ダメな接客、ダメな客 Part12
life5.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1086623449/ 274 :おさかなくわえた名無しさん:04/07/03 04:03 ID:IAyT6Zsd
京都の西陣の老舗某料理屋で法事の後の食事をした。
自慢屋の伯母が、
「娘の友達がこちらに嫁いでいて、そのツテでお料理をただで1品増やしてもらったのよオホホホ」
と嬉しそうに話すから少し期待していたが、
大女将の挨拶も素っ気無く通り一遍の口上だけで、
若女将(伯母の娘の友達)は姿を見せず、
増やしてもらったその一品とは、なんと鯛のアラを甘辛く煮た物だった。
部屋が一瞬、シーーンと静かになりました。
さすがにいい味だったが、所詮まかない。
伯母とその娘はそ知らぬ顏して食べていましたが、
店に恥をかかされて悔しかっただろうと思う。
しかし、殆ど一見客の癖に、
薄いツテでがめついことを店に要求するDQN客だと思う。
275 :おさかなくわえた名無しさん:04/07/03 04:34 ID:JB3YfEZF
>>274
最初、兜煮なら結構立派な料理じゃんとか思ってたんだけど、もしかしてホントにアラ?
276 :おさかなくわえた名無しさん:04/07/03 05:01 ID:EomAXwsF
アラおいしいじゃん
277 :おさかなくわえた名無しさん:04/07/03 05:24 ID:3toI4hsx
アラすてき
285 :おさかなくわえた名無しさん:04/07/03 10:32 ID:VWcy6onO
アラまで出されるのって上客だと思ってたけど、違うの?
おいしいのに量が少ないからよっぽど仲良くならないと出してもらえないよね
289 :274:04/07/03 11:59 ID:IAyT6Zsd
>285
上手く説明できなくてごめん。
上客でも法事で利用の時はアラは出さないと思う。
美味しいけどやっぱりアラは賄い。
若女将(伯母の娘の友達)は全く姿を見せなかったし、
おそらく「友達だからタダで1品つけろ」などと要求した伯母が
大女将の気に触ったんだと思う。
もちろんそんなの大女将は顔に出してなかったけど、
拒絶のサインみたいなものがアラから感じられたよ。 290 :285:04/07/03 12:39 ID:lw1pOpUM
なるほど、法事か。読み落としてた。スマソ
294 :おさかなくわえた名無しさん:04/07/03 13:36 ID:yHH3hBbT
京都の老舗となったらそうでしょうね。
がめつい要求するから、ほーら、一品増やしてやったよ(プ
ってカンジ。絶対恥かかそうって意図が見え見え。
まあ、私的には料亭GJ!だけどw
292 :おさかなくわえた名無しさん:04/07/03 12:48 ID:j2qIfrp7
さらっと読んだから「娘」が嫁いだのかと思ってた
「娘の友達」だったのね
そりゃ気に障るよな 301 :おさかなくわえた名無しさん:04/07/03 15:45 ID:N6l4i4kW
私にはその娘の友達「若女将」の気持ちがちょっとわからん。
娘の母上だけならともかく、自分の友達が来てるんなら
ちょっとくらい顔みせに来てもいいと思うんだけど・・・
私が友達の店にいって、友達が顔見せにこなかったらちょっと悲しい。
303 :おさかなくわえた名無しさん:04/07/03 16:28 ID:n4xFiIgt
>>301
まだ若女将になって間もない嫁にそんな自由はない。
・・・と思うのだがどうか。
302 :おさかなくわえた名無しさん:04/07/03 16:20 ID:xI02X8N0
友達だと勝手に思ってるだけだったりして
- 関連記事
-