ヘ ッ ド ラ イ ン   
   お す す め   

舅だけは、今まで物を食ったことのないガキのようにまさにかっこんでた。

勇者降臨 義理家族に言ってスカッとした一言 その13
life2.2ch.net/test/read.cgi/live/1031555806/


86 :名無しさん@HOME :02/09/10 13:47
山形に帰省した時のこと。
久しぶりに板そばが食べたいと舅、姑、夫、私、娘達と出かけた。
(板そばって言うのは、5人分くらいの蕎麦が文字通り板の上に乗っかって
みんなで突付いて食べる)

早速食べ始めたものの、私も夫も子供たちに食べさせるので手一杯で
全く手をつけられない状態。
姑は、様子を伺いながらチョボチョボ食べてた。

舅だけは、今まで物を食ったことのないガキのようにまさにかっこんでた。
1枚目を半分ほど一人でたいらげ
「いやー、たくさんだ。もう喰えないわ」という舅。

「そんなこといわないで持っと食べてくださいよ。遠慮しないで」
「そーか?じゃ、もうちょっといただこうかな」(ホクホク)と
家族に大事にされている舅を夢見てたらしいが、

私「当たり前じゃないですか、私も○○さんも全く手をつけてないんだから。
一人でそれだけ食べたら、そりゃたくさんですよ」
と冷たく言い放ってしまった。

舅は、さっと顔色を変え無言になって蕎麦湯を飲み始めましたとさ。
腹減ってる時にバクバク食う姿を見せられて、
なおかつ持ち上げてもらおうってのは、虫が良すぎると思いませんか?




91 :名無しさん@HOME :02/09/10 13:57
>86
うちの舅と一緒だ。うちの舅も食べ物には意地汚くて
ケーキとか人数分しかなくても平気で2つめに手を出しちゃうヤシ。
昔の大家族に育ったせいか自分の取り皿に山盛りもってから
更におかずを取ろうとする。
ジジイなら「これを食え」とくれればいいのに人の分まで取る


102 :名無しさん@HOME :02/09/10 14:27
>>86 ナンカ思い当たるなあ。
この前の盆時期ダンナ実家で食事時、
台所が一段落して、私はテーブルにつき、トメが残りの料理を持ってきた。
先にさんざん飲み食いしてた義兄が
「あーもういい!もういいって!腹いっぱいだから。」←遠慮のつもりか?
「誰もあなたに勧めてないわ!○○さん(私)も私(姑)もこれからなのよ!
 何様のつもりなんだか!」
義兄( ゚д゚)ポカーン
普段から似合わねーのにクールぶってカッコばっかり付けてるアフォヴォケカス義兄。
全然気が利かないったらありゃしない。
あ、トメにプチスカさせてしまった・・・???



103 :名無しさん@HOME :02/09/10 14:33
>102
そういうヤツに育てたのは、姑だし。


105 :名無しさん@HOME :02/09/10 15:12
>>103
うん。
姑は単に自己責任として言っただけ。


104 :名無しさん@HOME :02/09/10 15:12
>102
あー、なんか男ってそういう周りが見えてないヤシ多いよね。
家のダンナもそう。
おかず大皿に盛っておくと、家族の分まで食べちゃう。
母親が世話し過ぎで、変にお坊ちゃんに育っちゃってる。ヤダヤダ。


124 :名無しさん@HOME :02/09/10 18:49
なんか86は舅のどこが悪いのかわからん。
なんか日頃からやらかしてるならともかく、
素で早食いで思ったこと口にしてる だけって印象なんだけど・・・
86と旦那が食えないのは舅のせいじゃないし、付き合わなきゃいけないものなの?


125 :山田 :02/09/10 20:35
>124
食うことに関してふだんから86さんの舅は自己中って気がするけどな。
自分がおなか一杯になりさえすればどうでもいいっていうかね。
自分が食い終わったら
「○(孫)の面倒見るからお前たち(86さんと旦那)食べろ」
とか言うならまだしも。


126 :名無しさん@HOME :02/09/10 21:26
五人盛りのそばを一人で半分もがっついて食っちゃう人は
配慮がないと怒られても仕方ないと思う。
残り2,5人分を大人三人+子供一人で食べるんだよ?
いっぱいのかけそばの方がまだ割り当て多いんじゃないか?

