あなたが遭遇したDQN客【Part10】
life3.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1075102506/359 :おさかなくわえた名無しさん:04/02/04 13:34 ID:kPtDUWFb
スーパーでバイトしてます。
とあるオバハンがおもむろに俺のとこに寄ってきた
おばはん「この魚欲しいんだけどあと、10円足りないのよ」
俺「もう定価から半額にしてるので、これ以上はまけれないです」
おばはん「そういわないで、安くしてよ。売価のシール
張り替えるだけだから。できるでしょ?私だけ特別で、ね?」
と、売価シールを剥がそうとしてくる
俺「無理です。でも10円足りないなら」と
財布から10円を取り出し、渡そうとした。
オバハン「いや、そうじゃないの。。」
おれ「意味が分かりません」
おばはん「あぁ、もういいわ」
なんだろう。。俺も10円渡そうとしたの間違いだったな。。
360 :おさかなくわえた名無しさん:04/02/04 13:56 ID:/fCDIiau
乞食の癖に、恵まれるとプライドを傷つけられた気になってんのか。
最悪なオバハンだな。
362 :おさかなくわえた名無しさん:04/02/04 13:59 ID:uS63axJj
確かに意味がわからん。10円くらいじゃなくてもっと安くってこと?
404 :おさかなくわえた名無しさん:04/02/04 16:42 ID:oKsOYaAR
>362
たぶんそうでしょ。
値札シールはがしちゃって、10円引きでレジ打とうとすると、
「10円なんてケチなこと言わないでもっとまけなさいよ」とか言って、
値引き後のさらに半額くらいで買う算段だったんじゃないかな。
10円出されちゃったら、シールどおりの値段で買わざるを得ないわけで。
そりゃそうと、店員が足りない金を出すのって基本的に感心せんなあ。
405 :おさかなくわえた名無しさん:04/02/04 16:57 ID:HT0Kb37W
>>404
足りないわけじゃないけど合計957円とかの時に小銭あるのに1円不足で
万札くずさにゃならなくなったときは
もう1円ぐらい負けろよ、って言いたくなるよ。いった事ないけど負かるの?
コンビニとかでよく遭遇する自体なんだけど。
407 :おさかなくわえた名無しさん:04/02/04 17:14 ID:RdZppwGE
値引きしない店(コンビニとか)で、まけろって言う奴は乞食。
408 :おさかなくわえた名無しさん:04/02/04 17:25 ID:W83u3r1B
マルエツってゆースーパーで、レジに一円玉が沢山入った箱が置かれていた事がある。
「精算時、ご自由にお使いください」って。
実際その場でモタつかれる方が人件費的に、売り上げ的に損なんで
ナイスシステムと思っていたんだけどすぐなくなっちゃったね。
大体想像つくけどさ。
433 :359:04/02/04 20:28 ID:kPtDUWFb
あのオバハンは、もとの売価をもっと下げろ
って言いたかったみたいね。。
魚屋の部門の担当じゃないから
どこいじったら売価変更できるのかなんて分からないよ。。
ところで、半額待ち(ハイエナ)してる子供連れのお客さんがいるけど
子供の前でそういうことするのって、恥ずかしくないのかな?
半額シール貼ったら、鬼のように商品を持って行ったり
無言で「これは半額にならないの?」って商品を押し付けてきたり。 436 :おさかなくわえた名無しさん:04/02/04 20:58 ID:Okiqjoug
>>433
半額待ちって業界用語で「ハイエナ」って言うの?
434 :おさかなくわえた名無しさん:04/02/04 20:32 ID:pnwgl4Mb
>433
それは恥ずかしくない。
オマイのおとんおかんもそうやって遣り繰りして
オマイを学校やったりしてくれたんじゃないのか?
435 :おさかなくわえた名無しさん:04/02/04 20:46 ID:tZTA2gEs
節制と卑しいのは別だと思う。
437 :おさかなくわえた名無しさん:04/02/04 20:59 ID:HwOMypJP
「節約」と「節制」も違うんだが、>>435のイワンとする所はわかる。
440 :おさかなくわえた名無しさん:04/02/04 22:56 ID:mkrx/HMk
半額待ちしてウロウロしてるのは個人的にみじめなので、
半額になりそうな時間にいって、その頃残っていたものを買う。
でも主婦とかだったら、色々厳しいだろうし、
どうしてもほしいものを待ってたりするかもね。
441 :359:04/02/04 22:57 ID:kPtDUWFb
そんなに必死に半額の商品を買わないとダメなのかなと。。
そこまで必死だと、卑しくみえるから。。 445 :おさかなくわえた名無しさん:04/02/04 23:20 ID:pnwgl4Mb
>441
将来奥様にもそういってあげてください。
そして、奥様が半額になるのを店員に卑しいと思われながらも待たなければならないような、
みじめな生活をさせないでいいだけ稼いでくださいね。
でなければそんなこという資格ないから。
453 :おさかなくわえた名無しさん:04/02/04 23:40 ID:lvyUzKrA
>>359
そのオバハンは武勇伝が欲しかったとか。
「私は半額の商品をさらに値切ったのよー」とか。
468 :359:04/02/05 00:01 ID:2cmdsnPP
>>445
半額シール貼ってる俺を押してかき分けて商品を持って行ったり。
半額のシール貼ってる目の前に
商品を投げ込んで「これは半額にならないの?」
自分の買い物カートに対象の商品をキープして半額待ち
こんだけ必死なのは??
>>453
パックの魚一匹で武勇伝かぁ。。
でもありそうですねw 498 :おさかなくわえた名無しさん:04/02/05 11:44 ID:gEahwLyN
バイトしてた頃、値引きシール貼ってまわってる時は3人くらいの客がずっとついて来てたな。
んで別口でこれも安くならないの?っていう襲撃がランダムに。
ストーキング客は店員の間でも有名で皆そいつらがくるまでに売り切ろうとしてた。
あまりがっつくとそういうことになるかもよ。
- 関連記事
-