今まで生きてきて凄く衝撃的だった体験 86度目
kohada.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1351641920/10 名前: おさかなくわえた名無しさん [sage] 投稿日: 2012/10/31(水) 23:00:32.83 ID:v1Rx09ru
昼間公園にいたら、ハロウィンの仮装をした子供が何人かわらわらと遊んでて、
母親達は、少し離れたところで座って、世間話してた。
子供らが「トリック~オア~トリート~」っていいながら
近くにいた老夫婦のところに寄っていったら、
おばあちゃんがすごく嬉しそうな顔をして
「あら~、可愛い!」って言って、
カバンを探って、子供達にちっちゃいお菓子をあげてた。
子供らも喜んで、母親に「お菓子もらった~」っていいながら、
そのお菓子を見せに行ってた。
母親らは、変な顔をして、みんなで顔を見合わせてた。
でも子供達には、「よかったね。お菓子は持っててあげるね」って言って、
そのお菓子を子供達から受け取った。
何となく気になって、その母親らをずっと見てたら、
子供が遊びに夢中になったころ、
みんなでそのお菓子をゴミ箱にそっと捨ててた。
「世知辛い世の中だな~」と思って、暗い気持ちになった。
11 名前: おさかなくわえた名無しさん [sage] 投稿日: 2012/10/31(水) 23:11:12.35 ID:vjP7orjh
今の世の中しょうがないことなのかもしれないけど、
他所さまから貰っておいて捨てるぐらいなら、
初めから声かけないようにしつけとけばいいのに。
16 名前: おさかなくわえた名無しさん [sage] 投稿日: 2012/11/01(木) 09:50:44.00 ID:vTtwDNwd
アレルギーがあるので、とか理由つけてお菓子を返却すればよかったのにね
子供のほうからお菓子くれと要求して、親切にしてもらったのにひどい
21 名前: おさかなくわえた名無しさん [sage] 投稿日: 2012/11/01(木) 15:19:04.97 ID:mfoWDgh3
>>16
見えないところで適当な対応する人がそんな教育やるわけない
面倒なんだろう
24 名前: おさかなくわえた名無しさん [sage] 投稿日: 2012/11/02(金) 01:07:29.61 ID:00vUJSqw
何で母親たちはそっとお菓子を捨てたりしたの?
それは今の主流なの?
25 名前: おさかなくわえた名無しさん [sage] 投稿日: 2012/11/02(金) 06:45:45.84 ID:0QbklmMj
全く知らない赤の他人からもらった食べ物、と思うと
まぁちょっと抵抗感じる気持ちは分かる
でもこの場合、母親も「知らん人からもらうな」っていう当たり前の躾ができてないんだよな
26 名前: おさかなくわえた名無しさん [sage] 投稿日: 2012/11/02(金) 08:46:12.90 ID:ExHzWnH3
頼んでも無いのに謎のオバハンに菓子貰ったのなら警戒するのも分かるが。
ガキの方から菓子せがんだのにこっそり捨てるとか、訳が分からない。
知らん人に物せがまないように教育するならきちんとすりゃ良いのに。
28 名前: おさかなくわえた名無しさん [sage] 投稿日: 2012/11/02(金) 11:12:51.69 ID:TkMogDyl
ばあちゃんの気持ちを踏みにじってるみたいで
後味悪いやり方だよな。
捨てるにしろ、お菓子をあげた本人の目に付くかも知れ場所に捨てるのは
無神経にもほどがあるわ。
- 関連記事
-