ヘ ッ ド ラ イ ン   
   お す す め   

「え?シチューの素に塩分入ってるじゃん」じゃねぇよwwwwww

別れようってほどじゃないけど恋人に引いた瞬間131
toro.2ch.net/test/read.cgi/ex/1359203248/


173 名前: 恋人は名無しさん [sage] 投稿日: 2013/02/04(月) 17:27:41.63 ID:2rcLo1ww0
またやりやがった…今度は塩抜きシチュー

「え?シチューの素(一般的な固形ブロックのアレ)に塩分入ってるじゃん」じゃねぇよwwwwww

お前はどこのお梶の方だコンチクショウ!



174 名前: 恋人は名無しさん [sage] 投稿日: 2013/02/04(月) 17:40:43.66 ID:2iLDtBVvO
>>173
塩いれなくね?




175 名前: 恋人は名無しさん [sage] 投稿日: 2013/02/04(月) 17:42:26.16 ID:E6OnzeRZ0
>>173
ワロタ
でも、しょっぱいよりはずっとマシじゃない?
塩足せばいいんだから


176 名前: 恋人は名無しさん [sage] 投稿日: 2013/02/04(月) 17:44:55.63 ID:2rcLo1ww0
>>174
え?具材を入れて煮込む時、塩とか調味料入れるじゃん?

>>175
しょっぱいよりはマシだね、お陰で常に食卓塩が手放せないwww



177 名前: 恋人は名無しさん [sage] 投稿日: 2013/02/04(月) 17:48:39.59 ID:QMCpi1Qy0
>>176
ルウに練りこんであるかどうかで商品の違いじゃないのか
作り方に食塩って書いてなかったらルウに入ってるで間違いないと思うが
だし入り味噌かそうじゃないかと同じ話かと思う


178 名前: 恋人は名無しさん [sage] 投稿日: 2013/02/04(月) 17:54:16.57 ID:2rcLo1ww0
いや、仲間内じゃ薄味派で通ってる俺が毎回ぼやけた味だと思うからね…
将来はメシマズ嫁かもwww



180 名前: 恋人は名無しさん [sage] 投稿日: 2013/02/04(月) 17:57:51.66 ID:2iLDtBVvO
それはルウと水の量が合ってないんじゃ?


181 名前: 恋人は名無しさん [sage] 投稿日: 2013/02/04(月) 17:58:38.15 ID:E6OnzeRZ0
>>178
一度、箱の裏書き通りに二人で作ってみたら?
カレーのルーで、好奇心でやったことがある
野菜も全部計って、グラム数まで同じにして、水もきっちり。
出来上がったカレーは、ココイチそっくりになったwww

標準を知った上で、足したり薄めたりは自由だと思う


183 名前: 恋人は名無しさん [sage] 投稿日: 2013/02/04(月) 18:20:14.88 ID:G1NPGKrl0
塩なんて入れたことないんだけど
入れても塩胡椒くらい
薄い味ってのは水とか牛乳いれすぎなだけじゃ


186 名前: 恋人は名無しさん [sage] 投稿日: 2013/02/04(月) 18:23:42.82 ID:2iLDtBVvO
だよな
せっかくルウにしてんのに塩入れる手間を企業がかけさせるとも思えん


182 名前: 恋人は名無しさん [sage] 投稿日: 2013/02/04(月) 18:12:48.18 ID:GbxQVOne0
彼氏が「仲間内じゃ薄味派で通ってる俺」とか言っちゃう人だったら
別れてこのスレに書き込んでるわ


187 名前: 恋人は名無しさん [sage] 投稿日: 2013/02/04(月) 18:35:39.40 ID:QMCpi1Qy0
>>182
別れようって程でも無いスレなのに別れるのかよw


188 名前: 恋人は名無しさん [sage] 投稿日: 2013/02/04(月) 18:41:54.61 ID:2rcLo1ww0
>>182
俺を叩きたいなら「素材の味を生かして作ったの♪」と言いながら出された
ダシも塩も入ってない水炊きと言う名の鶏のだし汁と鶏肉の出し殻を
完食してからにしろこのヴァカ!