みんなで食べるんだったら、過度な食べ過ぎは遠慮してほしいし、
いっぱい食べるぞ!と思ってるんだったら
注文する時に+1人前で頼むとか心遣いが欲しいよ。


127 :名無しさん@HOME :02/09/10 21:33
気配り足りなさすぎだよ。
目の前で孫に食べさせるのに必死になってる息子夫婦を見ながら
一人で5人前の蕎麦に挑む方がどーかしてる。
自分がそれだけ食べるのがわかっているなら
予め余分に頼むとかすると思うけどな。


134 :名無しさん@HOME :02/09/10 23:50
ダンナも自分も子供の世話に手を取られて全然そばが食えなかったのに、
目の前でばくばく舅に食われて腹が立ち、
じじいにこれ以上食うなと言ってやったという話なのだろうが、
じじいの食いかけのそばはじじいに任せてしまって、
ダンナと自分で新しいそばを注文すれば良かったのに・・・と
思ってしまった。


138 :名無しさん@HOME :02/09/11 00:47
86は夫の実家に帰省中だったのよね

幼子連れで長道中+義両親に気を使う+義両親と同じ皿をつつく+空腹=爆発
無理もないと思うわ・・


140 :名無しさん@HOME :02/09/11 01:31
連れが食べている間、子供がいて食べさせてるから自分は食べれないのって、
子を持つ親なら当たり前だと思うんだが。


141 :名無しさん@HOME :02/09/11 01:45
でもね、先に食べ終わった人が「みてるから食べなさい」って言うのがマナーじゃない?
ママ友達と会って外食する時、ちびちび連れている人大変だから、周りでみんな声をかけるよ。
家族ならなおさらそうしてくれてもいいと思うんだけど…。
って、うちの旦那は自分だけさっさと食べて何もしないけどね。許さん!


142 :名無しさん@HOME :02/09/11 01:58
>141
じいさんだからなぁ、そういう気配りできなくても仕方がないかも。
子育ては女の仕事!っていう価値観の時代の人だからね


145 :名無しさん@HOME :02/09/11 02:21
>>141
うちのダンナのじいちゃん(94)でも
「子供みてるから食べておいで」って
言ってくれるよ。


143 :名無しさん@HOME :02/09/11 01:59
>>141
それは善意であって強要するもんでは…。
家族といっても義親だし、
子供が食べ終わってたら見ていてあげれるだろうけども。
つか、私なら子供が食べ終わったら隣に寝かせるなり座らせるなりするし。

ダンナが一人さっさと食べてるのはマナー違反とは思いますが(w


144 :名無しさん@HOME :02/09/11 01:59
仕方がないから我慢しなくちゃならんってこともないだろう。
そういう人はふだんからその調子なわけだから、
言い返したのは別にオッケーだったんじゃ?


160 :名無しさん@HOME :02/09/11 03:37
>86の舅本人を知らないから
>「そんなこといわないで持っと食べてくださいよ。遠慮しないで」
>「そーか?じゃ、もうちょっといただこうかな」(ホクホク)と
>家族に大事にされている舅を夢見てたらしいが、
これが妄想かどうかは分からないけど、5人前がのったそばなら
1枚頼めば十分だったんじゃない?(子供はまだ小さいし、大人4人だし)
この舅は「大皿を何人かで食べ分ける時に自分の量を考える」事ができない人だと推測。


162 :名無しさん@HOME :02/09/11 03:56
>160
まあ舅もアフォだが、蕎麦なんか足りなさそうなら
また追加頼めば いい話、って気がするのよなあ。
よっぽどお腹空いてたところへ、
子供の世話でお預け状態、自分の蕎麦がなくなるって気が気じゃないのに
「腹イパーイ」って言われてムカついたんやろうかねえ?>86

163 :名無しさん@HOME :02/09/11 04:16
でもさ、この蕎麦が「打ち立て」で、
また次を頼むのに時間がかかるようなものだと
「2枚目」は諦めざるを得ないんじゃない?
>>86の場合は友人とかじゃなく、義父なんだし、
また義母も食べてない息子夫婦に遠慮しつつ食べてるのに
自分だけ半分以上食べておいて
「更にどうぞ」なんて言葉を期待(多分、日常もそんな状態なんだろう)されたら、
ムカときてもしょうがないような。


