ヘ ッ ド ラ イ ン   
   お す す め   

病院食ですら「ちょっと濃すぎるよね」とか言ってた友人

今まで生きてきて凄く衝撃的だった体験 66度目
changi.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1272789942/


59 : おさかなくわえた名無しさん[] : 投稿日:2010/06/10 01:55:30 ID:pcf41684
「濃い味」がダメ、という奴が知り合いにいる
それが、濃厚ラーメンがダメとかチェーンの牛丼がダメとかいうレベルならわかるが
外食も市販食品も全部濃すぎてダメ
高級料亭での祝いの席の、ごく淡い味付けの料理も殆どが食べられなかったらしい
お吸い物も「濃い!濃すぎる!」とお湯で極限まで薄めることを要求したとか
(出汁で薄めると濃すぎらしい)
病院食ですら「ちょっと濃すぎるよね」とか言ってたし

一度奴の家でご馳走になったことがあるが、ほぼ湯水のような味付けだった…
なにしろ味噌も醤油も塩も、1リットルに十円玉ぐらいの量が適量とかいうぐらいだ
「このぐらいの味付けが素材が生きて健康にもいいし、最高だろ!」
と自慢げに言ってたが、俺は無理だった
塩素の風味が生きてる水煮の数々とか食えるか

実家でも料理の味付けの濃さに反発して家出したとか言ってたし
一体どういう育ち方してあの舌が育成されたのか不思議でならん




60 : おさかなくわえた名無しさん[sage] : 投稿日:2010/06/10 02:05:05 ID:58l6YLJH
>>59
そこまでくると薄味変態だよな。
大学の時よく休みに下宿生で集まって、料理作って飲み会してたけど
自分だけ関西で周囲は北海道~九州まで。
やっぱり肉じゃがとか味噌汁とかしょっぱいと思った。
自分だけ申し訳なくお湯で味噌汁ちょっと薄めてた。
でも1リットルに醤油十円玉くらいはないわ。


61 : おさかなくわえた名無しさん[sage] : 投稿日:2010/06/10 02:11:31 ID:I9MC6CC4
もう体質とかの問題でない?
人間塩分足りないと死ぬだろ
そこまで薄いんじゃ量食べても塩分足りなさそう


62 : おさかなくわえた名無しさん[sage] : 投稿日:2010/06/10 05:02:20 ID:Hjx/WJrs
味覚がすごく敏感なのか
調味料は身体に悪いから極端になってるのかどっちだろう。


63 : おさかなくわえた名無しさん[sage] : 投稿日:2010/06/10 07:14:04 ID:ARGDLbLw
味覚過敏って書くと凄く自然に病気に見える


64 : おさかなくわえた名無しさん[sage] : 投稿日:2010/06/10 07:28:39 ID:xbUo7A8w
うちも薄味で外食もほぼ濃く感じるし病院食もうちよりちょっと濃いなと
感じたけど、そこまでいくと生活に支障が出るね・・・


65 : おさかなくわえた名無しさん[sage] : 投稿日:2010/06/10 08:59:53 ID:ONmpC53X
味の濃さとは違うが、鈴木その子の唱える健康法にはまっていた女が
>>59の知り合いのような感じだった。

徹底した油抜き、肉抜きでそれだけなら健康によさそうなんだけど
宗教のようにトキノ式ダイエットを徹底的にやろうとして
ぱさぱさの料理を黙々と食べていた。

極端に炭水化物に偏った食事で、これではカラダが持たないだろうと
思ってたら、案の定、倒れて入院した。


66 : おさかなくわえた名無しさん[sage] : 投稿日:2010/06/10 16:51:53 ID:THl8q0+C
なんかで読んだけれど、味毛が異常に発達してるとそうなるらしい。
一種の病気。


67 : おさかなくわえた名無しさん[sage] : 投稿日:2010/06/10 16:55:54 ID:THl8q0+C
味蕾だわ


69 : おさかなくわえた名無しさん[sage] : 投稿日:2010/06/10 17:24:59 ID:ONmpC53X
>>66
発達という寄り、味覚障害や異食症の類に思えるけど。
「塩素の風味が生きてる水煮」が美味しいというんだから。

食生活が偏っている人って、精神にどこか変なとこあると思う。


70 : おさかなくわえた名無しさん[sage] : 投稿日:2010/06/12 08:57:27 ID:ES0NQNlD
煮沸したら塩素抜けると思うんだけど。


71 : おさかなくわえた名無しさん[sage] : 投稿日:2010/06/14 00:20:27 ID:amy3PXBz
湯冷まし風味なんじゃね?