じゃROMに戻るねノシ



194 名前: 恋人は名無しさん 投稿日: 2013/02/04(月) 19:40:47.90 ID:sjBPbir40
>>188  えw美味しそうに見える文章なんだけどw
水炊きはだしが入ってないとやっぱだめよねwでも、鳥がらうまそす(*゚∋゚)クックルドゥドゥ


191 名前: 恋人は名無しさん 投稿日: 2013/02/04(月) 19:03:36.79 ID:/y+yDky80
やけに塩にこだわるね


190 名前: 恋人は名無しさん [sage] 投稿日: 2013/02/04(月) 18:57:58.75 ID:9IQp/pUk0
メシマズは当人の資質だけじゃないってのもあながち間違ってないのかね


192 名前: 恋人は名無しさん [sage] 投稿日: 2013/02/04(月) 19:08:10.53 ID:S+WESfnO0
大体料理下手で言う事聞かない女をわざわざ選んだのは誰なんだよw


198 名前: 恋人は名無しさん [sage] 投稿日: 2013/02/04(月) 20:04:07.64 ID:2iLDtBVvO
結局どうなんだとハウス食品のホムペ確認してしまったw
塩入れるなんて書いてなかった


199 名前: 恋人は名無しさん [sage] 投稿日: 2013/02/04(月) 20:10:24.07 ID:z8DD9V6Z0
結論→水または牛乳の量がルウに対して多かった


200 名前: 恋人は名無しさん [sage] 投稿日: 2013/02/04(月) 20:18:50.71 ID:TxY6CYra0
ルウはそれ自体で美味しく出来上がる仕組みだから>>199で正解かと思われます。


201 名前: 恋人は名無しさん 投稿日: 2013/02/04(月) 20:35:43.48 ID:u4iKXu5QO
>>199
結論→>>173はルウが薄まっただけなのを塩が足りないと
勘違いしている味音痴と言う事ですか?


202 名前: 恋人は名無しさん [sage] 投稿日: 2013/02/04(月) 20:38:37.54 ID:BL+iOE8X0
味覚音痴の上、料理もしないんだろうよ
そのくせ一丁前に彼女の料理に文句言うとかw


203 名前: 恋人は名無しさん [sage] 投稿日: 2013/02/04(月) 20:54:10.60 ID:mBxveq0ZO
本人が無理スレだな


ハウス シチュー・ド・ボー(クリーム) 122g×10個

関連記事
[ 2013/05/09 23:02 ] 恋愛 | TB(0) | CM(27)

和菓子箸置き三色団子

イヤホンケーブルマネージャー
どら焼き

アロマ加湿器
「くろねこ」

まんがキッチン 恋する和パティシエール2 栗むしケーキでハッピーバースデー きのう何食べた?(7) 寿司ガール3

塩…?
[ 2013/05/09 23:22 ] [ 編集 ]
昔友人の作った水炊きが、やたら濃い出汁で作った寄せ鍋風というより煮物風の代物で、ポン酢とかつけるまでもなく塩辛くて、カツオ出汁でも入れたのか魚っぽい味がするひどい代物だった。カツオ風味の麺つゆを大量に入れたらしい。カレーを作るのを見ていたら、肉や野菜を煮込む時に大量のマギーブイヨンとデミグラスソースをぶち込み、隠し味と称して醤油まで投入。しかも、シャバシャバのカレーは嫌だと言って、ルーを規定量より多く入れていた。そいつも自分は薄味が好きだと言っていた。
[ 2013/05/09 23:48 ] [ 編集 ]
こういうスレで味が薄いって文句言う奴って大体本人がどっかおかしいよな
[ 2013/05/09 23:57 ] [ 編集 ]
 
塩とか入れないよ
ルウだけでおいしくできるじゃん
水か牛乳の量間違ったのかな
それか報告者の味覚が変か…
[ 2013/05/10 00:05 ] [ 編集 ]
鶏の水炊き(自称)も灰汁すら取ってない可能性はあるな
[ 2013/05/10 00:07 ] [ 編集 ]
普通塩や調味料なんて入れないよねぇ?
つかそもそもルー自体が調味料だし、当然塩も入ってる
この>>1は明らかな味障
塩分過多なラーメンのスープを全部飲み干す性質と見た
[ 2013/05/10 00:20 ] [ 編集 ]
うん…?具材を入れる時に塩とか調味料って何を入れるんだろう。
でも、肉とか玉ねぎ炒める時は塩コショウ振るけどこれは駄目なん?
[ 2013/05/10 00:52 ] [ 編集 ]
インスタントは味付けしなくていいように作ってあるわな
[ 2013/05/10 01:01 ] [ 編集 ]
博多の水炊きは鳥のみで出汁をとる場合もある
[ 2013/05/10 01:15 ] [ 編集 ]
カレーやシチューのルゥは、説明書通りに火を止めてから入れないと
うまく溶けなくてダマになって結果味が薄くなることがある
[ 2013/05/10 01:28 ] [ 編集 ]
メシマズスレは、話を盛り上げるためにたいしたことない話を誇張したり、語り手に知識不足があるのにも関わらず一方的にこきおろすことがあるから
読み手の方に同調できない話がけっこうあるな
[ 2013/05/10 01:41 ] [ 編集 ]
この人の味覚が世間知らずなだけなんじゃ・・・
[ 2013/05/10 01:42 ] [ 編集 ]
市販のルーってけっこう塩分きついと思うけどなあ
はっきり味が薄いと感じるほど、水や牛乳の量を増やしたら
とろみがなくなりシャバシャバの牛乳汁みたいになるでしょ。
なのにこの人が文句言ってるのは「ぼやけた味」と味に関してだけ。
こいつが味音痴なだけだと思う


