最近、こんなくだらない事で泣いた その5
life5.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1087475936/47 :おさかなくわえた名無しさん:04/07/05 22:59 ID:xXuEv55u
ボーナスが出たから、田舎のおばあちゃんにお菓子を送った。
おばあちゃんは長男夫婦にお世話になっているから、
おばあちゃんあてに物を送ると角が立つと母に教わっていたので、
宛名はおじさんにして送った。
そのことを家に帰ってきてから母親に言ったら、
「アンタバカじゃないの、今回みたいなときは
おばあちゃんあてに送るものよ!」といわれた。
前には違うことをいったくせに…!
おばあちゃんの口には私の送った甘納豆が入らないのかなぁと思ったら
(別に入らないわけないんだけど、長男夫婦も鬼じゃないんだし、
自分達宛てに来ていたとしてもおばあちゃんにちゃんと分けると思うんだけど)
宛名をおばあちゃんにしなかったバカな自分に泣けてきた。
折角送ったのにな…と、さっきまで大泣きしていました。
48 :おさかなくわえた名無しさん:04/07/06 00:42 ID:KvocK9Tx
>>47
おじちゃんからみたら、
「おぉ、47がボーナスで俺にお菓子を送って来てくれたか。長男のつらさが社会人になって
やっとわかってきてくれたのかな・・・ありがとよ。」
って感じだと思うよ。
おばあちゃんの口には入るか入らないかわからないけど、
あなたのおばあちゃんのためには、
直接おばあちゃんあてに送るよりも何倍も為になったと思いますよ。
直接食べてもらうよりも、生きた甘納豆になったと思うよ。
49 :おさかなくわえた名無しさん:04/07/06 00:47 ID:C2sQGUJw
>>47
おじさんに電話して、
給料でたもんで、
みなさんで食べてもらおうと荷物おくったんですが、
おばあちゃん甘納豆好きだからと思って甘納豆にしたんですよー
×日には着くと思いますので、よろしくおねがいします。
って言ってフォローすれば問題無し。
次回からは、おばあちゃんに送る時は、
家族のみなさんの分とおばあちゃんの分を送ればいいのではないかな?
つまり、おみやげ送る時は、
おばあちゃんへという荷物と、おじさん一家への荷物を一緒に送る。
ちと面倒だけど会社でお土産配る時、
もらえない人がいないように配るのと似てると思えば良いのでは。
でも誕生日や敬老の日や何かのお祝いは、
おばあちゃん単独に送って良いと思います。
55 :おさかなくわえた名無しさん:04/07/06 23:22 ID:vwK5yu47
>49さん
>48さん
レスありがとうございます。
自分ではお菓子を送って、
「喜んでくれるかな~明後日にはつくよね~~」とウキウキしていたので、
それに水をさされたのが悲しかったんだと思います。
今日おじさんに電話して、
「みなさんで食べてください。おばあちゃんにも食べさせてあげてね」
といっておいたので、おばあちゃんの口にもちゃんと入ると思います。
というか、私の大泣きを聞いて、おかんがあの後謝りにきました。
いい年して、私は何をやってるのかしらとちと恥かしくなってみたり。 56 :おさかなくわえた名無しさん:04/07/06 23:26 ID:P0M4UFka
>>55
私が年をとったら、あなたみたいな孫が欲しいよ。
- 関連記事
-