ヘ ッ ド ラ イ ン   
   お す す め   

恋人の実家へ行く時に手土産は必用?

別れようってほどじゃないけど恋人に引いた瞬間134
toro.2ch.net/test/read.cgi/ex/1364347193/


878 名前: 恋人は名無しさん 投稿日: 2013/05/02(木) 15:08:03.95 ID:HFOPeXjOO
デート中、実家暮らしの彼の家近くを通った時
ちょっと寄ってく?と言われて、ビックリした
アポなしだし手ぶらだし、とてもお邪魔出来ないと断ったら
大丈夫だよ~うちの親は細かいこと気にしないからさ!
とアホな返しで引いた
まさか私の家に行く時も手ぶらで来る気?と聞いてみたら
えっ、君の親そんなに厳しいの?とまたアホな答え
育ちが悪いのかな…更に引いた



879 名前: 恋人は名無しさん [sage] 投稿日: 2013/05/02(木) 15:19:02.79 ID:ePAmeZ5H0
学生だったらそんなもんでしょ。
社会人だったらさすがにあれだけど。
でもあんまり堅苦しすぎるのも疲れると思うぞ。


880 名前: 恋人は名無しさん [sage] 投稿日: 2013/05/02(木) 15:23:10.44 ID:dZH22NNyi
手ぶらってなんかまずいの?


882 名前: 恋人は名無しさん 投稿日: 2013/05/02(木) 15:34:41.70 ID:HFOPeXjOO
学生の遊び訪問くらいだよ、アポなし手ぶらで許されるのは
いい歳した社会人が恋人の実家行くのに最低限のマナーもないとか引く

>>堅苦しい
これを彼氏に言われてたら無理スレだったなー
幸い?にも「分かった、これからは気をつける」って言ってくれたから良かったけど


883 名前: 恋人は名無しさん [sage] 投稿日: 2013/05/02(木) 17:40:49.57 ID:4w+2eUYP0
私も手土産は必用だと思う派だけど、たったのひと言でこれまで積み重ねてきた関係を
すべて無にできるってすごいなぁ
自分の価値観から少しでも外れるとシャットアウトか


888 名前: 恋人は名無しさん [sage] 投稿日: 2013/05/02(木) 18:45:56.50 ID:4+FZNcrzP
>>883
その程度のお付き合いなんでしょ
でも他にめぼしい相手もいないからキープ君
付き合ってるというよりアクセサリーだね


887 名前: 恋人は名無しさん [sage] 投稿日: 2013/05/02(木) 18:45:37.30 ID:ONZzqdK80
前半はまあいいんじゃない?
後半は男に常識ないな


889 名前: 恋人は名無しさん [sage] 投稿日: 2013/05/02(木) 20:43:00.65 ID:Z2qy4AD1O
たとえ一人暮らしの友達相手でも、招かれたら何かしら手土産持ってくけどね。
そこらのケーキでもお菓子でもなんでもいいからさ。
手ぶらはないでしょ。それが厳格ってどういう理屈?
こんな事親から教わらなくても、周りの友達とか見て思ったりしないのかな。
自分一人だけいつも手ぶらでお邪魔するの?


890 名前: 恋人は名無しさん [sage] 投稿日: 2013/05/02(木) 20:45:43.61 ID:dZH22NNyi
うちの友達連中は特に手みやげ持ち寄る習慣なかったわ
気が利くな


892 名前: 恋人は名無しさん 投稿日: 2013/05/02(木) 20:50:29.65 ID:fm5JOAgv0
なにか手土産持ってくのは当たり前だと思ってたわ


893 名前: 恋人は名無しさん [sage] 投稿日: 2013/05/02(木) 20:54:18.06 ID:4+FZNcrzP
自分がするのは当たり前でも、
人がすることや自分がされることまで当たり前と押し付けてる人は
自分がすることも「気遣い」「好意」じゃなくて「見栄」や「義務」でやってるんだろうね
そんな人間の土産なんていらんわ


894 名前: 恋人は名無しさん [sage] 投稿日: 2013/05/02(木) 21:04:22.97 ID:Z2qy4AD1O
なんでそうなるのかなあ…
皆で手土産持ち寄ってワイワイやるのも重いの?
自分が関西出身だから周りにそういうおせっかい?な人が多いだけなんだろうか。
おせっかいとも思ってなかったけど…w
でも手土産は重い派が多いみたいだし考え改めないとだめっぽいね、ごめんよ。


899 名前: 恋人は名無しさん [sage] 投稿日: 2013/05/02(木) 21:24:31.08 ID:3/d2rk3V0
>>894
関東も手土産くらい持って行くよ。
社会人なら常識だと思ってた。


