ヘ ッ ド ラ イ ン   
   お す す め   

嫁の作るハンバーグがとんでもなくしょっぱく硬い。まるで石

嫁のメシがまずい193皿目
engawa.2ch.net/test/read.cgi/tomorrow/1366979121/


296 : 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] : 2013/05/06(月) 20:09:05.69
嫁の作るハンバーグがハンバーグじゃない
とんでもなくしょっぱく硬い
まるで石
もうやだ





297 : 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] : 2013/05/06(月) 20:13:50.07
連投ごめん
レシピ聞いたら卵3つも使ってやがった
どおりで硬いわけだ…



298 : 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] : 2013/05/06(月) 20:20:40.96
卵を入れすぎたぐらいで硬くはならんだろ
小麦粉を入れすぎたんとちゃうか


299 : 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] : 2013/05/06(月) 20:23:06.52
ハンバーグに小麦粉だと?


300 : 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] : 2013/05/06(月) 20:31:20.50
ハンバーグに小麦粉って初めて聞いたわ


302 : 名無しさん@お腹いっぱい。[] : 2013/05/06(月) 20:39:46.94
パン粉だろ、どうせナツメグなんかも入れてねぇわな


303 : 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] : 2013/05/06(月) 20:42:57.99
ナツメグやら卵やら入れるやつは情弱
真のメシウマ嫁はハンバーグに卵なんざ使わない


304 : 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] : 2013/05/06(月) 20:43:25.07
ナツメグは、好き好きだな。
それに入れすぎると危険なので入れないほうが回避できてよいw


305 : 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] : 2013/05/06(月) 20:44:34.18
つなぎにパン粉使うし、軽く加えても良いような気もする
でもパン粉入れ過ぎたら、固いどころか、やわやわになるよ
ちなみにウチではハンバーグに片栗粉使う
適度に弾力がでて美味い

…片栗粉入れ過ぎだったりして


309 : 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] : 2013/05/06(月) 21:24:01.05
>>297
卵で硬くなる相関関係がない
辛くなるのもそうだ

嫁もあれだがいい加減料理ぐらい覚えたらどうだ?


306 : 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] : 2013/05/06(月) 20:49:11.55
>>296
豆腐オヌヌメ
あ、もちろん木綿な
あ、メシマズ嫁が水切りなんてできるわけないからお前が水切りしてやれよ
あ、水切りが面倒ならパン粉で水分吸ってからひき肉と混ぜればいいからな


310 : 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] : 2013/05/06(月) 21:37:17.67
一人暮らし時代、高野豆腐(好物)を摩り下ろしたものを
たっぷり混ぜたらガチガチになったことある


311 : 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] : 2013/05/06(月) 22:12:42.78
余計なもの混ぜずに塩ふって焼いただけの牛100%で美味いんだがなぁ
カゲンシラズならオーブン焼きでもいい
メシマズに限って過程を重視して結果をぶち壊すんだよな


312 : 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] : 2013/05/06(月) 22:16:32.83
ハンバーグに卵多かったら普通に硬くなるが…


314 : 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] : 2013/05/06(月) 22:20:43.00
>>312
石にまではならんぞ


315 : 名無しさん@お腹いっぱい。[] : 2013/05/06(月) 22:23:07.21
キッシュみたいになるんじゃね?


316 : 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] : 2013/05/06(月) 22:24:37.48
石みたいにってのが文字どおり石みたいと思ってるのか?


317 : 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] : 2013/05/06(月) 22:25:28.99
>>316
なんだと思ってたん?


319 : 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] : 2013/05/06(月) 22:46:06.34
>>317
まて、本当に石ぐらいの硬さだと思ってるのかw

ちなみに卵は調理次第でびっくりするほど固くできる
他の素材と組み合わせると本気で石なみにもできる


320 : 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] : 2013/05/06(月) 23:15:01.87
>>319
まじか、俺はそこまで料理の知識ないから知らんかったぜ


322 : 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] : 2013/05/06(月) 23:29:44.29
練りに練って泡潰しまくった自称スポンジケーキの硬さはスゴイぞ
フォークが刺さらなかったw


327 : 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] : 2013/05/07(火) 01:37:01.35
うちの嫁はキッチンで石を造れる(ドヤ


328 : 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] : 2013/05/07(火) 01:48:29.95
炭だって造れるぞ!