[ 2013/05/10 02:47 ] [ 編集 ]
シチューはパンの塩分がけっこうあるからそれで食べるように塩味は薄くするのが基本。
ご飯とシチューをあわせるだ?それこそしちゅーひきまわ(ry
[ 2013/05/10 07:54 ] [ 編集 ]
シチューにしてもカレーにしても、市販のルーって元々しょっぱくないか?
あれに塩追加するとか信じられん。
[ 2013/05/10 08:00 ] [ 編集 ]
181
ココイチはハウスだから。
[ 2013/05/10 08:33 ] [ 編集 ]
水炊きは出汁入れないのでは
入れちゃったら「水」炊きじゃ無くなっちゃうのでは
[ 2013/05/10 09:33 ] [ 編集 ]
私の旦那もすぐに薄い薄いって醤油やソースかけるけど
調理してる時もちゃんと下味付けてるのだからそのまま
食べてっていうのにちょっとでもかけたがる。
それでトメさんに「嫁ちゃんの料理薄味で物足らない」
愚痴ってたら「あんたの身体を思って作ってくれてんでしょうが!
文句ばっかり言うな!いい加減に醤油ソースドバドバかけるのやめなさい
バカ息子がごめんねー嫁ちゃん」て言ってくれたざまぁw
[ 2013/05/10 10:58 ] [ 編集 ]
だよな、普通塩なんて入れないよな
こいつ料理したこともない上に味音痴のヴァカなんだなwww可哀相に…
[ 2013/05/10 12:41 ] [ 編集 ]
えー、でも水や牛乳の量が違うんなら、味のバランスが悪いこと自体は変わらなくね?
[ 2013/05/10 15:33 ] [ 編集 ]
これを男女逆にして料理を作る側になった時、メシマズ嫁の心理になるんだな。
「味がボケてるから塩を足したのに、旦那はしょっぱいと文句を言う。味音痴w」
「ダシと塩でしっかり味付けした水炊きをしょっぱいと言う。味音痴w」
[ 2013/05/11 08:56 ] [ 編集 ]
無自覚味障は近い未来、腎臓が悪くなって塩分禁止食の刑になればいい

濃い味好きには地獄だよ、下手したら終身刑だし
[ 2013/05/11 15:45 ] [ 編集 ]
水炊きに塩なぞつかわんわい、味音痴め
[ 2013/05/11 19:34 ] [ 編集 ]
>仲間内じゃ薄味派で通ってる俺
なにこの根拠の無い自信
[ 2013/05/12 04:48 ] [ 編集 ]
ルウ使ったもんを作ったり食べたりしてる時点で別にもう味なんかどうでもいいんじゃないですかね
[ 2013/05/12 12:48 ] [ 編集 ]
水炊きのダシって鶏から出るんじゃないのか。
で個別で好きな調味料付けて食べるもんでしょ。
[ 2013/07/11 10:15 ] [ 編集 ]
単に水入れすぎ&ルウが足りな過ぎなんだろ
普通塩なんか入れねえよ
で、水炊きはポン酢とかつけて食うものじゃねえの
出汁は鶏ガラから出るし、もう何もかもがおかしいこの男
[ 2013/10/02 13:52 ] [ 編集 ]
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する
アンテナ│記事紹介
最新記事
(・∀・)イイ!!

欝ごはん 1

サンジの満腹ごはん

銀の匙 Silver Spoon(7)




イカ娘のイカスミスパゲティ
つくらなイカ? セット



魔法少女まどか☆マギカ
カップ&ソーサー お菓子の魔女


アジパンダ 6g 携帯ストラップ




(*´∀`*)

シャトー・ガトー 桜のシフォンケーキ
シャトー・ガトー
桜のシフォンケーキ


京抹茶クグロフケーキ
京抹茶クグロフケーキ



【チャーリーとチョコレート工場】
ウォンカ スペシャルパッケージ


究極のビター&スイート
【フォンダンショコラ】


苺ムース大福15個入

( ´・ω・)つ━ヽニニフ))
海上自衛隊のめちゃうまカレーレシピ48

ミツカン社員のお酢レシピ

カロリーひかえめ夜9時ごはん―パパっとヘルシーなおかずとおつまみ155品

作っておくと、便利なおかず―スピード・作りおきおかず

akinoichigoの簡単!絵本のおべんとう

ババロア・ムース・プリン・ゼリー―ゼラチンをパーフェクトに使いこなす100品

(´・ω・`)