって。
まったく、こういう奴が過剰なサービスを求めて来るんだろうな。
408 :おさかなくわえた名無しさん:04/06/17 23:57 ID:+I0NVR+v
>>406
だからさー、いやなら、いやだって意思表示しろよってこと。
お酌しろって言われたときにNOって言えばいいだけでしょ。子供じゃないんだからさ。
410 :おさかなくわえた名無しさん:04/06/18 00:08 ID:GeQh//LJ
>408
ああ、そういうことか。
私には、客に(しかも女性だけを選んで)料理を運ばせた上、
酌をしろと言った時点で、DQN店員との認識だったもんで、
その後、拒否してようがなんだろうが関係なかった。
そこを「手伝い始めたんなら、言われた通りに酌をしろ」って
言ってるように見えたもんでね。
411 :おさかなくわえた名無しさん:04/06/18 00:18 ID:JaspXTbX
つか客に手伝えって言った時点でDQNでしょ。
その先手伝おうが手伝うまいが。
自分達の席に運ばれてきた物を
客が受け取ってそれぞれ注文主の前に置くぐらいは普通だけど。
- 関連記事
-