895 名前: 恋人は名無しさん 投稿日: 2013/05/02(木) 21:04:28.85 ID:zt4CWKx00
なんでそんなイライラしてるの?
手土産は気遣いというか常識だと思ってたわ
学生ならまだしも社会人で家にいくのに手ぶらは…ねぇwww
>>878にはなにも書いてないから分からないけどね


896 名前: 恋人は名無しさん [sage] 投稿日: 2013/05/02(木) 21:05:46.97 ID:LWSBAFVm0
要は周りの環境でしょ


897 名前: 恋人は名無しさん [sage] 投稿日: 2013/05/02(木) 21:10:04.37 ID:4+FZNcrzP
>>894-895
あなた方は自分がやることは当たり前でも、
人が自分にやらないことを「非常識だ!」と批判したり
「しないなんてあり得ない!」と強制したりはしないでしょ?
そこが決定的な違いだよ。


898 名前: 恋人は名無しさん 投稿日: 2013/05/02(木) 21:14:13.87 ID:vRSYWEr/0
恋人だったら言うけどね


901 名前: 恋人は名無しさん [sage] 投稿日: 2013/05/02(木) 22:54:50.56 ID:DAsCU74P0
俺は手土産をもっていかなくていいなんて話してない

ただうちは親が気にしないよ~ってとこのどこに引く部分があるわけ?って思った
手土産もってこいなんて言いにくいから遠慮してみんな使ったりするでしょ?

後半は男に引くけどね


902 名前: 恋人は名無しさん [sage] 投稿日: 2013/05/02(木) 22:55:50.47 ID:IovQNWpP0
長時間居座るなら手土産も当たり前だと思うけど、
遊んでる途中で近く通りかかってちょっと寄るだけだったら
わざわざ手土産なんて用意しないけどな
気軽に人が出入りする家と、改まって招待した人しか出入りしない家とあるよね


904 名前: 恋人は名無しさん [sage] 投稿日: 2013/05/02(木) 23:30:10.46 ID:vzJIpjq90
価値観と常識をごっちゃにしてはいけないと思うけどね
その理屈じゃどんだけ非常識な人間も多様な価値観として認めなきゃいけなくなるわ

うちの親は気にしないっていくら子供が言ったって当の親の本心なんかわからないんだし、
手土産持ってこないのを非常識だと思う人はいるけど、
持って行って非常識とは思われないんだから
持って行くに越したことはないんじゃないかな
そもそも手土産を持って行くのは常識というより礼儀な気もするけど


910 名前: 恋人は名無しさん [sage] 投稿日: 2013/05/03(金) 00:21:21.71 ID:1HgdoJEB0
手土産は年齢だよな。
学生ならどうでもいいんじゃね。
でも20代なかば以降だったら、そもそも家族に挨拶ってのは
結婚前提とかって話だろ。
結婚なんて考えてもないけどついでだから親に合わせます(`・ω・´)
なんてのは非常識もいいとこ。


ただすげえヘタクソなプロポーズだったんじゃね、って気もする。


918 名前: 恋人は名無しさん 投稿日: 2013/05/03(金) 01:56:03.07 ID:A0Km48JW0
普通に生活してたら手土産持ってく事なんて普通だろ?
むしろなぜ持ってかなくても大丈夫という考えになるのか疑問だわ
手土産持ってかずに結婚の挨拶とかするやつ両親に紹介するなんて恥ずかしすぎる


927 名前: 恋人は名無しさん [sage] 投稿日: 2013/05/03(金) 03:06:16.33 ID:x2AeaATC0
>>918
結婚の挨拶ならね


928 名前: 恋人は名無しさん [sage] 投稿日: 2013/05/03(金) 03:27:09.02 ID:YhercwoWP
お嬢さんをくださいっていう挨拶ならお土産持って行かない人の方が少数派だろ


920 名前: 恋人は名無しさん [sage] 投稿日: 2013/05/03(金) 02:06:21.75 ID:5ZzwqZ2gP
>>918
だからオマエは、そういう人間以外の存在を認めることが出来ないんだろ?
 
