【チラシより】カレンダーの裏 46□【大きめ】
ikura.2ch.net/test/read.cgi/ms/1349568830/ 242 : 可愛い奥様[sage] : 投稿日:2012/10/09 11:29:11 ID:aqM6yZkp0
初めて栗ご飯に挑戦して、苦行か修行かと思いながら皮むきした。
美味しかったけど、年に一回でいいやと思ったのが日曜日。
翌月曜日、「嫁ちゃん、栗もらってきちゃったよー」と夫帰宅。
また修行( ^ω^)・・・。243 : 可愛い奥様[sage] : 投稿日:2012/10/09 11:35:37 ID:UcmfVPWH0
>>242
むしろ旦那に修行させるべき
244 : 可愛い奥様[sage] : 投稿日:2012/10/09 11:37:13 ID:hHFXpS7n0
>>242
私も栗剥くだけで一時間以上かかったー!
栗剥き用のハサミも売ってるけど年1~2回のために買うほどじゃないし…
と思いつつ何度もAmazonを見てしまうわ(;^ω^)
256 : 可愛い奥様[sage] : 投稿日:2012/10/09 12:59:57 ID:aqM6yZkp0
>>243-244
うん、手伝ってもらう。絶対。
「次はマロングラッセがいいなぁ」と言われた時には
叩いてやろうかと思ったよw
でも、甘露煮にしておけば、お節の時に栗きんとん出来るだよね。
あらやだ。おせちとか言っちゃった。 250 : 可愛い奥様[sage] : 投稿日:2012/10/09 12:18:07 ID:KkQKnBjs0
年に一度だからくりくり坊主買ったよ。
この際だから銀杏のもw
ただ渋皮煮の場合は渋皮残して剥くのは結局手動。爪に栗の皮が食い込んで取れないorz
くりくり坊主は全部剥くのには便利なんだけど…
- 関連記事
-