今までにあった最大の修羅場 £80
awabi.2ch.net/test/read.cgi/live/1366292607/336 : 名無しさん@HOME[sage] : 投稿日:2013/04/25 03:02:01 0
結婚当初、嫁が愛妻弁当を作ってくれた。
ご飯箱とおかず箱が入っていて、ご飯箱を開けたら何と牛丼が入っていた。
余りの豪華さにおかずには何が入っているのだろうとドキドキしながら開けたら、
こっちにも牛丼が入っていた。
意味が分からず会社で一人修羅場に。337 : 名無しさん@HOME[sage] : 投稿日:2013/04/25 03:42:42 0
幸せダブル
340 : 名無しさん@HOME[sage] : 投稿日:2013/04/25 08:40:19 0
>>336
その後何でか聞いた?
予想だけど
牛丼入れたい→入れ物一つ分だと量が少ない(でもがっつり食べてほしい)→
両方に入れちゃえ
じゃないかと思うwww
先に言っとけばびっくりしないですんだのかなってwww
341 : 名無しさん@HOME[sage] : 投稿日:2013/04/25 09:37:41 0
>>336
つーか、朝弁当箱に詰めた牛丼を昼に食べたら・・・
ご飯がつゆ全部吸っちゃってるんじゃ・・・
342 : 名無しさん@HOME[sage] : 投稿日:2013/04/25 09:51:23 0
>>336
奥さんがついでに自分の分も作って
奥さんはおかず、おかずの弁当を食べたと予想
344 : 名無しさん@HOME[sage] : 投稿日:2013/04/25 09:52:33 0
>>341
それはそれで美味しいと思う
白ごはんにおかずの汁が付いたら嫌な方か?
一部と全体では違うと言われそうだが
346 : 名無しさん@HOME[sage] : 投稿日:2013/04/25 10:03:10 0
俺は、弁当箱から汁がこぼれているのが一番嫌だ
荷物にも付いたら、発狂しそう
なので、そういう汁物は絶対お断りだ
348 : 名無しさん@HOME[sage] : 投稿日:2013/04/25 10:16:24 0
>>346
そういう汁物を入れるときは普通の弁当箱じゃなくてタッパーにいれるものだ
今時汁がもれない弁当箱も山ほど売ってるがね
349 : 名無しさん@HOME[sage] : 投稿日:2013/04/25 10:21:36 0
>>341
おかずの味が染みた程度なら良いけど水分としてのつゆを吸い上げたご飯は
極端な例だと犬まんま(味噌汁ぶっかけご飯)を数時間放置したご飯は
水分ばんばんで妙なふやけ具合と最悪な物体になるんじゃないかと・・・
352 : 名無しさん@HOME[sage] : 投稿日:2013/04/25 10:41:53 0
汁は漏れる
タッパーであっても漏れるし、パッキンがあっても漏れる
漏れないと思っているのは、弁当を作ってくれているママンだけだ
- 関連記事
-
1/1000精度の溝を切って紙パッキンを噛ませた上で
ボルトナットで8点締めぐらいすれば汁漏れは防げる