お吸い物のダシの濃さが駄目っていうのはやっぱり病気だろうね。
それに塩分だって一定量摂らないとかえって体に悪いけど、
体調大丈夫なんだろうか、その人。


関連記事
[ 2013/09/27 03:02 ] 未分類 | TB(0) | CM(14)

和菓子箸置き三色団子

イヤホンケーブルマネージャー
どら焼き

アロマ加湿器
「くろねこ」

まんがキッチン 恋する和パティシエール2 栗むしケーキでハッピーバースデー きのう何食べた?(7) 寿司ガール3

人体の神秘的な番組で味を感じる味蕾が多い人を見たことがある
この話もそういう人のような気がする

その番組で見た人は野菜の苦味等が受け付けないのでチーズをかけて食べているそうだ
結婚して子供がいるので好き嫌いするわけにいかないから苦肉の策とか言ってたな
[ 2013/09/27 07:26 ] [ 編集 ]
生きづらそう
[ 2013/09/27 09:17 ] [ 編集 ]
まず売ってるものはだめだろうな
[ 2013/09/27 10:04 ] [ 編集 ]
これ病院行くなりした方が…
味音痴じゃなくてやっぱり敏感なんじゃ
[ 2013/09/27 10:37 ] [ 編集 ]
ファミレスとか居酒屋の料理が不味いと感じるレベルだと生きにくそうだな
しかも濃い味好きなら醤油かけるとか対策できるけど
薄い味好きだとどうしようもねぇよな
[ 2013/09/27 11:02 ] [ 編集 ]
本当に異常な人は自分が異常だとわかってるから外食をそれとなく断ったりする
こういうのはただのアピール
見てないとこじゃちゃんとしたもの食ってたりするよ
[ 2013/09/27 11:07 ] [ 編集 ]
そこまで極端に薄味だと、ナトリウム不足による多々の症状がありそうだが。
[ 2013/09/27 13:55 ] [ 編集 ]
自閉症の子って舌がすごく敏感なんだよね、って支援学級の教師やってる友達の話思い出した
[ 2013/09/27 17:31 ] [ 編集 ]
そういう人知り合いにいるけど、一緒に食事したくない
食べ物を口に含むごとにお冷やで流し込み、汁物や煮物はお冷やで薄め、あげくにはほぼ残す
さらに周囲の人間の味覚が異常だとほざく
ぶっちゃけどこかおかしいとしか思えん
[ 2013/09/27 18:38 ] [ 編集 ]
生きづらそう
何科かは知らんけど、病院に行った方がいい
薄味好みの度を越してる
[ 2013/09/27 19:21 ] [ 編集 ]
かっこつけてるだけの可能性高い
[ 2013/09/28 00:55 ] [ 編集 ]
♪――ここが変だよ、オレ以外っ――♪
[ 2013/09/29 18:05 ] [ 編集 ]
腎臓で入院中に似たような爺さん見たな
病院食ですら「しょっぱくて食べられない」とか「塩分を摂らなくても良いように出来るだけ動かない生活をしている」とか訳分かんないことを言ってた。勿論運動してないから歩き方は老人特有のすり足だけど本人は至って健康のつもり。
んで、味覚がおかしい→精神もおかしい、説が出てたけど、この爺さんもばっちり当てはまってた。
回診とか看護師のバイタル採取とかある度に大声で「ありがとうございました!」は欠かさない。
爺さんも腎不全で入院してたのだけど、透析をするかしないかで「僕の人生お先真っ暗だ」とブツブツ呟いていたと思えば「透析しなくて済むかも」と聞いたとたん看護師を捕まえて「人生に明かりが差してきました! ありがとうございます!」とか一人で大騒ぎしてた。
いやさ、爺。腎臓病棟だぜ。あんたがいる部屋の入院患者、あんた以外全員透析してるんだけど、そういう気配りや発想が一切ないのな。完全におかしい人だった。
[ 2013/10/17 22:48 ] [ 編集 ]
単に健康志向を勘違いしてるだけだとおもう
[ 2013/11/08 08:15 ] [ 編集 ]
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する
アンテナ│記事紹介
最新記事
(・∀・)イイ!!

欝ごはん 1

サンジの満腹ごはん

銀の匙 Silver Spoon(7)




イカ娘のイカスミスパゲティ
つくらなイカ? セット



魔法少女まどか☆マギカ
カップ&ソーサー お菓子の魔女


アジパンダ 6g 携帯ストラップ




(*´∀`*)

シャトー・ガトー 桜のシフォンケーキ
シャトー・ガトー
桜のシフォンケーキ


京抹茶クグロフケーキ
京抹茶クグロフケーキ



【チャーリーとチョコレート工場】
ウォンカ スペシャルパッケージ


究極のビター&スイート
【フォンダンショコラ】


苺ムース大福15個入

( ´・ω・)つ━ヽニニフ))
海上自衛隊のめちゃうまカレーレシピ48

ミツカン社員のお酢レシピ

カロリーひかえめ夜9時ごはん―パパっとヘルシーなおかずとおつまみ155品

作っておくと、便利なおかず―スピード・作りおきおかず

akinoichigoの簡単!絵本のおべんとう

ババロア・ムース・プリン・ゼリー―ゼラチンをパーフェクトに使いこなす100品

(´・ω・`)