嫁のメシがまずい193皿目
engawa.2ch.net/test/read.cgi/tomorrow/1366979121/637 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日: 2013/05/16(木) 21:17:53.58
ペペロンチーノをつくるのに、トンガラシが嫌いだからって
なんで代わりにココアを入れるかなあ
ニンニクとココアの組み合わせがここまで最悪だとは 638 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日: 2013/05/16(木) 21:45:08.79
>>637
さすがだなw辛いの苦手なのかな?代わりに何か入れないと気がすまなかったんだろか
641 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日: 2013/05/16(木) 22:36:26.12
>>637
ペペロンチーノって唐辛子のことなのにそれが入ってないとか何の冗談だ。
それにしてもココアをチョイスとかwww
639 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日: 2013/05/16(木) 21:59:18.45
唐辛子→ココアに至る経緯を推測するか
粉末つながりか
643 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日: 2013/05/17(金) 00:57:07.28
>>639
辛いの嫌い→甘いの好き→OK!
唐辛子の粉→ココアの粉→OK!
唐辛子白くない→ココア白くない→むしろ濃い→ココアの方が上→OK!
645 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日: 2013/05/17(金) 03:52:39.76
>>641
普通なら唐辛子→胡椒とか
青椒肉絲のピーマン→苦瓜(ゴーヤー)とか
少しでも似た系統の味にしようとするよなあ…
てか本当に純粋なココアは苦いだけで甘くはないぞ…
死のパスタといえば、最近どっかのTwitterで見た「ジェノサイドパスタ」。
「ジェノベーゼ」か何かを言い間違えたらしいが。
「ビーフカタストロフ」「ジェノサイドパスタ」の様な物を
あるいみリアルに体験してるのがここの住人
646 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日: 2013/05/17(金) 03:58:28.12
一応、チョコレートがベースのソース料理は存在する事はするらしい。もちろん甘くは無い。
もちろんだからといってどんな料理にも合う訳では無いのだが…
もしかしてペペロンチーノといいつつ唐辛子無しの「悪魔のココアペペロンチーノ」は
インスタントの砂糖入りココアの粉だったんだろうか(怖
647 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日: 2013/05/17(金) 05:04:39.86
それは悪魔のように黒く、
地獄のように熱く、
天使のように純で、
まるで恋のように甘いペペロンチーノ
- 関連記事
-
昔のココアは甘くなく、唐辛子入りでコーンスターチでとろみをつけた飲み物だった。
メキシコのソースにはチョコレートが入るものがけっこうある。
デイリーポータルでもココア煮豚を作ってた。(自分でも作ったがかなり美味い)
モスバーガーのココアソースバーガーも自分的にはナイスだった。
日本にはもっとこう、ソース的なココアの利用が広まってもいいと思うん。