180 :86 :02/09/11 14:59
私の文才のなさのせいで、トンだことになりまして・・・。
私なりにスカッとしたから書き込んだんですけどね。

件の舅は田舎の人なので
「いやたくさん」「まぁそういわずに」という やり取りがないとダメな人です。
それで謙譲していると思い込んでいる・・・。
以前にも似たことがありそのときは夫が
「まだこの人が食べてないんだから」と舅をとめてました。

蕎麦喰い一家なので5人前×2枚は一度に食べます。
舅本人もそのときはだいぶお腹が減っていたようなので、
一枚のほとんどは一人で食べることができたでしょう。
(というかいつもそう)

この蕎麦の件の翌日。舅が酔っ払って「あの嫁は意地悪だ!」と
大声を階下で出していました。
私にしてみれば、久しぶりで楽しみにしている私達を前に早々に食べ続け、
なおかつ「もっと食べてください」という姿勢を強制する舅の方が
よっぽど意地悪だったんですが・・・。

これで「あっちでじいちゃんと遊ぼうな」くらい言ってくれれば、
優しい舅なんだと思うんですけどね。

なにはともあれ、失礼いたしました。
逝ってきます。



182 :名無しさん@HOME :02/09/11 15:03
>86
大変でしたね…お疲れ様でした。オコチャマ舅、いらん!(うちの舅も)


そばもん ニッポン蕎麦行脚 12 (ビッグコミックス)

関連記事
[ 2013/08/27 11:02 ] 未分類 | TB(0) | CM(22)

和菓子箸置き三色団子

イヤホンケーブルマネージャー
どら焼き

アロマ加湿器
「くろねこ」

まんがキッチン 恋する和パティシエール2 栗むしケーキでハッピーバースデー きのう何食べた?(7) 寿司ガール3

人数分を考慮して食えない奴って男に多い
あと一人っ子っていうのも関係するのかな
何にせよ自分だけが食べたいだけ食べて他の人の分は知らん顔っていうのは、卑しいわ
[ 2013/08/27 12:05 ] [ 編集 ]
子持ちは子持ちで自分のことしか考えてないよなあ。
子供に食べさせるの大変なんだから手伝えよ!気遣い足りない!って何様なんだ。
親が一人で子供が複数なら、百歩譲ってまだわかるけど、
両親揃ってて手伝って当然って上から目線の子持ち様過ぎて嫌だ。
[ 2013/08/27 12:36 ] [ 編集 ]
「私達は子供の世話で食べられないのに、一人だけ自由に食べられて、舅さんずるい」
キチママの話でした。
[ 2013/08/27 12:39 ] [ 編集 ]
※2、3

老害ですか?
廻りが見えない注意力の無さ、自分がした事を客観的に見れない判断力の無さが一番の問題だろうが。

老人=老害じゃないけど、こういうジジイは本当に困りもんなんだよ。
[ 2013/08/27 13:37 ] [ 編集 ]
老いぼれると我慢ができなくなる
年はとりたくないもんだな

とる前からおかしくなってるやつも※欄にいるようだが
[ 2013/08/27 14:02 ] [ 編集 ]
こんな事言ったら荒れそうだけど、
こういう他人の分まで食べてしまう意地汚い系の話って、
デブとガキを除いたら、男ばかりのイメージだ。女側の話は不思議と聞かない。
[ 2013/08/27 14:02 ] [ 編集 ]
これ育ちが云々
一人っ子云々
諸々関係ない。

