◇◇チラシの裏 197枚目◇◇
toro.2ch.net/test/read.cgi/baby/1337562054/ 77 : 名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2012/05/21(月) 23:39:17.65 ID:RI5hA8MN
旦那の親友が、今は遠隔地に住んでるんだけど。
先日、こちらの名産品を久々に食べたいと頼まれたので発送することに。
その時、「うちの子、大豆アレルギーだから気をつけてね」と言われてモヤっとした。
いやいや、送るのはこっちだけど、気をつける筋合いはないぞ。
大豆アレルギーだろうがなんだろうが、
子供に食べさせるかどうかは親が判断しろよ、と。
こっちは頼まれたから送るだけなんだけど。
その子供含む一家がうちに来てて
「うちの子、大豆が~」って台詞もわかるんだけどさ。
うむ、これは大豆含まれてないな、とか
こっちがチェックするのは違うと思うんだけど。
ましてや頼まれたのは珍味系だから子供が食べるような物でもないし。
って旦那に言ったら、
親がアレルギーの心配するのは当たり前だろ、と私が酷い人間のような言い方。
うちにもアレルギー持ちの子供がいるでしょうが。
親が気をつけるのは当然なんだよ。
ただ、周りに配慮を求めるにしても
旦那親友はちょっとズレてるって言いたいだけなんだけどな。 80 : 名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2012/05/22(火) 00:00:13.25 ID:gzyDcRfm
>>77
乙。手配を旦那に丸投げするよろし。
82 : 名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2012/05/22(火) 00:19:58.44 ID:4YlNGmnw
>「うちの子、大豆アレルギーだから気をつけてね」
同じ台詞を言われたことがある。
子供の誕生日パーティーに誘った時に言われた。
一応誘った側だから勿論気をつけるけどさー、ホントにモヤっとするよね。
「アレルギーに対応できないから」ということで誘われなかった!酷い!って
親が散々怒ってるの見たから、ウチはやむを得ず誘ったんだけど、来年は嫌だ。 83 : 名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2012/05/22(火) 00:41:38.74 ID:0gR+nC3j
うちの子もアレルギーあるけど、
友達の家に行くときは必ず食べられるお菓子持参だわ
向こうにわざわざ用意させるとかありえない
むこうから「これ大丈夫?」と袋見せてくれる場合はありがたくいただくけど
88 : 名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2012/05/22(火) 07:41:59.96 ID:xEkY4fXd
>>82
うちにもアレルギー持ちの子いるけどありえねー。
>>83の言う通り、食べ物は全部持参だよ。
勿論、向こうからこれ大丈夫?と聞いてくれたものはチェックして有難くいただくけど。
その人アレルギー云々の前に人として変だから来年は呼ばなくていいよ。
- 関連記事
-