自分の信条に沿わない人間を「拒絶する。」
 
そういう生き方しか出来ない、ということだ。


921 名前: 恋人は名無しさん [sage] 投稿日: 2013/05/03(金) 02:07:23.10 ID:1qS4zPtcO
底辺の周りには底辺が集まるといういい見本だったな。
ほんと驚いたし勉強になったわ。


923 名前: 恋人は名無しさん 投稿日: 2013/05/03(金) 02:15:50.86 ID:9uODnY3A0
>>920
だからってなんだよww
認める認めないというか当たり前、礼儀の話だろ
そんな当たり前のことを出来ない、知らないやつは底辺以外考えられないんだが


925 名前: 恋人は名無しさん [sage] 投稿日: 2013/05/03(金) 02:55:06.10 ID:4Jm23VgK0
どちらにしろ持って行くか行かないかのどちらが最善か考えたらわかるだろ
お土産持って行ってプラスにはなるけど、手ぶらでプラスにはならんだろ


930 名前: 恋人は名無しさん 投稿日: 2013/05/03(金) 03:32:52.36 ID:15FoKF8I0
こういう人が恋人じゃなくてほんとによかったと思う


931 名前: 恋人は名無しさん [sage] 投稿日: 2013/05/03(金) 05:01:45.73 ID:KMZKymVj0
まあ、住んでる世界が違うって事だね


関連記事
[ 2013/05/12 19:02 ] 恋愛 | TB(0) | CM(23)

和菓子箸置き三色団子

イヤホンケーブルマネージャー
どら焼き

アロマ加湿器
「くろねこ」

まんがキッチン 恋する和パティシエール2 栗むしケーキでハッピーバースデー きのう何食べた?(7) 寿司ガール3

手土産持っていくのが常識だから手土産を持っていって、みんなが手土産を持っていくからそれが常識と認識されるという負の連鎖だよね。
[ 2013/05/12 19:36 ] [ 編集 ]
はぁ?どこが負の連鎖なんだ?
まずそもそもに手土産を持っていくって言うマナーが基本としてあるんだから常識に決まってるだろ。
まあ、米1はお里が知れる人なんだろうが……。
[ 2013/05/12 20:26 ] [ 編集 ]
ていうか、必用じゃなくて必要では
なにか持っていくときは、「これこれだから持って来た」ってなにかかこつけるけど
季節とか、おいしそうだったからとか、限定販売だからとか。
[ 2013/05/12 20:29 ] [ 編集 ]
マジで?常識なの?めんどくせーな
もうお呼ばれとか一生しないでおこう
[ 2013/05/12 21:32 ] [ 編集 ]
コンビニにクッキーセットなどが売られている意味を考えてみろ
[ 2013/05/13 02:33 ] [ 編集 ]
できればあったほうがいいけど、こういう場合は
「たまたま近くに着たので。手土産なくてスイマセン」でいいんじゃねーの
[ 2013/05/13 02:38 ] [ 編集 ]
※2
マナーは物理法則とかじゃないんだからさ。
[ 2013/05/13 03:42 ] [ 編集 ]
そんなだからはぶられてぼっちになるんだよw
[ 2013/05/13 07:50 ] [ 編集 ]
何で非常識な奴ほど偉そうなんだろうな
[ 2013/05/13 10:56 ] [ 編集 ]
相手への気持ちから出た行為がそこら辺ほったらかしで、常識だからみたいな理由で行われるようになるのはなんだかなぁ
外面気にかける前に内面どうにかしようよ
[ 2013/05/13 13:59 ] [ 編集 ]
そうは言っても、相手への気持ちが無いからなあ。
[ 2013/05/13 16:42 ] [ 編集 ]
「うちの親は気にしないよ」とかいうのを真に受けてほんとに何も持って
行かないでいったりすると、帰った後「なんだあの娘は!他人の家に来るのに手ぶらなんて!」
とか言われたりするんだよね
そんで彼氏の方が「持っていくって言ったけど俺がいらないって言ったんだ」って
かばうならともかく、「あいつ気が利かないとこがあんだよねー」なんて追い討ち
かけたりしてな
[ 2013/05/13 16:44 ] [ 編集 ]
そりゃあ訪問する際に手土産はあった方がいいだろうけどさ
だからって手ぶらだから帰りますってのは異常に感じる
報告者の親は手土産もってない客がくると気を悪くするのか?
[ 2013/05/13 18:03 ] [ 編集 ]
育ちが悪い人間とはつきあうだけ時間の無駄
[ 2013/05/13 18:35 ] [ 編集 ]
これに限ったことじゃないけど、何かをする際に何故それをするのか?って部分が置き去りにされてることが多いような気がする
[ 2013/05/13 20:59 ] [ 編集 ]
>>883、888がアホすぎてワロタ
[ 2013/05/14 12:43 ] [ 編集 ]
持って行かない!持って行かない!ってわめいてる奴の方が
自分の考えを押し付けてるように見える
[ 2013/05/14 15:40 ] [ 編集 ]
カップルにおける手土産の難しさは男と女では気配りに関する厳しさが違うことだな。
最近は違ってきたが,夫婦で出かけるときは奥さんのほうが手土産準備し
旦那単独の場合も,手土産を「妻が夫に持たせる」ということはよくある。
互いの家の妻や子供を気遣う女の文化という要素が割と強い。
彼氏が手土産なしなのと,彼女が手土産なしなのとでは評価が随分違う。
[ 2013/05/14 16:38 ] [ 編集 ]
そりゃあ「○○って常識だよね」って言っているのを否定してるのを見たら
それが常識だと思っている人間は押し付けられてると思うだろうさ