「食い物独り占め」話はほとんど男しかやってない。
性別でなんかあるんだろう。共感性が低いからとか、視野が狭いとか。
[ 2013/08/27 14:08 ] [ 編集 ]
男は意地汚いんだよ。似たような話は大昔からあるわ
[ 2013/08/27 14:08 ] [ 編集 ]
女は逆にちょっと頂戴攻撃がウザイ
こういうのも性別による傾向なんだろう
[ 2013/08/27 14:11 ] [ 編集 ]
>「私達は子供の世話で食べられないのに、一人だけ自由に食べられて、舅さんずるい」
どこをどう読んだらそうなるんだ
[ 2013/08/27 14:45 ] [ 編集 ]
メシマズの話しかと思ってたのに…
[ 2013/08/27 14:53 ] [ 編集 ]
皆さんのとこは意地汚い人が多いのか?
俺の周りは皆が遠慮して食べてくれなくて子供は別として老若男女関係無く
「さぁさ!どうぞ」「貴女こそどうぞどうぞ」「貴方こそどうぞどうぞどうぞ」ってのが3分ほど続く
で、大抵は主催の奥さん辺りが「遠慮しないでどうぞ~」って取り分け始める。
(人によっては嫌いな物を取り分けられるので嫌なんだけどね)
子連れの方が居たら「可愛いわね~おばちゃん(おじちゃん)とこオイデ~」って子供の相手してお母さんに食べてもらったりしてるぞ!
[ 2013/08/27 19:52 ] [ 編集 ]
初めから2枚頼めば良かったな。
[ 2013/08/27 21:22 ] [ 編集 ]
↑多分、2枚頼んでたと思うよ

舅はオレ中心で周りのことは全然見てないんだなあ
孫が気になったりしないのかね?孫よりもオレを見て?
[ 2013/08/28 01:19 ] [ 編集 ]
親父と俺にあてはまる話で耳が痛いなw
きをつけよ…
[ 2013/08/28 16:35 ] [ 編集 ]
何だこの比喩…
「今まで物を食ったことのないガキ」って、点滴のみで栄養摂取せざるを得ない
死にかけのガキの姿しか浮かんでこないんだが。
[ 2013/08/28 20:05 ] [ 編集 ]
餓鬼に変換したら想像しやすいよ
[ 2013/08/28 22:57 ] [ 編集 ]
文中に一枚目のとか、普段でも二枚とあるから二枚以上頼んでるんじゃまいか?
[ 2013/08/30 06:01 ] [ 編集 ]
二枚目を食べればいいだけの話なんだから、
そんな冷たい態度を取る必要もないんじゃないの。
それともなんだ、舅に子供の世話でもさせたかったのか?
[ 2013/09/18 09:58 ] [ 編集 ]
意地汚い餓鬼はあっちいってろ
人間様に混じろうとするな
これだから男はクソなんだよ
[ 2013/09/22 00:21 ] [ 編集 ]
単に食べるペースが違っただけの話。
まあ勝手に早く食べて「もう喰えない」とか、知らんがなと言う話でもあるが。

>腹減ってる時にバクバク食う姿を見せられて
単に腹減ってるのに自分は待ってなきゃいけない状況、
例えばファミレスで時間差がある場合などは別にイラついたりはしない。
察するに、投稿者のストレスの主因は子供の世話と考えられる。
舅への態度は八つ当たりと言うべきだろう(舅に気遣いがあれば回避可能な災難ではあったとしても)。
[ 2013/09/29 14:19 ] [ 編集 ]
承認待ちコメント
このコメントは管理者の承認待ちです
[ 2014/03/22 17:57 ] [ 編集 ]
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する
アンテナ│記事紹介
最新記事
(・∀・)イイ!!

欝ごはん 1

サンジの満腹ごはん

銀の匙 Silver Spoon(7)




イカ娘のイカスミスパゲティ
つくらなイカ? セット



魔法少女まどか☆マギカ
カップ&ソーサー お菓子の魔女


アジパンダ 6g 携帯ストラップ




(*´∀`*)

シャトー・ガトー 桜のシフォンケーキ
シャトー・ガトー
桜のシフォンケーキ


京抹茶クグロフケーキ
京抹茶クグロフケーキ



【チャーリーとチョコレート工場】
ウォンカ スペシャルパッケージ


究極のビター&スイート
【フォンダンショコラ】


苺ムース大福15個入

( ´・ω・)つ━ヽニニフ))
海上自衛隊のめちゃうまカレーレシピ48

ミツカン社員のお酢レシピ

カロリーひかえめ夜9時ごはん―パパっとヘルシーなおかずとおつまみ155品

作っておくと、便利なおかず―スピード・作りおきおかず

akinoichigoの簡単!絵本のおべんとう

ババロア・ムース・プリン・ゼリー―ゼラチンをパーフェクトに使いこなす100品

(´・ω・`)