★発見!せこいケチケチママ その204★
anchorage.2ch.net/test/read.cgi/baby/1236553973/ 331 : 名無しの心子知らず[sage] : 2009/03/11(水) 11:20:48 ID:/ovhG4WJ
先々週の金曜日から娘が肺炎で入院してしまった。
まだ小さいので24時間付き添いしなければならず、親も一緒のベッドで寝起きする事になる。
病院は全て二人部屋で、運よく空き部屋に当たったので最初の3日は二人だけで過ごした。
ベッドは窓側の方が出窓っぽくなっていて、当然だけど壁側のベッドよりたくさん物も置けるし
明るいので人気がある。
4日目に入って来た人、ずっとカーテンを閉めてごそごそしていたんで
荷物の整理が済んだあたりで、前に私が壁側だったときに窓側の人に言われたように、
「良かったらカーテン好きに開けてくださいね、
そっち側暗いしずっと閉めっぱなしだと赤ちゃん、
昼夜の区別が付かなくてリズムが狂っちゃうって言うから、良かったら」
と言っておいた。
ありがとうございますー、と返事が返ってきて半分くらい開けてちょっと話をしていたら、
「なんかこっちほんと暗いですよね。荷物も全然置けないし~、
同じ部屋代払っててなんか不公平って言うか。」
と始まって、しばらくしたら、
「もう四日もいるんですか?ずっとそこ(窓側)?だったらそろそろ替わってくれません?」
と言いだした。
それは病棟の決める事だし、私も前回はずっとそちらだったし、こればっかりは運ですよねー、
今は窓でも病院都合で部屋がまた替わる事もあるからー、と濁したらちょっと不満顔だった。
332 : 名無しの心子知らず[sage] : 2009/03/11(水) 11:23:08 ID:/ovhG4WJ
二日その人と過ごしたんだが、
その人私が何か食べようとしたりお見舞いの友人が帰ると
突然カーテンを開けて食べ物をねだる。
病院のすぐ横にコンビニあるし、子供見てますよって言っても絶対行かない。
そこ病院には飲み物の自販機はあるけど、
お茶を売ってないのでペットボトルのお茶をクレクレされると
私と娘のぶんがなくなるので最初以降断っていたら舌打ちされるようになった。
見舞いに来た友達との会話を聞いていたようで、(生キャラメルを持って来てくれた)
「私も一度食べてみたかったんだー!!」
と言ってわくわく顔された時には、
この人声を押さえて(ほとんどひそひそ声)たのに
ずっと聞いてたのか・・と思ってゾッとした。
その翌日看護師が来て別の病室でおたふくに感染した子がいて、
うちの娘はもうやってるからその人と同室になってくれと言われた。
彼女は「やった!じゃあ私窓側!!」と喜んでいたが、看護師は、
「ごめんねー、○○さんはあっちの部屋に移動して貰う事になったのよー、
ちょっとナースステーションから近い部屋に移って欲しいお子さんがいて、
今の部屋からだとナースコールあっても時間がかかっちゃうからー。」
と言って、その人を別の部屋の壁側に案内してった。
その後部屋の前で、看護師相手に、
「私はずっと壁側で我慢してきたのに、またこんな壁側なんて!みんな平等に扱うべき!」
と抗議していて、師長ぽいおばさんに、
「ホテルじゃないんだから、病状によっては何度でも部屋を替わって貰いますよ。」
と言い返されていた。
何かを断るたびに「もー、けちけちしないでさー」とか「ケチな事言わないの」とか、
「こすーい」(これ方言かも)とか「ずるー。」とか言い続けられたんで地味に嫌だった。
ごめん、書いてみたらたいした事なかったわ。 334 : 名無しの心子知らず[sage] : 2009/03/11(水) 11:28:33 ID:j3IDqiY4
いやいや、じゅうぶんに被害に遭ってますよ。
子供が大変なのにおかしな人のプレッシャーまで背負い込んだんじゃ精神が参っちゃいます。
文句があるなら個室借りたらいいんだよね
336 : 名無しの心子知らず[sage] : 2009/03/11(水) 11:35:24 ID:IXOLzz09
>>331
乙です。
お子さんが大変なときに変な人に絡まれちゃって大変でした。
ほんと、あれがいいこれがいい言うのなら個室借りればいいのに。
まあそう言っても「そんなもったいない!」て言うんだろうけどさ。
あ、あと個室だと同室の人にお見舞い品のオネダリができないからダメかw
こすい は方言らしいけど、調べたら関東から九州の方まで使われているとのことでした。
343 : 名無しの心子知らず[sage] : 2009/03/11(水) 12:31:46 ID:744N7KBa
>>331
西のほうの人かな@こすい
盗み聞きのことといい、品性疑うよね。
師長さんにビシッと言ってもらってよかった。娘さんお大事に。
337 : 名無しの心子知らず[sage] : 2009/03/11(水) 11:35:47 ID:1BxHTHSh
>>332
自分がいちいちケチなこと言ってるくせにねぇ。
入院中って逃げ場がないからすごくストレス溜まるよね。
無事に部屋が変われて良かった。
お子様、お大事になさってくださいね。
341 : 名無しの心子知らず[sage] : 2009/03/11(水) 12:13:44 ID:MTodIPap
>>331乙
お茶あげるのも最初以降ちゃんと断ってGJ!
つーか十分、いや~な感じが伝わるよ。
隣のベッドだとずっと隣にいるわけだし。
このせこけちママは、
他人の得は自分の損って考える典型っぽいね。
だから平気で「ずるーい」とか言えるんでしょう。
お子さんが早く治りますように。
- 関連記事
-
スイッツランドのこすいなのかな