育ちが知れるって言ってる人は「貧乏人の価値観なんてしらねーよ」って言ってるし
それに対して「価値観の相違を認められないのか」と言われても「当たり前の礼儀」だと言ってるのを見ると
噛み合っていないようにしか見えない

画面の向こうで世代も立場も違う人間が話していることに気付けないのは
傍からみると滑稽でもあり残酷でもあるわな
手土産を持っていく連中の中でもどうせ何を持っていくかでまたカーストができるんだろうし
[ 2013/05/14 19:48 ] [ 編集 ]
彼の親友や兄弟の家ならともかく、実家じゃ手ぶらは無理だわなあ。
[ 2013/05/14 22:36 ] [ 編集 ]
手土産がーって、相手の家族のことを思うマナーについての話をしてるのに、ちょっと(かなり)抜けてる彼の発言で育ちが悪いのか?などと相手の家庭環境を邪推して見下すのか。

相手が少し常識とはずれてるかもと思うならば、相手を思う気持ちがあるならば、ネットなんかで陰口叩かずに教えてやれよと。育ちも性格も悪いのか?

そもそも実家暮らしなんだから、親に会ってほしいとかなんてもんじゃなく、ただ単に俺の部屋に来いよって下心丸出しの発言だったんじゃねーの?だったらちょっと引くのはわかる。

手土産だけじゃないけどマナーに関しては、上で罵り合ってるの見ればわかるように人ごとに結構違いがあるし、例えばどんな訪問でも手土産必携みたいな考えはもちろん悪くないけど、あまりにもきっちりと渡してばかりだと相手が逆に恐縮して気を使ってしまう場合もあるでしょうよ。

今回は家の者が招待してるんだし、突然の訪問でもその旨と手ぶらの詫びを伝えれば相手にも理解してもらえるはず。
むしろ、手土産なんていらない派のアホ彼の実家なんだから、ちゃんとそういう心遣いをみせれば評価あがったかもね。
そこでなんか文句言うようなクズ一家なら早々に切ればいいし。

まぁ、マナーの当たり前を押し付けあって見下しあうのが一番マナー違反で醜いわ。




[ 2013/05/23 04:51 ] [ 編集 ]
この場合、彼の親がどう思うか、でしょ。
彼の親が、手土産常識 派だったら、非常識と思われるのは彼女なんだよ。

突然の訪問なので手ぶらですみませんと言って理解してくれるかどうかなんて、わからん訳だし。

彼氏彼女の関係でなくても、人様の家にお邪魔するときは、何かしら持って行くし、これは彼女の言い分が正しいよ。
[ 2013/07/01 22:10 ] [ 編集 ]
手土産あるなしはともかく、アポ無しが一番考えられん…
実家に帰る時でさえ明日の○○時頃行くからね、とか今から行っていい?とか聞くし、自分も家中ではラフな格好してるから急に来られたらダメなタイプ。

まあ社会常識上アポ無し+手土産無し、なんて普通に考えたら二重にタブーを犯してるんだから、彼の親が本当に気にしない人だとしても第一印象の為に避けておくのが一番間違いないと思う。
[ 2013/10/02 02:45 ] [ 編集 ]
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する
アンテナ│記事紹介
最新記事
(・∀・)イイ!!

欝ごはん 1

サンジの満腹ごはん

銀の匙 Silver Spoon(7)




イカ娘のイカスミスパゲティ
つくらなイカ? セット



魔法少女まどか☆マギカ
カップ&ソーサー お菓子の魔女


アジパンダ 6g 携帯ストラップ




(*´∀`*)

シャトー・ガトー 桜のシフォンケーキ
シャトー・ガトー
桜のシフォンケーキ


京抹茶クグロフケーキ
京抹茶クグロフケーキ



【チャーリーとチョコレート工場】
ウォンカ スペシャルパッケージ


究極のビター&スイート
【フォンダンショコラ】


苺ムース大福15個入

( ´・ω・)つ━ヽニニフ))
海上自衛隊のめちゃうまカレーレシピ48

ミツカン社員のお酢レシピ

カロリーひかえめ夜9時ごはん―パパっとヘルシーなおかずとおつまみ155品

作っておくと、便利なおかず―スピード・作りおきおかず

akinoichigoの簡単!絵本のおべんとう

ババロア・ムース・プリン・ゼリー―ゼラチンをパーフェクトに使いこなす100品

(´・ω・`)