370 : 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] : 2013/05/07(火) 23:18:13.47
ハンバーグなんて挽肉とハンバーグミックス混ぜるだけであとは焼くだけなのに
カレーと同じレベルで失敗が難しいはずなのだがな

なぜか失敗するんだよなー


371 : 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] : 2013/05/07(火) 23:33:49.11
>>370
挽肉に材料入れるところまではなんとかなっても
(このスレに出てくるメシマズはそれすら怪しいが)、
「ちゃんと焼く」のは案外ハードル高いぞ

延々強火で丸焦がしにするとか(しかも中心が生)、
ひっくり返すのに失敗してグチャグチャになるとか、
「どうしてこうなった」って事例が過去にもいくつもある


372 : 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] : 2013/05/07(火) 23:42:19.62
ハンバーグをうまく焼けるぐらい火加減できるのならマズメシにはならない


こまったさんのハンバーグ (おはなしりょうりきょうしつ (3))

関連記事
[ 2013/05/10 19:02 ] メシまず | TB(0) | CM(9)

和菓子箸置き三色団子

イヤホンケーブルマネージャー
どら焼き

アロマ加湿器
「くろねこ」

まんがキッチン 恋する和パティシエール2 栗むしケーキでハッピーバースデー きのう何食べた?(7) 寿司ガール3

片栗粉じゃなくて小麦粉いれてるんじゃないの?
んで、練って練って練りまくってるとか
[ 2013/05/10 19:27 ] [ 編集 ]
ハンバーグミックス使うよりレトルトの方がさらに失敗しないよ。
[ 2013/05/10 19:31 ] [ 編集 ]
石として考えれば美味しい方なのではないだろうか?
[ 2013/05/10 20:44 ] [ 編集 ]
タンパク質と脂質は摂れるってイギリス人の発想
[ 2013/05/10 21:47 ] [ 編集 ]
アフィのこまったさん懐かしい〜。
カレー編を持ってた!
[ 2013/05/11 01:17 ] [ 編集 ]
ていうか、ハンバーグはちゃんと煮込めよ!
[ 2013/05/11 03:26 ] [ 編集 ]
かたいハンバーグ好きなんだ、俺にくれ
[ 2013/05/11 03:31 ] [ 編集 ]
なんか語ってる奴等も無知臭い
なのにドヤッってて恥ずかしい
[ 2013/05/11 10:33 ] [ 編集 ]
お前それ石だよ
[ 2013/09/26 20:20 ] [ 編集 ]
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する
アンテナ│記事紹介
最新記事
(・∀・)イイ!!

欝ごはん 1

サンジの満腹ごはん

銀の匙 Silver Spoon(7)




イカ娘のイカスミスパゲティ
つくらなイカ? セット



魔法少女まどか☆マギカ
カップ&ソーサー お菓子の魔女


アジパンダ 6g 携帯ストラップ




(*´∀`*)

シャトー・ガトー 桜のシフォンケーキ
シャトー・ガトー
桜のシフォンケーキ


京抹茶クグロフケーキ
京抹茶クグロフケーキ



【チャーリーとチョコレート工場】
ウォンカ スペシャルパッケージ


究極のビター&スイート
【フォンダンショコラ】


苺ムース大福15個入

( ´・ω・)つ━ヽニニフ))
海上自衛隊のめちゃうまカレーレシピ48

ミツカン社員のお酢レシピ

カロリーひかえめ夜9時ごはん―パパっとヘルシーなおかずとおつまみ155品

作っておくと、便利なおかず―スピード・作りおきおかず

akinoichigoの簡単!絵本のおべんとう

ババロア・ムース・プリン・ゼリー―ゼラチンをパーフェクトに使いこなす100品

(´・ω・`)