【勇気を出した】 嫁のメシがまずい 29皿 【前歯が折れた】
human6.2ch.net/test/read.cgi/tomorrow/1168933538/241 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/21(日) 14:28:19
煮物が出た。鈴虫の… 245 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/21(日) 15:49:37
>>241
鈴虫?マジっすか?!
246 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/21(日) 15:59:34
鳴り物入りの料理だな 248 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/21(日) 16:04:08
誰がマズ飯スレでうまいこと言えといった
249 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/21(日) 16:10:03
241!!
それは「鈴虫の煮物よ」って言って出されたのか???
一体どんなもんなんだ。想像できん。佃煮じゃないんだよな?
251 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/21(日) 16:21:02
うん、鈴虫。
見た目に「虫」だったからイナゴの佃煮かと思って聞いたら
「鈴虫の煮物だよ」
嫁さんは美味そうにしてたけど、それを見て何かが壊れてしまった。
今はホテルにいる。 252 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/21(日) 16:22:11
>>251
嫁さん、心が壊れてねーか?
253 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/21(日) 16:22:35
>>251
嫁実家のご当地料理っすか?
つうか、そろそろ家に帰ったら?
254 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/21(日) 16:25:16
嫁さんは昔からイナゴの佃煮やらカエルの唐揚げやら作る人。
もうどんな顔して会えばいいのかわからない。 256 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/21(日) 16:26:44
>>254
出身地をkwsk
258 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/21(日) 16:30:56
嫁さん、福島のいわき生まれで、高校から茨城、勤めは東京。
俺は東京生まれだが、育ちは埼玉。勤めは東京。
鈴虫料理なんて聞いたことない… 257 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/21(日) 16:28:16
イナゴの佃煮もカエルの唐揚げも、ちゃんとつくれば旨いんだがなあ。
259 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/21(日) 16:45:17
>>257
そうだよな、イナゴは食ったことあるが。。
鈴虫は聞くもんだろ?喰えるんか?ネタだよな?
鈴虫を調理するに至った経緯もあわせてkwsk
261 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/21(日) 16:57:58
鈴虫は嫁さんの親戚が育ててるので、そこから貰ったようです。
調理法は「煮物」という事しか分かりません。
明日からまた仕事なので一度家に帰って、詳細を聞いてみます。
俺自身、カエルは美味しいと思ったし、
イナゴ佃煮は、グロくて食べられなかったけど、
昔ながらの料理として認識してます。
けど鈴虫は無理でした。 264 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/21(日) 17:35:03
>>261
嫁親にまず電話してみちゃどうだ?
「そちらのお宅では鈴虫の煮物を食べているのか?」と。
「食べている」と言われたら…
265 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/21(日) 17:43:50
親戚で鈴虫を育ててる、ということは鈴虫ブリーダー?
その親戚に電話して「鈴虫ありがとうございます。嫁が美味しく頂きました」
とか言ってみるとか…。
268 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/21(日) 17:59:53
イナゴの佃煮を出して旦那が食べられなかった経験があるのに
なお鈴虫の煮物をあえて出すってことはよっぽど嫁の好物なんだろうか。
271 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/21(日) 18:12:22
鈴虫料理はやっぱググッてもでないっちゃ。
272 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/21(日) 18:19:17
昆虫料理のHPなんかも覗いたけど見つからないよね。
本当にそれ、鈴虫なのか?イナゴと勘違いはしてないの?
278 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/21(日) 20:12:38
>>272
漏れも嫁の勘違いに一票!
…そうであってくれ
279 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/21(日) 20:15:45
報告します。嫁に確認したところ、やはり鈴虫の煮物でした。
イナゴではありません。
嫁実家では鈴虫料理は作っておらず、嫁のオリジナルとの事です。
なぜ鈴虫料理を作るに至ったかも聞きました。
ネットの共同購入で、タイ、インド、ベトナム辺りの調味料を手に入れたため、
その国のレシピを参考にして、鈴虫料理を作ったそうです。
「イナゴは良いけど鈴虫はイヤだ」と言ったらもう作らないとの事なので、
とりあえずこの話しは終わりにしたいと思います。
皆さんお騒がせしました。 280 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/21(日) 20:18:46
いやいや、まだまだ話は続くよ
とりあえずホテルから帰ってからの経緯を
嫁には何も言われなかったの?kwsk
285 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/21(日) 20:31:43
ホテルから帰ってからは、やはりどこに行っていたのか問い詰められました。
やましいことはしていないので、ホテル(ビジネスホテルです)の名前を言い、
ホテル近くにあるコンビニのレシートを見せました。
今まで笑いながらこのスレを見ていましたが、
笑うことさえ出来ないレシピが出てきてショックでした。
もう虫は嫌なので、なんとか阻止しつつ、
自分でも料理を作らせてもらうように努力します。288 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/21(日) 20:49:00
てことは、アレか。
親戚の鈴虫ブリーダーは、やはり観賞用に育てていたわけか。
で、嫁はそれを料理した、と。
293 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/21(日) 21:16:27
>279
うちの嫁はベトナム人なので、確認してみた。
ベトナムでは「鈴虫」は食わんそうだ。
オレもベトナム在住中には見た事が無かった。
ただし、「コオロギ」は食べる。
奥さんはコオロギと勘違いしてないか?
コオロギでもちょっと簡便してほしいが・・・
296 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/21(日) 21:28:36
>>293
そこは「コオロギも鈴虫も同じような虫だから大丈夫」で済ませたんじゃね?
確かに鈴虫はコオロギ科の虫だが…。
287 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/21(日) 20:39:25
>>285
乙
まあ、夫婦円満にガンガレ
- 関連記事
-