(-д-)本当にあったずうずうしい話 第175話
kohada.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1380464777/ 564 : おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2013/10/29(火) 20:41:50.52 ID:SamYHM2E
今話題の食材の偽装があったホテルに、
去年ちょうど母親と旅行で泊まったんだけど、
母親がホテル側に食事代を返金してもらうって言い出して、今家族でもめてる。
母親以外は大反対。
大体泊まった時は、ホテルの食事は美味しいねっていって、
食材の違いも判らないでムシャムシャと食べてたのに、
いまさら金返せなんて、ずうずうしいにも程があると思うんだけど・・・
どうせ今返金を求めてる人たちなんて、
食べてもいないのにお金をせびろうとするようなやからばかりなのに。
乞食に混じるようなまねをして、恥ずかしいと思わないんだろうか?
むかついてしょうがない
565 : おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2013/10/29(火) 20:46:30.23 ID:O7TDH/uU
>>564
食べてもいないのにお金をせびろうとする輩にまじるのが恥ずかしいの?
ホテル側が返金してくれると言っていて、その料理を確かに食べたのだったなら、
正当な権利として返金を受け取って、
またそのお金でそのホテルなり系列のお店で使えば別にいいんじゃないかなあ
566 : おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2013/10/29(火) 20:48:57.14 ID:kTfJoCt2
>>564
お母さんの気持ちも解らないでもないけどね。
去年くらいなら宿泊データ残ってるかもよ?
クソ返金乞食とはちがい、きちんお客として金はらったんだし良いと思うけどなぁ。
568 : おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2013/10/29(火) 20:59:29.83 ID:6oecEGyo
西友の再現が見られるかと思うと胸熱
570 : おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2013/10/29(火) 21:01:49.78 ID:2yt3WKS3
>>564で思い出した。
国産の天然うなぎを販売していたネットショップがあった。
レビューは絶賛の嵐で、みんな「さすが天然!脂がのって美味しい!」と言っていた。
産地偽装がバレた。
産地だけではなく、天然ではなく養殖ものだった。
その途端手のひら返しのレビューだらけになった。
一件だけ、「このうなぎは脂が良くのっている。しかし天然ものでは
ここまで脂はのらない。養殖ではないか?」と言ってる人がいた。
それ見てググったけど、うなぎや牡蠣は天然ものより
養殖の方が脂がのって美味いし、安全性も高いんだね。
天然、有機栽培、無農薬と言うと良い物のイメージがあったから、
根拠のない思い込みだったてのにびっくりした。
575 : おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2013/10/29(火) 21:56:08.16 ID:yi3o6/px
>>570
うちも買ったんだが、現役食い道楽の爺ちゃんだけが「これ○○産の養殖鰻だろ」って
ずばり当てて、そのときは家族全員でボケ爺さん扱いしたんだが、後で全員で土下座した。
572 : おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2013/10/29(火) 21:08:47.56 ID:Anao9lJ7
食べて気づかず美味い美味いと満足してたら、申告しづらいって気持ちわかる
全額じゃなくて、差額でいいんだけどwって思ってしまう
でも、メニュー見て「おっコレ九条ねぎだから食べよう」「車海老が食べたい」
つって注文したなら、悔しくって言うかもなーw
- 関連記事
-
本来養殖のほうが美味しくできるんだよ。
だって野菜も肉も基本的に養殖してるだろ。
ほったらかしで育てたものなんて雑味ひどくて食えたもんじゃないぞ。
養殖技術がどんどん向上してる現代では当てはまらない話なんだよな。